No.1619 解決策の前に課題・理由・感情
2019年10月21日
4>
【No.1619】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日もデスクワークをメインに
夜はZOOMミーティングです。
さて、ここ2、3カ月ほど
継続的に学ばせてもらっている
講座があるのですが
基本に立ち返っています。
社内教育でも
提案営業でも
全く同じですが
つい解決策などの
やり方から伝えようとします。
商品説明もそれですね。
でもそれは
相手にとって必要かどうか、
必要と感じてくれるかは
別問題。
本来の意味は多少違いますが
策に溺れる感じですかね。
その手前で
何に困っているのか?
なぜ欲しているのか?
どんな気持ちなのか?
それぞれを
一言で表現するなら
課題・理由・感情
に耳を傾けることが
大切なのではないでしょうか?
新しいことを覚えると
つい解決策で提案したくなるもの。
教育でも学んだら
すぐにやり方を教えたくなる。
でも、ただの説明では
自分のものになっていないので
伝わらない。
それ以前に
課題・理由・感情に
耳を傾けるのが面倒くさい。
ありがちですよね。
未だに気を付けないと
やってしまいますからね。
きっと、その時は
相手目線より自分目線に
偏っているのだと思います。
社内教育にしても
提案営業にしても
伝わらないなという時は
課題・理由・感情に
アプローチしているか
俯瞰してみてはいかがでしょうか?
以上、傾聴屋の出口でした(笑)
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1618 ビジョン実現にリスクマネジメントはセット
2019年10月20日
4>
【No.1618】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨日は最終便の飛行機で
香川に戻りました。
飛行機も新幹線も車でも
乗った後は気が高ぶっているのか
すぐに寝つけないですね。
さて、昨日は
日本キャッシュフローコーチ協会の
定期勉強会の1つに参加してきました。
協会員は500名ですが
少人数制の勉強会では
10~20名程度。
この密着感というか
型に拘らなくていい感じが
とても刺激になります。
学んだことや整えたことは
4時間で山ほどありましたが、
建設・運輸向けのセミナー開催で
お世話になっている
三井住友海上あいおい生命の
勝並さんのお話は他人事では
無かったです。
例えば、台風19号で
会社やお店が浸水した場合、
半月、1カ月またはそれ以上
稼働が止まってしまいます。
特に機械や車両が
浸かってしまい修理不可だと
仕事をしたくても受けられません。
北陸新幹線だと
まだまだ新しい車両が浸かりました。
スバルは取引先の浸水で
部品調達ができなくなり
自動車の生産が止まりました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51031510W9A011C1MM8000/
それこそ、建設業だと
復旧する立場なので
より一層の対策が必要です。
災害を受けた時に
企業が困るのは資金繰り。
売上が計画通り
立たなくなります。
会社が倒産する時は
資金の枯渇が原因なので
困らない対策が必要です。
一言で表現するなら
リスクマネジメント。
ビジョン実現を目指す際は
万一の備えも大切。
要は攻めだけでなく
守りも必須です。
これは野球やサッカー、
ラグビーでも同じですよね。
売上が立たないということは
毎月かかる固定費や返済が
賄えません。
その辺りは以前のブログで
紹介しています↓
http://shinraku.biz/2019/10/12/no-1610/
万一の備えで
貯金も大切ですが
必要な粗利や利益を
保険で補うこともできるようです。
貯金は今すぐ貯まりませんが
保険だと要件をクリアすれば
すぐにお金が入りますから
時間短縮とリスク回避が
できるわけです。
ちなみに要件は
安いだけで選んでしまうと
保険金が出ない事例もあるので
知識が豊富で
親身になってくれる人に
相談することが大切でしょうね。
ビジョン実現に
リスクマネジメントは
セット。
一度、自社や自宅で
想定してみてください。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1617 本氣で鐘を鳴らしてますか?
2019年10月19日
4>
【No.1617】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日の午後は都内で
ミーティングに参加して
香川に戻ります。
さて、テレビのニュースで
火の見櫓の鐘を鳴らしたことで
浸水から逃れた話が出ていました。
確か、長野県の千曲川流域
だったと思います。
メールの避難指示よりも
火の見櫓の鐘が鳴る方が
一大事と感じた人が
多かったようです。
鳴らしたのは
地元の消防団員、
身の危険があるため
5分と決めて
4箇所で鳴らしたそうです。
最近の住宅だと
気密性が高いので
聞こえにくいでしょうから
おそらく必死で
鐘を叩いたのではないでしょうか?
このように
これはまずい!と
思える場面があった時、
普段気にする柵を超えて
気持ちを伝えてますか?
訴えてますか?
変に自分の気持ちを
押し殺してないですか?
そんなことをしている間に
時間だけが経過します。
身の危険が迫っているなら
躊躇している間に・・・
現場で危険を感じた時は
大声を張り上げます。
でも、普段から
声を出していないと
大声は出にくい。
先日参加した声出し練習会↓
http://shinraku.biz/2019/10/07/no-1605/
声が大きい社長の方が
会社が大きくなっている
という説があるような
ないような(笑)
ダメなものはダメと
単にわがままでなく
相手のために
本氣でそう思えるなら
鐘を思いっきり鳴らすべき。
まあ、その時は
嫌われる可能性は
ありますけどね。
でも
鐘を思いっきり鳴らすことで
同時に自分の殻も破れるかと。
出口も鐘かハンマーが
壊れそうなくらい
鳴らす時が稀にあります。
それが仕事の1つですからね。
あくまで出口が思う
コンサルタント像ですが。
特に今後
会社の跡を取ろうとか
幹部になろうと本当に思うなら
それくらいの気概を
見せることで
初めて人がついてくる
のではないでしょうか?
気概の意味を調べたら
困難にも屈しない強い意気
とあります。
周りの人は
本当にこの人は強いのか?
見ています。
強い者には
怖さがありますが
逆に守られる
安心感もありますから。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1616 何歳になってもワクワク感は大切
2019年10月18日
4>
【No.1616】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日はデスクワーク、
セミナーの資料を作ります。
さて、昨日は
規模が大きめの
鉄筋工事業の会社で
事業相談でした。
鉄筋工事業より
鉄筋屋さんの方が
耳が慣れてます。
ちなみに出口は
傾聴屋です(笑)
詳しくは書けませんが
お伺いした時や
話をお聞きした後の
出口の感情が
どうだったかと言えば
こんな感じ↓
一言で表現するなら
ワクワク感です。
漲るような力が湧く
感覚とも言えます。
今後、関わらせて
いただくかどうかは
まだわかりません。
スムーズな
キャッチボールのように
会話ができたことも
大きいのですが
何より環境がワクワクしましたね。
理由は
広いヤードに
大型トラックや
油圧クレーンが
何台もある。
しかも、資材は
整理整頓されている。
ただそれだけと言えば
そうなのですが、
ここが出口の
ワクワクのポイントの1つです。
大型建機や車両を見て
喜ぶ子供と同じですね(笑)
でも、人間は感情を持つ生き物。
思考や行動に
感情は影響するので
プラスかマイナスの
どちらに働くかと言えば
当然、プラスです。
仕事でワクワク感を見つける。
ワクワク感を発信する。
説明ではなく
感情にアプローチすることで
現状打破に繋がることも
あると思うのですが
いかがでしょうか?
また、スピード感も
変わるでしょうね。
自身を傾聴屋と名付けたのは
コンサル仲間ですが、
聴くというのは
言葉を聞くより
心の声を聴くイメージです。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1615 動かない理由は感情にありました
2019年10月17日
4>
【No.1615】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は埼玉で
セミナー後の個別相談です。
課題を明確化してきます。
さて、コンビニで
こんなポップを目にしました。
いやー、秋らしく
肌寒いと思ったら
もう年賀状ですよ。
気を付けないと
あっという間に
2019年が終わりそうです。
注目したいのは
もう1点あって
キャッシュレスなら2%還元!
です。
10月からコンビニで
電子マネーを使うと
レシートに
キャッシュレス還元額が
書かれています。
これは、経済産業省及び
(一社)キャッシュレス推進協議会が
運用する
キャッシュレス・消費者還元事業に
登録している会社や店舗が
対象のようです。
よくわからない社団ですね(笑)
目的は調べていないですが
キャッシュレスの普及推進、
消費税増税の景気対策の
一環なんでしょうね。
キャッシュレスと言えば
最近遅ればせながら
PayPayのアプリを
ようやく入れました。
まだチャージしてませんが^^;
波に乗れていないですね。
原因は当初のトラブルで
敬遠してしまったこと。
あとは還元額の多さの
裏目的や意図を想像したら
行動が止まりました。
ソフトバンクに対する
過去の印象もありますかね・・・
波に乗るのが正解とすれば
嫌な感情から余計なブレーキが
かかっていることになります。
未だに正解と思えない
自分がいますが。
ただ、情報として
仕組みを体験したいという
気持ちはあります。
人の動く動かないは
感情で決めているということ。
最近学んでいる講座の影響で
人が動く理由について
興味が増しています。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1614 移動のマイルール
2019年10月16日
4>
【No.1614】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は都内で訪問コンサルです。
さて、昨日は大阪で
半日講座を受けて
懇親会に出た後、
新幹線で上京しました。
ここ2カ月くらいは
大阪経由で上京、
もしくは帰郷することが
多いので新幹線を
利用しています。
移動コストを考えると
用事を兼ねた方が
効率が良いかと。
その新幹線移動で
必ず決めていることが
あります。
それは乗車時間が
1時間を超える場合は
必ずグリーン車に乗ること。
逆に1時間以内だと
普通の指定席に乗ります。
短い時間だと
さすがにもったいないと
思うんですよね。
EX予約だと
指定席は自由席と
同じ値段なので
迷わず指定席にします。
例えば、
通常は岡山から乗るので
1時間超えるのは
東向きだと名古屋より先、
西向きだと小倉より先ですかね。
岡山~東京となれば
グリーン車は
6000円ほど高くなるので
予定が早めに分かれば
早得で予約しています。
これは飛行機と同じですね。
時期や時間帯によりますが
早得だと4000円ほど
安いんですよね。
今回はのぞみでなく
30分ほど遅いひかりですが
おかげで爆睡でき
その後、仕事をすることが
できました。
グリーン車は
シートの大きさも違えば
隣もほぼいないので静か。
足元はじゅうたんが敷かれ
オットマンがあるので
靴を脱いでます。
仕事をする時は
隣席のテーブルを
使うこともあります。
テーブルの幅は広いし
一番助かるのは
手前にスライドするところ。
今日は寝ましたが
余計にお金を払っている、
投資していると思えば
日中だと仕事が捗るんですよね。
元を取ろうとする意識が
あるからでしょう。
また、
飛行機の移動が多い月に比べ
新幹線の移動が多い月の方が
デスクワークを
こなせているように感じます。
移動に関する費用の感覚が
麻痺しているかもしれませんが
無駄と捉えるのか?
投資と捉えるのか?
どのような目的を持つかで
得られるものも大きく変わると
思うですがいかがでしょうか?
実際、昨日は
快速のグリーン車ですが
地元の知り合いで
建築関係の社長と一緒になり
お互いの近況を話し合えたので
得られるものがありました。
先々仕事に繋がりそうな
話もありましたから
滅多にないにしても
費用対効果は計り知れません。
グリーン車の空間が
安心感をもたらしている
ように感じます。
なんかの本で読んだような。
そう考えると
グリーン車に乗り続けないと
偶然はないかと。
知り合いに合わなくても
仕事が捗りますしね。
出口は最初
快速のグリーン車から
スタートし何年かかけて
徐々に変えていきました。
今はJ-WESTカードで
路線によりますが
快速のグリーンは
e5489のネット予約で値引き、
新幹線はEX予約で
ポイントが貯まると
グリーン代がタダで
アップグレードできます。
JRのエリアや
路線によって違いがあるでしょうから
詳しくは確認してみてください。
ご興味ある方は
試してみてはいかがでしょうか?
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1613 まずは身近なところを整える
2019年10月15日
4>
【No.1613】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は大阪経由で上京します。
さて、昨日は気になることに
手を付けました。
1つは仏壇の掃除。
溜まった埃が
気になっていたからです。
社寺の参拝も良いですが
まずは目の前の仏壇を
大事にすることが先ですよね。
あんまりできている方では
ないのですが
時々気にかけています。
もう1つは靴磨き。
都内にいる時は
駅周辺で磨いてもらうので
自分でやるのは久しぶり。
ひび割れた靴との入替で
新たに買った革靴を
磨くことにしました。
靴墨でコーティングですね。
ついでに他の革靴も磨き
スニーカーも掃除して
防水スプレーをかけておきました。
さすがにスニーカーの紐は
そのままですが
革靴は紐やバックルを外し
汚れ落としとコーティングの
両方やったので3時間くらい
かかってしまいました。
中には10年選手の靴もあり、
頭の中は過去にタイムスリップ
していましたね。
靴磨きは色々考える
有効な時間にもなります。
革靴への意識が高まったので
靴を増やそうと思う反面、
磨く手間が増えるので
落ち着いて考えたいと思います。
このように
昨日は気になることを
2つ終えましたが、
身近なことを整える意味では
どちらも同じ。
目の前や足元を
疎かにすると長続きしない
イメージがあります。
これは仕事や人間関係も
同じかと。
特に最近はコンサル先で
社員の方とも多く関わるので
身近な人達に深く携わる
という意味では
似たイメージがあります。
好みや価値観かもしれませんが
出口は広く浅くより
狭く深くを大事にしたいです。
その結果
自然に広がるのではないかと
思っています。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1612 振り回されないために理想のスケジュールを描く
2019年10月14日
4>
【No.1612】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は久しぶりに
自分で靴磨きをする予定です。
さて、昨日は急遽
大阪に行ってきました。
ところが
事故渋滞に2回遭遇し
予定の1つを断念。
そもそも
朝早くから出発していれば
計画通りでしたが。
思い立ったのが
当日ですから仕方ありません。
帰宅したのも夜中1時半。
途中で眠たくなり
20kmほど手前のSAで
1時間ほど爆睡したので
さらに遅くなりました。
当然、寝た時間も遅く
起きたら8時半。
いつもなら
ブログを書き終えている
時間です。
出口は就業規則に
無関係な立場ではありますが、
就業規則に無関係だからこそ
時間管理が必要。
特に朝の行動が遅いほど
その後のスケジュールに
大きく影響します。
今日はフリーな時間があるので
そこで吸収し
明日からまた通常に戻します。
今日は反省を兼ねた内容ですが
コンサルティングで
時間が無い、忙しいと
言われる方には
時間帯のヒアリングをしています。
特に午前中の過ごし方です。
例えば
朝はバタバタして
すぐに昼休憩になり
昼から仕事をこなして
夜になって疲れた頭で
デスクワーク。
遅く帰宅し深酒したなら
翌朝は昼まで使い物にならない。
極端な例ですが
これだと悪循環。
そうならないために
前もって
理想の1日、1週間、1カ月を
描いているか聴いています。
特にルーティーンの
要素を重要視しています。
理想のスケジュールを
描くことなく
受け身で時間に追われる、
または
周りに振り回される。
逆に
理想のスケジュールを
描くことで
それを実現しようと
予定を組むようになり
理想に近づくことができます。
スケジュール表は
パズルを埋める感覚です。
これだけで
振り回される感覚が
無くなります。
理想のスケジュールを
描くかどうかの差は
とてつもなく大きいですよ。
出口も朝起きて
絶対にブログを書くのは
理想のスケジュールを
持っているから。
夜までブログのことを
気にしながら過ごすのは
嫌ですからね。
脳にも余計な負担を
かけてしまいます。
また基本的に
午前中はデスクワーク、
アポなどの外出は
昼からにしています。
まずは、理想の1週間を
描いてみてはいかがでしょうか?
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1611 未来を想定する前に過去を辿る
2019年10月13日
4>
【No.1611】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
台風19号の被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧をお祈りしております。
さて、今回の台風による
24時間の積算雨量のグラフを
目にしました。
各地で観測史上1位の
雨量の記録を更新するほどの
大雨だったようです。
この棒グラフの図も
多い所だと画面に入っていない。
言ってみれば想定外。
1~2日間で
年間降水量の3~4割の
雨が降るのも想定外。
想定外の連続が
大きな被害を及ぼしている
のかもしれません。
出口の自宅がある高松市は
2004年に高潮災害がありました。
これも想定外だったのか
後に岸壁や堤防の高さを上げる
工事が行われました。
今回の台風により
各地で想定の基準値の見直しが
行われると思います。
建設・土木業の
活躍する場面が増えるでしょう。
ただ、自然の力には
なかなか勝てないし
気候変動には追い付けない。
そうなれば
未来を想定する前に
過去を辿る必要があります。
例えば、海抜が低いと
浸水しやすいわけですが
その土地の歴史を辿ると
元々は川や海だったりします。
昔の地名や交差点名の
漢字を見れば
水に強いか弱いか
推測できます。
昔の人の知恵ですね。
過去を辿る、
ルーツを辿るのは
土地だけでなく
人の価値観も同じ。
なぜ、そのような
判断をしたのか?
周りから見たら妥協、
もしくはダメでも
その人の中でOK。
悪気があるのではなく
この価値観のズレが
ミスやクレームの原因になります。
価値観を改善するには
少なくとも4つ必要だと
思っています。
1.判断基準を書き換える
生まれ育ってからの
価値基準を書き換えていく。
時間はかかるが、変わったら
戻りにくい。
2.自身の判断に疑問を持つ
自分目線でなく
相手目線で物事を見る癖をつける。
習慣の1つで無意識にできるまで
訓練が必要。
3.時間軸を意識する
後回しでなく今すぐ行動する。
忘れ防止にもなる。
優先順位の付け方、
時間配分が最適になる。
4.素直になる
成長に必要不可欠な根底の部分。
自分に変わる気があれば
今すぐできること。
成長の鍵とも言える。
定期訪問コンサルを通して
各社で課題になっている部分を
振り返りながら、
価値観に対して出口が
アプローチしている視点を
言語化してみました。
考え方や捉え方が変われば
人は必ず成長します。
その時間を縮めるのも
出口の役割の1つです。
コンサルティング費用は
クライアントにとって
投資ですからね。
ちなみに
価値基準を言葉にしたのが
経営理念。
行動と結果のバロメーターが
経営数字です。
それらと照らし合わせて
推移を見ていきます。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1610 事前に備えることに越したことはない
2019年10月12日
4>
【No.1610】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日も訪問コンサルです。
さて、台風19号の
関東上陸が迫っています。
あらゆるメディアで
今までにない
警戒の報道があり、
公共交通機関は
予め運行中止も
決定されてるようです。
出口の自宅は
香川県ですが、
都内の杉並区にも
マンションを借りているので
対岸の火事ではありません。
台風明けに東京へ行く度、
何も無かったと
安堵する機会が多くなった
ように感じます。
来週は東京滞在、
被害が何も無いことを
祈ります。
ところで今週は岡山で
脱★ドンブリ経営実践セミナー
だったのですが、
お金に関するセミナーの際、
必ずお伝えしていることがあります。
それは
お金のブロックパズルの
一番右端の繰越についてです。
繰越とは
貯金とも言えます。
いくらお金を
残しておきたいのか?
何のために
残しておきたいのか?
何事も
目的や理由が大事ですが
例えば2つあります。
1つは
将来の設備投資。
もう1つが
今回に関連する
万一の備えです。
事務所、倉庫、店舗などが
台風の被害を受ければ
普及するまで事業の再開が
困難になります。
困難になるとどうなるか?
売上が0になります。
売上が0になると
毎月発生する固定費を
賄うことができません。
そのためには
固定費の1カ月分?
それとも2カ月分?は
現金を持っておく必要があります。
現金という視点なら
貯めたものだけでなく
借入でも同じです。
備えあれば患いなしは
経営を長く続けるための
必須項目の1つです。
ついでに言えば
備えは健康も同じ。
最近、公共機関で移動する時は
マスクの着用を始めました。
台風の進路にあたる方は
くれぐれもお気をつけください。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/