No.1629 給料は貰うもの?稼ぐもの?
2019年10月31日
4>
【No.1629】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です
今朝は新大阪を出て
新幹線車内でブログ更新。
車内Wi-Fiがあって
ある意味、何でもできます。
出口の楽しみは
スジャータのアイスを
食べること。
午前中は業界紙の取材の後
工務店経営学部の体験セミナーです。
https://bmc.dtoac.com/
さて、昨日は
就職を希望する
とある高校の1年生に
お金の授業をしました。
※写真はイメージです。
おそらく慣れでしょうが
建設業の経営者に向けて
話す方が楽です(笑)
理由は共通言語が多いから。
意識して丁寧に説明しましたが
自分としては反省点がありつつ、
学びにもなりました。
また機会があれば
ブラッシュアップして
話してみたいですし、
多少は社会に貢献している
感じがしました。
授業の中で
いくつか教訓みたいなことを
お伝えしたのですが
特に言いたかったのが
給料は
貰うものでなく
稼ぐもの
だということ。
偉そうに言ってますが
出口も貰うものだと
思ってましたけどね^^;
そして目指す額は
給料の3倍の粗利を稼ぐことだと。
左図の人件費が1倍、
固定費のその他で約2倍、
利益で約3倍のイメージです。
給料の3倍の粗利を稼げば
他の人をカバーしたり
会社全体で利益を増やせます。
何が言いたいかと言えば
始業~終業時間まで
ぼけーっと会社にいても
本来なら給料は出ないということ。
そして新入社員が
稼げるようになるまで
会社は投資しているのだと。
特に大手企業は
現場へ配属するまでに
数カ月も教育をしています。
だから、感謝の気持ちを抱き
簡単に辞めるなと。
そして自分の成長のためにも。
今はうっとおしい
オジサンの話かもしれませんが
数年後にでも気付いてもらえると
嬉しいです。
何人かは目つきや
姿勢が変わった子がいました。
そんな意図の話を
お金のブロックパズルを通して
お伝えしました。
面接の時
いち早く給料の3倍以上の
粗利を稼げるようになります!
と言われたら
即採用になる気がするのですが
いかがでしょうか?
逆に嫌われるのかな?
その前に社長がわかってないと
響かないですけどね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1628 マイナスイメージを払拭しよう
2019年10月30日
4>
【No.1628】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です
今日は香川県の高校生に向けて
お金の授業をやります。
その後は金融機関を訪問。
夜は大阪に移動し
住宅業界の方とサシ飲みです。
さて、お金と聞いて
どんなイメージが湧きますか?
出口は
喧嘩やトラブルの原因
だと思っていました。
では、お金持ちと聞いて
どんなイメージが湧きますか?
出口は品の無い成金を
イメージしていました。
最後に稼ぐ、儲けるは
どんなイメージが湧きますか?
悪い事をしているはずだと
イメージしていました。
このように
お金にまつわることが
マイナスイメージだとしたら
お金のことが嫌いになって当然です。
もちろん、今は全く違いますよ。
真逆に変わりました。
コンサルタントという
言葉も同じ。
胡散臭い、口だけ、偉そう。
そう思ってた時は
コンサルタントは嫌でしたね。
もちろん、お金と同じく
今は違います。
今日のブログで
何が言いたいかと言えば
いくらお金は大事、
コンサルタントが必要
と唱えても
嫌だと思った状態では
無駄だということです。
では、どうするか?
まずは定義を書き換える
しかありません。
捉え方の見直しですね。
マイナスな見方もあるけど
プラスな要素も沢山あるよと
気付いてもらうことです。
そこを突破してから
初めて興味が生まれます。
コンサルタントだって
偉そうな先生型でなく
横並びで
話に耳を傾けるタイプもいます。
↑自分の事(笑)
ということで
何かを伝えたい時は
定義を書き換え
マイナスイメージの払拭から
初めてみてはいかがでしょうか?
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1627 こちらが先に本気になる
2019年10月29日
4>
【No.1627】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日も訪問コンサルです。
日帰りで鳥取です。
さて、コンサルタントという
仕事をしていると
必ず聴く話があります。
それは人間関係の悩みです。
コンサルタントと言っても
幅広いですから
関わらない方もいるかと。
経営数字や経営理念を軸に
会社と働く人たちが
より良くなってもらうのが
仕事ですが
人間関係はどちらにも
大きく影響します。
そして悩みも十人十色。
些細なことだと
思うこともあれば、
驚くようなこともあります。
ただそれは
出口の主観なので
できるだけ同じような
捉え方をしています。
そんな捉え方をすると
共通する解決策があります。
それは
周りに変化を求めないこと。
言い換えるなら
自分が先に変化すること。
んー、悩んでいる人に
自分が先に変わりましょう
というのは
少々酷な面がありますし
素直に聴こうとは思えないかと。
なので、一足飛びに
自分が変わないと
何も変わらないとは
言いません。
周りに変化を
求めるのは他責、
自分が先に
変わるのは自責
と似ているように感じます。
これは
経営者にも必要があれば
必ずお伝えします。
こちらが本気で
気概を持って接すれば
周りが変化を察します。
そして
言い方は悪いですが
なめた行動が無くなります。
なめ猫、
40歳以上の人には
懐かしいかと(笑)
表情・姿勢・言葉が
安心・安全・ポジティブな
場を作れるのと同じで
こちらが本気だというのを
伝えることもできます。
中途半端な人は
本気の人に
絶対勝てないですからね。
ブログを書いて思ったのですが
本気になるのをサポートするのが
出口の仕事ですね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1626 火を分けてもらおう
2019年10月28日
4>
【No.1626】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は訪問コンサルです。
突然ですが質問です。
あなたが
積極的に行動したい、
でもイマイチ行動に
弾みがつかないと思った時
どのようにスイッチを
入れていますか?
未来を考えると
動いた方がいいけど
緊急性が低いため
後回しにしていることは
ないですか?
そんな質問をする出口も
進んでいないことがありますが
最近、行動するように
したことがあります。
内容は追々お伝えしますが
ようやくスイッチが入りました。
もしかしたら
ブレーキが緩んだのかも
しれません。
ただそれは
自分1人だと無理でした。
どうやってスイッチが
入ったかと言えば
積極的に行動する
仲間との交流です。
特に、現在学習中の
同期メンバーの影響は
大きいです。
頻繁に活動状況が
コミュニティでシェアされるので
自分も頑張ろうと思うわけです。
また、自分にもまだまだ
出来る余地があると
思えるようになります。
いざ動き始めると
スムーズにいくものもあれば
頓挫するものもあります。
比率から言えば
最後までスムーズに
事が運ぶ方が少ないですかね。
それでも分母が大きければ
分子が1以上になる可能性は
高まります。
もちろん、効率を考えると
成功率の高さも重要です。
ただ、精度を高めるのは
行動量からしか生まれないと
思っています。
場数による鍛錬です。
それを自分1人で
やり続けるのと、
仲間と刺激し合い
やり続けるのとでは
行動量や質に違いが生まれます。
どちらが結果を
出しやすいかは
想像できますよね。
環境が人を変えると
よく聞きますが、
思考と行動に変化を
もたらしてくれます。
自ら着火できれば
良いのですが
熱い人から
火を分けてもらう引火も
行動を促す手段の1つに
なるのではないでしょうか?
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1625 現場や倉庫に利益が落ちています
2019年10月27日
4>
【No.1625】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
さて、昨日は
東京から帰省している
妻の兄を連れて観光。
せっかくなので
クライアントがいる街へ。
1つ目は三木町の
獅子舞のイベント、
獅子たちの里 三木まんで願。
獅子に頭を噛まれると
賢くなるそうで
娘は怖がりながらも
しっかり噛んでもらいました。
三木町の次は西の三豊市へ。
三豊市と言えば
全国放送されるほどの
人気スポットで
日本のウユニ塩湖と呼ばれる
父母ヶ浜。
有名になったこともあり
干潮で夕暮れ時となれば
凄い人。
10月が終わりますが
暖かいので裸足になってみました。
これで体に帯電した
余計な電気が放電された?
父母ヶ浜は
10月1日もコンサル仲間と
訪れた場所。
http://shinraku.biz/2019/10/02/no-1600/
また、その日は地元のテレビ局に
取材を受けました(笑)
https://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/14996
そんな綺麗な海でも
残念な光景があります。
それは流れつくゴミ。
地元の方が
長年清掃をされているおかげで
砂浜は綺麗ですが
波が引くと所々に
ゴミが留まっています。
ゴミ袋がなく
手数が足りないので
ほんの一部だけ
拾ってみましたが、
特に穴の開いたビニール袋や
ペットボトルを見ると
心が痛みます。
それは
マイクロプラスチック問題の
要因だから。
http://www.1242.com/lf/articles/186879/?cat=life&pg=asaborake&feat=akenokataribito
そんな状況下でも
空き缶からタコが出てきて
癒されましたけどね。
これを機に思うだけでなく
車にゴミ袋を積むことにします。
缶ビンとプラスチックは
自宅でも捨てられますからね。
前置きが長くなりましたが
ゴミがあると
視界に入る人もいれば
全く見えていない人もいます。
これは建設現場や
倉庫でも同じ。
ゴミが見えて拾う人。
見えて拾いたいけど
拾わない人。
見えて拾う気が無い人。
見えていない人。
おそらく
この4つに分類されます。
これはゴミだけでなく
整理整頓や安全対策も同じ。
それぞれの状況によって
気付く点が違うので
改善のアプローチは変わります。
また、
綺麗な現場や倉庫は
探し物をする際
時間がかかりません。
効率が上がります。
資材などの在庫ロスや
破損も減ります。
利益や現金化に直結します。
また、見た目が綺麗だと
仕事も丁寧な印象があります。
営業面でプラスになります。
会社の発展繁栄には
机上の話も大事ですが、
現場の声や状況にも
目を向け耳を傾ける
必要があります。
そして、
複数の背景を踏まえて
最善を選択することで
関わる人達が
物心両面で豊かになります。
1人1人の小さな一歩は
改善の大きな力。
出口も時には
滞在時間を気にせず
現場を見させてもらい
話に耳を傾けます。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1624 善は急ごう
2019年10月26日
4>
【No.1624】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨日は久しぶりに
飲み会をはしごしました。
情報量が多くて
頭の中が整理できていませんが
脳がかなり刺激を受けたようです。
まだ頭が回っていないので
若干二日酔いかも
しれませんね(笑)
そんな中
改めて大事だなと
思ったことがあります。
それは
タイミングと
善は急げ。
ある方に同行を
お願いすることになり
直近のお互いの
スケジュールを見たら
空いている日が
合致したんですよね。
基本的に候補日は
2~3個設けるように
しています。
あとは同行する
先の方のスケジュールが
合うかどうかです。
日常ありふれた
話かもしれませんが、
タイミングが
噛み合った瞬間の
キターーー!
という感じが
何とも言えない刺激です。
カチッと音はしないですが
まるでギヤーの音がする感じ。
この方とのご縁で
出口の節目が変わった場面が
何度かあったので
余計にそう感じます。
また連絡します・・・
で流していたら
優先順位は下がる一方。
物事の進展や突破が
難しくなります。
もちろん、
内容によっては
待つことも必要ですけどね。
このさじ加減というか
塩梅は今でも悩むところです。
ここぞという時は
サッと動き
まだだと思えば
静かに待ち動かない。
イメージは
武田信玄の軍旗に書かれた
風林火山です。
疾(はや)きこと風の如く、
徐(しず)かなること林の如く、
侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、
動かざること山の如し。
お恥ずかしながら
孫氏の句の略というのは
初めて知りました^^;
インターネット様様です。
話があちこち広がってますが
『また今度』では事が動かない
というのは間違いありませんね。
昨日は
他にもご縁があるなと
思える出来事があり
充実した飲み会になりました。
流れは大事ですね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1623 理念策定はゴールでなくスタート
2019年10月25日
4>
【No.1623】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日はデスクワークなど
香川で予定をこなします。
昨日は大分の住宅会社で
数カ月かけて
スタッフの皆さんと作った
経営理念の発表会でした。
出口が関わる場合の
経営理念とは
主に赤丸の箇所を
言葉にしたもので
ざっくり表現するなら
会社の方向性と
仕事の目的です。
今まで社長の頭の中には
なぜ、その仕事をするのか?
ミッション、使命
どうなっていたいのか?
ビジョン、未来像
そのためにどうするのか?
バリュー、行動指針
をしっかり持たれていたのですが
今回を機にそれらを伝わるレベルで
言葉にできたかと思います。
1つ1つを解説する
社長の言葉にも
1本筋が通ったように
感じました。
一貫性ですね。
散らかり気味だった
想いや考えが
整った印象です。
散らかったままだと
伝わらなかったり
意図しない伝わり方に
なりかねません。
その後の
業務フロー会議も
新しいアイデアが出つつ
スムーズに進展しました。
経営理念が完成したと
喜びたいところですが
スタート台ができただけ。
本番はこれから始まる
理念浸透です。
同時に理念承継も
含まれています。
結婚と同じで
理念策定も
ゴールではなくスタート。
早速次回は
バリュー(行動指針)を元に
個別面談を始めます。
御社の経営理念が
もし眠ったままなら
息を吹き返してみませんか?
日頃の発言に
意味を持たせやすいので
伝わり方も変わります。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1622 変化をもたらし刺激を与える
2019年10月24日
4>
【No.1622】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨日は鉄道と書きながら
急遽車で大分に来ました。
今日はコンサルの後
香川に戻ります。
さて、珍しい交通手段だと
そのまま
ブログのネタになりがち(笑)
朝の8時になって
車で行こうと思ったんですよね。
なんか1人の空間で居たいなと。
でも、運転は事故のリスクと
運転中は仕事ができない
デメリットがあります。
自宅がある
香川県高松市から
大分県佐伯市までは
鉄道だと岡山と小倉を
経由します。
このブログで
イメージが掴めるかと↓
http://shinraku.biz/2019/09/27/no-1595/
車だとルートが異なり
愛媛県八幡浜市まで
200km強走り、
そこから大分県臼杵市まで
2時間半のフェリーです。
臼杵から佐伯までは30分程度。
その分、2時間半のフェリーで
2時間近くはパソコンに
向かいましたけどね。
まあ、今時のフェリーは
電源もあればWi-Fiもあり便利です。
そこで、せっかくなので
今回の移動を通して
どんなことを得られたか
考えてみました。
1人の空間で居られた。
(フェリー以外)
いつもと違うルートと手段で
脳が刺激を受けた。
フェリーに乗って
20年前の重機屋時代を
思い出した。
6、7年前に
住宅会社の社長と
フェリーに乗ったことを
思い出しLINEをした。
八幡浜で
出来立てのじゃこ天を
食べることができた(笑)
なんと5つも
得たものがあったので
1アクション5ゴールです。
まあ、これは事実に対して
どう捉えるか次第ですけどね。
また帰り便も
何か得て帰ろうと思います。
1つの行動で
複数のゴールを得る意欲が
成長角度を高くするかと。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1621 営業活動は瞬間と継続に分ける
2019年10月23日
4>
【No.1621】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は移動日です。
在来線は揺れるので
新幹線で仕事をします。
さて、たまたま
昨日の電話コンサルで
生まれた言葉があったので
ご紹介します。
それは営業活動の戦術について。
例えば
・値下げ
・新商品
・話術
・キャンペーン
などに頼ったものを
瞬間風速営業と
名付けてみました。
ちなみにこれが悪い
というわけではありません。
時には必要でしょうが
毎度毎度、瞬間風速営業に
頼るのはどうなんでしょう?
という投げ掛けです。
例えば、値下げは
度々お金のブロックパズルで
お伝えしていますが
値下げ分だけ利益を削ります。
利益を削れば
税引後利益からの返済、
必要な貯金に影響を与えます。
ブロックパズルについて
こちら↓
http://shinraku.biz/2019/09/18/no-1586/
新商品は
世の中のニーズ、
タイミングなど
自社開発でない限り
コントロールしにくいかと。
話術は
高いに越したことはないですが
個人差が大きかったり、
マンパワーに頼り過ぎると
リスクが大きいかと。
キャンペーンも
値引きと同じで
仕入を下げないと
粗利が減るだけ。
広告宣伝費がかかると
固定費が増えるし、
頻繁だと飽きられます。
何が言いたいかと言えば
瞬間風速営業は
あくまで瞬間風速。
一時的な効果、
または応急処置です。
そこでお勧めしたいのが
継続微風営業です。
イメージは風力発電。
一瞬の突風より
微風でも長く吹いた方が
発電できます。
余談ですが
重機屋時代は風力発電に
注目され始めた頃で
施工図面を何度も書いた
記憶があります。
ちなみに
瞬間風速営業も
継続微風営業も
ネット検索には
出てこなかったですね。
例えば継続微風営業には
・ニュースレター
・ブログ
・SNS
・OB客向けイベント
・OB客訪問
など売上に直結しない
情報発信など継続的に行い
接触頻度を高めることです。
何かあった時に
相談できるのか?
親身になって
聞いてくれるのか?
突き詰めると
信頼してもらえるかどうか
ではないでしょうか?
行動し続けた過去は
お金では買えませんからね。
継続的な行動で
正当性を高めていきましょう。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1620 継続習慣には複数のゴールを持つ
2019年10月22日
4>
【No.1620】
建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は祝日ですが
通常営業です。
さて、今日の午前中は
1時間の電話コンサルです。
電話で大丈夫?
そう思われる方が
いらっしゃるかもしれません。
というか出口も
そう思っていました。
今は顔や資料を共有できる
ZOOMミーティングも
対応可能ですが
当初から声のみ。
初期の頃はリアルで何度か
お会いしてますけどね。
そんな電話コンサルも
気が付けば
関わらせていただき
3年を超えていました。
コンサルの駆け出しから
お世話になっているわけで
とても有難いです。
かと言って
電話で話すだけでなく
事前または合間で
メールをいただいています。
その方が素晴らしいのは
必ず課題に取り組まれること。
昨日もきっちり作成したものを
事前に送っていただきました。
また、突然の日程変更も
ありません。
家族ぐるみの少人数で
サッシ流通店を営み
営業活動~現場施工まで
こなされているので
時間の確保は難しいはず。
それだけ
出口と関わることを
優先順位の高い仕事として
捉えていただいているのだと
思います。
具体的にどのような
変化をされているかは
あえて控えますが、
3年超えているので
お察しいただけるかと。
共通していると感じるのは
成長角度が同じだということ。
自分で言うのは
おこがましいですが
そうでないと
続いていないでしょう。
それと同い年です。
あと最近
嬉しかったことがあります。
それは
出口が毎日ブログを
書いているので、
ご自身も情報発信が
継続的にできると
思えるそうです。
これは出口にとって
毎日ブログを書く
活力の1つになります。
ちなみに
1000回目のブログの時
ブログを書く目的を
10個掲げています。
http://shinraku.biz/2018/02/09/no-1000/
1.継続習慣の実証
2.表現力の向上
3.新たな学びの言語化
4.有言実行の機会
5.早寝早起き
6.繋がりの維持
7.読者の問題解決のきっかけ
8.アンテナを立てる
9.執筆の依頼
10.お困り事の問い合わせ
改めてみると
5の早寝早起きが
若干危ういですが。
11個目の目的は
関わる人の見本になる
を加えておきましょうかね。
1アクション11ゴール!
これだけゴールを持っていれば
心は折れないはず。
複数のゴールを
持っておくことは
継続習慣を身に付ける
コツの1つです。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/