BLOG本日の出入口ブログ

No.1669 なぜ利益が必要なのか?

2019年12月10日


【No.1669】

建設業専門の傾聴屋

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

さて、昨日は都内で動画の撮影でした。

 

と言っても10分強が2本なので
かなりの短編です。

 

テーマは経営数字

 

柔らかい言い方をするなら
会社のお金の話です。

 

 

ちょっと見難いですよね。

 

ホワイトボードの左半分は
数字は違いますが、こんな感じ↓

 

 

テーマは

なぜ利益が必要なのか?

です。

 

これは2本目で1本目は
V字回復の事例でした。

 

法人だと期末、個人だと年末に
税金が確定するわけですが、
ついやりたくなるのが節税です。

 

税金を支払うくらいなら・・・

 

そのお気持ち、よくわかります。

 

でも、税金を
しっかり支払うことになっても
利益を残す必要があります。

 

それは、お金のブロックパズル
右端を見れば理由が見えてきます。

 

税引後利益から返済繰越
捻出する必要があるからです。

 

減価償却費の繰戻は割愛しますが
税金を抑えたいからと言って
不必要なものまで購入すると
返済と繰越分が足りなくなります。

 

ちなみに、月単位の資金繰りは
別管理になります。

 

売掛、手形で現金の動きは
変わりますからね。

 

この場合はあくまで
考え方の話で分かりやすいさを
重視しています。

 

1年分の返済
その年の税引後利益で賄うイメージです。
※減価償却費の繰戻も加える

 

もし、返済が足りなければ
今ある現金からの持ち出しになります。

 

ただこれは、1年で見た場合の
評価や計画の基準です。

 

繰越は貯金ですから
貯金ができないわけです。

 

貯金の必要性については

・万一の備え

・将来の投資

この2点に大きく影響します。

 

万一の備え
台風や地震など被災したと
想像してみてください。

 

売上0で固定費が毎月発生します。

 

これはリスク回避
苦痛を避ける取り組みです。

 

将来の投資
店舗改装、機械購入などの
頭金です。

 

これは数年後に
どのようになりたいかの
ビジョン実現
快楽を得る取り組みです。

 

借金を返すのも
お金を貯めるのも
基本的には利益を出し
税金を支払っていかないと
実現は難しいかと。

 

仮に節税するにしても
場当たり的でなく
計画的であればアリだと思います。

 

補足すると
借金は悪ではありません。

 

それより現金が無くなる方が
会社経営は続かないですからね。

 

では、また明日。


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/