BLOG本日の出入口ブログ

No.1656 報連相が飛び交うには?

2019年11月27日

 


【No.1656】

建設業専門の傾聴屋

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今朝はブログを書く前に
訪問先近くのカフェに来ました。

 

午後は東京から大分に移動します。

 

さて、報連相が大事!
というのは
耳にタコができるほど
聞く機会が多いのでは
ないでしょうか?

 

出口はどちらかといえば
報連相について都度都度
お伝えする方の側ですかね。

 

報連相とは言いますが
相連報と逆の流れで
説明しています。

 

事前の相談(未来)
途中の連絡(現在)
完了の報告(過去)

 

良くない方で例えるなら
勝手に現場が始まって、
進捗はわからないままで、
終わってもそのまま。

 

滞りなくいけばまだ良いですが
そんな時は上手くいくはずもなく…

 

相連報は
社内でできてないだけでなく
お客様にもできていない場合も多く
クレームの原因になります。

 

相連報も一事が万事
習慣の一種なんでしょうね。

 

習慣ということは
大きなことをやるというより
些細なことを挨拶代わりに
伝える感覚で良いかと思います。

 

これ、どうしましょうか?

今こうなってますから。

どこそこに行って
何時頃には帰ってきます。

無事終わってますから。

日常会話の一部とも言えますね。

 

そうだとしたら
会話しやすい場づくりが必要。

 

特に立場や年齢が上の人で
話しかけづらい
表情・態度・言葉遣い
だとしたら必要最低限のことすら
言いにくくなります。

 

 

また話しかける方も
相手がどんな情報を必要としているか?

わかりやすく端的に伝えるには
どんな言い方、順番が良いか?

双方とも相手目線が大切で
そのための努力が必要です。

 

イライラした時でも
間反対の状態を装うのも
努力の1つ。

 

そんな時は気持ちの矢印が
相手でなく自分に向いています。

 

俺はこんなにやっているのに!

 

つまりこれが
忙しいと言われる
周りに対して心が亡くなった状態

 

自分で書きながら
耳が痛いこともありますが^^;

 

とにかく、報連相は
順番場づくりが大事だと
いうことです。

 

上手く行っていないなあと
感じるようでしたら
客観視してみてください。

 

それと相連報をもらったら

ありがとう!
お疲れ様です!
助かります!

など感謝や労いの言葉
話の最後に伝えるだけでも
受け取り方は違います。

 

電話を切る前もそうですね。

 

ほんと、大きなことでなく
些細なことの積み重ね
会社も個人も変わります。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/