BLOG本日の出入口ブログ

No.1425 時間に融通が効く職種ほど、時間のマネジメントが必要

2019年04月10日

 


【連投No.1425】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は大分から上京して
勉強会に参加します。

 

さて、大分空港に早めに着いて

訳あってipadでブログを書いています。

 

なので、いつもと若干表示が

違うかもしれませんが。

 

地方の朝一の空港はほんと静か。

 

足湯もまだ準備中。

 

 

3回目の大分空港ですが

まだ浸かったことがないんですよね。

 

それは特に支障はないですが

朝ごはんを食べてなかったので

有って助かったものがあります。

 

それはコンビニです。

 

 

コンビニと言えば

今話題なのが24時間営業の賛否。

 

働き方改革が推し進められているので

注目されやすいでしょうね。

 

確かに何かあった時に

夜中も開いていると便利ですが

開いてないと分かっていたら

それなりの心構えでいると思います。

 

出口が関わる建設業、

特に住宅業界の営業担当の方は

夜遅く、日曜出勤。

 

お金も家でなく違うところに遣って…

 

家庭が壊れる話はよく耳にします。

 

でも、毎週とまでは言いませんが

日曜日に休みつつも

しっかり契約を受注している方もいます。

 

時間のマネジメントを

しっかりされているんでしょうね。

 

お客さんに振り回されることなく

自分のペースで仕事をしています。

 

アポイントも自分の枠に入れている感じです。

 

また、契約までの期間が短く

面談回数も3〜5回程度で

生産性も高いです。

 

お店の営業時間と同じで

特に時間に融通が効いてしまう

営業職こそ、時間を決めることが

長く売れ続ける秘訣かもしれないですね。

 

出口もエンドレスで仕事はできますが

メリハリと時間密度は大事にしていきます。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1424 矢印の向きで行動が決まる

2019年04月9日

 


【連投No.1424】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は訪問コンサルです。

 

突然ですが、
何かクレームが起きた時
あなたなら
どんな行動をとりますか?

 

また、身近な人は
どんな行動をとりそうでしょうか?

 

3人のパターンを例にあげます。

 

Aさん
クレーム(出来事)

関わりたくない(判断)

できる限り逃げる(行動)

 

Bさん
クレーム(出来事)

お客様が困る(判断)

電話でひたすら謝る(行動)

 

Cさん
クレーム(出来事)

チャンスが来た(判断)

お詫びと提案で訪ねる(行動)

 

例えば、そんな3人がいるとしたら
Aさん、Bさん、Cさんのどれに
近いですか?

 

人は良い方を選択しますが
結局、誰にとって良いのか
判断するかで行動が全く変わります。

 

誰、対象者は
こんなイメージです。

 

 

会社を中心にご自身を含めて
関わる人達がいます。

 

これを利害関係者
ステークホルダーとします。

 

Aさん
自分がいるポジションで
自分にしか矢印が向いていない
かもしれません。

 

Bさん
自分だけでなく
顧客にも矢印が向いている
かもしれません。

 

Cさん
自分と顧客、
仕事を増やすために
社内、仕入れ先、家族にも
矢印が向いている
かもしれません。

 

この矢印が向くのも
長年の習慣であり
その人の良しとする価値観が
判断基準になっている
可能性があります。

 

この矢印の方向を
一言で言うなら
相手目線です。

 

 

あらゆる場面、
特に厳しい時の判断こそ
ステークホルダーを
意識することが
最善の結果に結びつくのでは
ないでしょうか?

 

この場合だと社内全員が
Cさんの価値観になれば、
会社の業績は向上し
発展繁栄し続けるでしょう。

 

しかし、問題があります。

 

それは、エイ!ヤー!と
全員が今日から急に
変われないことです。

 

価値観を書き換えるには
時間と根気が必要。

 

その代わり
細胞レベルまで染みついたら
今度はそれが当たり前になります。

 

少しでも、その時間を
縮めるのが出口の仕事だと
認識しています。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1423 やはり遣う言葉が未来を現わしている(後編)

2019年04月8日

 


【連投No.1423】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は明日の
訪問コンサルに備えて
大分に前入りします。

 

さて、今回は
昨日のブログの続きです。

 

http://shinraku.biz/2019/04/07/no-1422/

 

ここから先は
出口なりの持論です。

 

日常遣う言葉を現在、
これから先に起こる現象を
未来と定義します。

 

ちなみに過去に起きた事実は
タイムマシーンでもない限り、
変えることはできません。

 

ただし、過去の
捉え方やその時の感情は
自分次第で自在に変えることが
できます。

 

例えば、あーあ、くそーと
悲観、否定するのか、
あれがあるから今がある!と
楽観、肯定するのか
選ぶならどちらが次に繋がるのか?

 

過去をいかに糧にするかで
今と未来の思考と行動にも
大きく影響します。

 

そんな原理があるとしたなら
日常遣う言葉が悲観、否定的な
マイナス言葉を口癖にするのと、
楽観、肯定的なプラス言葉を
口癖にするのでは、
取り巻きも似たようになります。

 

引き寄せというやつでしょうか。

 

逆に聞かされる立場になったら
よく分かりますよね。

 

上司や先輩、友人が
自分が好む言葉遣いと
相反するなら…

 

そこには居たくないでしょう。

 

少なくとも、立場が上の人ほど
きつい、厳しいことがあっても
前向きな言葉を発することが
人に粘りを与えます。

 

環境や周りに飲み込まれたら
負けです。

 

現状を打破したい方は
騙された、嘘でもいいので
遣う言葉をプラス
変えてみてください。

 

 

ただし、ちょっとやったくらいで
変わらないと文句を言っちゃ
ダメですよ。

 

過去に発したマイナス言葉を
中和する域まで頑張ってください。

 

その分、変化の伸び代も
大きいはずなので。

 

出口もゴルフの時は
スコアに関わらず
プラス言葉を発したら
成長するかもしれないですね(笑)

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1422 やはり遣う言葉が未来を現わしている(前編)

2019年04月7日

 


【連投No.1422】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は久しぶりに
しっかり8時間寝ました。

 

さて、日常遣う言葉、
口癖は大事なあと思います。

 

今後の経営をどうしていくかを
社長と一緒に考えるのが
出口の仕事。

 

現状をしっかり聴く中で
理想の未来、ビジョンを
描いていきます。

 

しっかり聴くを数字表すなら
会話全体の8割以上です。

 

出口はできる限り質問したり
2択3択できる参考事例
お伝えします。

 

そういった
やり取りを繰り返しながら
会社の人・物・金と
プライベートの視点から
理想の未来、ビジョンを
言葉と数字で物質化します。

 

物質化とは
社長の頭の中の願望を整理して
言葉や数字として書き出し、
関わる人達と共有するという意味です。

 

これで理想の未来が
決まるわけですが
本当の始まりはここから。

 

 

山の頂上に到達するには
歩かないといけないのと
同じですね。

 

ひとまず
理想の未来、ビジョンを
描く流れをざっくりと
お伝えしました。

 

そこまで
先の状態が明確でなくても
ある程度、こうなりたいという
願望は少なくとも経営者なら
お持ちのはずです。

 

逆に全く無いのは・・・

 

理想の未来、ビジョンの
明確さは別としても
タイトルの通り、
日常遣う言葉を聴けば
大よそですが未来を想像できます。

 

毎日会う人より
時々会う人の方が
分かりやすいかもしれません。

 

今日は前置きで
続きは次回に書きますね。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1421 鉄は熱いうちに打ち合え!

2019年04月6日

 


【連投No.1421】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今朝は横浜からの客人とうどん遍路。

午後から住宅会社の花見です。

 

さて、昨日は
鉄は熱いうちに打て!
ということわざにピッタリの
出来事がありました。

 

 

その前に、ことわざの意味を
改めて調べると2つあります。

 

①鉄は、熱して軟らかいうちに鍛えよ。
精神が柔軟で、吸収する力のある
若いうちに鍛えるべきである。

②物事は、関係者の
熱意がある間に事を運ばないと
あとでは問題にされなくなる。

 

①の若いうちは
まだ若い!と思い込んで
素直な気持ちであれば、
人はいくつになっても
成長できると信じています。

 

少年のような心は大事です。

 

一昨日は大阪の住宅会社で
訪問コンサルだったのですが、
ミーティングしたその日に
営業のAさんがすぐに行動を
起こされたそうです。

 

Aさんがお客さんに
電話で現状をヒアリングすると
案の定、社長の不安が的中。

 

でも、その行動により
お客さんの本当の現状を
聴くことができたそうです。

 

結果としては
次回のアポイントが早まり
のんびりしたスケジュールと
お客さんとの関係性が
一気に縮まったとのこと。

 

これは契約率UPに繋がります。

 

また経営的にも
現金化を早める回収する意識
が高まります。

 

コンサル先の社長から
電話をいただき、
めっちゃ嬉しかったです!

 

即実行ですから。

 

せっかくなので社長から
喜びの電話があったことを
営業のAさんにLINEで
お伝えしました。

 

すると、Aさんから
返信をいただきました。

 

昨日は新規の接客も
あったそうです。

 

その際も言いたいことを
全て話しきるのではなく、
話を聴く姿勢を大切にして
楽しさを意識する接し方
早速実践されたとのことです。

 

そちらも良好で何より。

 

LINEの返信は夜中にあり、
それまで社長と一緒に
振り返りと今後の展開を
話し合っていたそうです。

 

社長もしっかりと
営業のAさんに
向き合われています。

 

このように
テンポよく行動され
物事が進展していくことに
関われることは
コンサルの醍醐味であり
快感です。

 

疲れも流してくれるので
これはもう中毒です(笑)

 

冒頭に書いた
鉄は熱いうちに打て!
は正確には
鉄は熱いうちに打ち合え!

 

 

後者の言い方の方が
とてもしっくりくるし
成果が出やすい光景に感じます。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1420 先を見るほど、対策は山ほどある

2019年04月5日

 


【連投No.1420】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は高松で開催される
脱☆ドンブリ経営実践セミナーに
オブザーブ参加します。

 

今回の主催は
キャッシュフローコーチ協会です。

 

さて、コンサル先の中には
営業会議を兼ねて
訪問している会社があります。

 

新築メインの住宅会社で
今までは社長お一人で
営業、現場管理、経営を
こなされていました。

 

住宅業界での生産性は
かなり高い会社です。

 

出口が月1回訪問した際は
1.現状把握
2.思考の整理
3.行動計画
を一緒に行っていました。

 

ただ、10年後の
50歳、60歳でも
同じようなペースで
できるかと言えば
さすがにそれは無理。

 

お金や健康を考えると
徐々にペースダウンをするか
人を増やすかのどちらです。

 

そういう未来に
向き合ってもらった結果、
決断されて数カ月前に
営業メインで1人
中途採用されました。

 

もちろん、採用にあたり
必要な返済や繰越からの逆算で
根拠ある粗利と売上目標を
何度もシミュレーションしました。

 

図で表すとこれです↓

 

 

支払う給料、言い換えれば
増える人件費に対して
いくらの粗利を稼いでもらうか、
客単価と粗利率から
何棟の受注が必要か
ボーダーラインも設定しました。

 

今でも
その計算が合っているか
毎回確認しているのですが
やっぱり間違いありません。

 

その数字を実現するために、

いつまでに何棟の竣工が必要か?

月に何棟の受注が必要か?

契約率は何%必要か?

商談中の見込客は何組必要か?

集客数は何組必要か?

イベントはいつどんなことをするのか?

それに対する費用はいくらかかるのか?

等々を仕組み化に向けて細分化
しています。

 

今は採用した方も交えて
根拠ある目標を実現するために
3人で一緒になって
頭をひねっています。

 

新築住宅は売上になるまで
契約から5カ月以上かかるので
決算月が5カ月を切ったら
来期の数字になります。

 

そんなスパンで計画するので
ずっと2~5年先を想定して
話し合っています。

 

 

年間20棟未満の工務店
そこまで先を見ながら
行動計画を立て
臨機応変に修正をかける会社は
おそらく珍しいと思います。

 

ここまでは前置きのつもりで
書いたのですが、
長くなったので今日は以上です。

 

せっかくなので、最後に質問を。

 

あたなは、何年先まで
収益や体制を想定していますか?

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1419 続けるのは厳しいからこそ意味がある

2019年04月4日

 


【連投No.1419】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は大阪で訪問コンサルです。

 

さて、最近改めて思うことがあります。

 

それは

続けるのって厳しい!

そう実感しています。

 

今日のメルマガでも
【10年続けば本物】を
テーマにしました。

 

例えば、毎日投稿するこのブログ。

 

他には毎週木曜日に配信するメルマガ。

 

昔が暇すぎたのかもしれませんが(笑)

 

それに、ネタが出ない時もあります。

 

昨日の分は
早朝からゴルフだったので
前夜の食事会を終えた夜中に
書いたのですが、
パソコンの前で一時
寝落ちしてましたからね。

 

普通に考えたら
そこまでして書かないといけないの?
それってただの自己満足では?

 

そんな話かもしれません。

 

しかも、業務や収益の
視点から言えば
緊急性は全く高くないです。

 

ただ、自分の仕事のサイクル、
いや、人生のサイクルに
組み込んでいるので
とても重要な位置づけに
なっています。

 

んー、そう理解しています。

 

そうじゃないと、やりません。

 

続ける理由を区分するなら
よく出る時間のマトリックスです。

 

 

ブログやメルマガは
右上の重要だけど緊急でない
第2領域です。

 

このように
やることに目的や意味を
明確に持たせておけば
それが続ける理由になりますからね。

 

人間関係で言えば
昨日の意見交換会と食事会も
毎日ブログを書いていなければ
行ってないと思います。

 

 

 

 

 

食事は前日に引き続き
贅沢に肉でしたが、
お酒も飲まず3000円弱で
お財布に優しかったです。

 

何かを続けよう、
続けることが厳しい、
そう思った時は
重要だけど緊急でない視点で
目的や意味を明確にすること
お勧めします。

 

出口も引き続き頑張ろう、
ブログを書いてそう思い、
自分を労い励ましておきます。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1418 感覚を微調整する時間を設ける

2019年04月3日

 


【連投No.1418】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今朝は神戸でゴルフの後、
勉強会に参加します。

 

さて、今日は早朝から
遠方でゴルフなので
前日に大阪入りしました。

 

朝6時には出発するので
当然ブログは寝る前に書いてます。

 

せっかく前入りしているので
明日ラウンドする1人と
夜は食事をしてきました。

 

美味しくて有名な韓国料理屋、
芸能関係の人もご用達で
誰でも知っている情報番組の
司会者にお会いすることが
できました。

 

 

明日のためのエネチャージです。

 

明後日はガッツリ仕事ですしね。

 

食事はしっかり味わいながらも

・仕事で大切にしていることの確認

・今後はノウハウより本質が
 問われる時代の到来

・そもそもコンサルは
格好いいものでなく
泥臭いもの等

価値観を共有することが
できました。

 

出口はこの価値観の一致
とても重要視しています。

 

もちろん、
100%合致ではありませんし
そんな人は自分以外には
いませんけどね。

 

何%というよりも
要所で合うかどうかです。

 

自分を客観視して
感覚を研ぐ。

 

微調整する時間は
機械だけでなく
人にも必要ですね。

 

おかげで自己肯定感も
上がりました。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1417 必需品は前倒しで設備投資する

2019年04月2日

 


【連投No.1417】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

昨日のブログでは
驚かせてすみません。

リアル過ぎたようですが
エイプリルフールとしては
成功です(笑)

 

http://shinraku.biz/2019/04/01/no-1416/

 

ただ、嘘というよりは
選択肢の1つを語ってみました。

 

さて、今日は真逆で現実的な
設備投資の基準の話です。

 

出口にとって
インターネット環境と
ノートパソコンは必需品。

 

 

無くてはならない存在です。

 

インターネット環境は
年々良くなっており、
外部だとチェーン店の
カフェやファミレスでは
Wi-Fi接続ができます。

 

また、自身の設備でも
スマホやタブレットを介して
インターネットに接続できます。

 

今ではWi-Fiルーターを
持つ必要が無くなりました。

 

最初、手放す時は
勇気がいったのですが
今では無いことが平気です。

 

次はスマホを手放して
iPadminiだけにしようか
迷っていますが
ここはなかなか踏み切れません。

 

2台持ちは重くて手間ですが
故障やバッテリーを考慮すると
リスクは回避できます。

 

もうしばらく検討します。

 

それは急がない見直しですが
急ぎで対応したのが
ノートパソコンです。

 

まだ、2年半くらいしか
使っていないのですが、
最近、急にバッテリーが
もたなくなってきました。

 

3時間が1時間弱です。

 

じわじわ短くなると
思っていたのですが。

 

ちなみに公共機関で
移動が多い出口は
駆動時間と軽さが命。

 

5、6年くらい前から
パソコンの重さは
1kgを切るのが
当たり前になっています。

 

求めているのは

・バッテリーの駆動時間
・持ち運びしやすい軽さ
・時短できる処理性能

この3つは外せません。

 

ただ、処理能力は
高度なことをしないので
ほどほどで問題ないですが、
待ち時間を削減できるのは
効率化に繋がります。

 

ということで
パソコンを注文しましたが
今は季節の変わり目で
まさかの在庫が品薄。

 

いつでもあると
思い込んでいたので
結果的に2~3週間
待つことにしました。

 

買うお店は
変えたくないですしね。

 

外で仕事をする時は
電源が必須の状態なので
しばらく隙間時間の活用が
難しくなりました。

 

パソコンが来るまでは
あまり使えていない
タブレットの活用、
未読の本を読むことで
時間を有効利用します。

 

今回の教訓。

 

コスト削減も大事だが
必需品は前倒しで
設備投資する

 

最後に質問です。

 

あなたの
必需品は何ですか?

 

出口は次のパソコンから
調子の良し悪しに関わらず
2年に一度は買い替える
ことにします。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1416 事業家になりました

2019年04月1日

 


【連投No.1416】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

さて、ご縁あって
重機会社の事業を
承継することになりました。

 

中小企業の後継者不足が続き
第3者が経営を引き継ぐのが
今では当たり前の時代。

 

外部のコンサルティング事業は
週に1度のペースで行い
重機会社の経営をします。

 

幸い、実務を行う
スタッフには恵まれています。

 

出口が社会人として
初めて就職した会社も
重機会社です。

 

 

重機と言っても幅は広いですが
重量物を持ち上げるクレーンです。

 

ちなみに、クレーンの免許は
持っていないですけどね。

 

また、クレーンだけでなく
重量物の運搬も行っています。

 

最近、けん引免許を取ったので
スカニアのトレーラーを
試乗してきました。

 

 

ヨーロッパの大型車両は
格好いいし、トルクがあって乗りやすい。

 

 

アフターサービスも問題無し。

 

 

専務とも相談して
トレーラーヘッドを
2台購入しました。

 

納車したら、
車両担当は決めますが
私も一緒になって
ピカピカにしておきます。

 

なんて事を
2025年~2030年、
50歳~55歳で
実現できるといいなあと
今日は4月1日の
エイプリルフールなので
妄想を描きました。

 

まだできるといいなあでは
全然意志が弱いですけどね。

 

ただ、このような
妄想をする時に大事なのが、
端から無理と
決めつけない事
です。

 

自分のビジョン、
会社のビジョン、
アイディア出しの会議でも
できない理由は一旦排除する

 

でも、多くの場合
生まれ立てのアイディアは
潰されがちです。

 

せっかくの妄想なので
合間で会社の買い方、
事業の引き受け方などは
今のコンサルティングでも
役立つ話なので勉強します。

 

では、また明日。

 

追伸

年間受注棟数20棟未満
(U_20)の工務店を対象にした
経営の勉強会を開催します。

※ページ内に参加者の声を追加しました。

https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/