-
《信頼を貯金》
2013年04月30日
ツイート どうも私は「ビジネス」という言葉を連発する人が苦手です。 もちろん、仕事は最終的にはお金のやりとりが発生して成立するもの。 でも、それ以前に何かしらの「信頼」があるはずです。 それが会社だったり、担当者だったり […]
-
《捨てたら入る、まさに出入口》
2013年04月26日
ツイート 160mm 対 5mm。 13年前の設立時〜3年くらい前までは、全く縁のないところへ飛び込み営業をしていた時期があり、その時もらった名刺で必要ないと思ったもの160mmを先日ガサッと捨てました。 その際、本当に […]
-
《時には見切り発車もアリ?》
2013年04月6日
ツイート 昔は自分が営業するにあたり、会社のお膳立てがきちんと出来てないと、あれは出来ない、これは出来ないと言っていた気がします。 今は、経験(修羅場を含め)の積み重ねのおかげか、きっちりしたお膳立ての必要は全く感じなく […]
-
《逢う・合う・会う》
2013年04月3日
ツイート 「逢う」は、ご縁 「合う」は、意気投合 「会う」は、意思疎通の確認 昨日は、この流れを感じる出来事がありました。 昨日の午前中は、システム会社さんとの打ち合わせ。 これは「逢う」~「合う」。 午後は都内の既存客 […]
-
《周りの変化は自分が変化している証》
2013年03月25日
ツイート ここ3・4カ月、自分が今まで知り合うことのなかった人達と身近に交流し、今まで経験したこともないことに戸惑っていると尊敬する方に相談したことがありました。 不変な関係の人達もいますが、それ以上に自分の取り巻きが変 […]
-
《ツナギ役から案内役に》
2013年03月25日
ツイート そろそろ、自称ツナギ役から、問題を解決する案内役にステップアップすることにしました。 何が違うかというと、客観的・間接的から主観的・直接的になります。 もちろん、ツナギ役も継続はしますが、自らお客さんの懐に入り […]
-
《名前への思いが変わった》
2013年03月10日
ツイート これから、自分の名前をもじったキャッチコピーを使おうと思います。 最近色んな方から、情報をインプット(入力)したらアウトプット(出力)しないと意味がないと聞きます。 ただただ、情報の大量に入力するだけでは、それ […]
-
《変化に波風はつきもの》
2013年02月28日
ツイート 『変化なきところに、波風なし。』 瀬戸内海でいう無風状態 「凪(なぎ)」 『変化あるところに、波風あり。』 人は突き進む、あるいは変わろうとするときほど このような状況になると思います。 もし、自分がそのような […]
-
《コロコロ変えないことで》
2013年02月22日
ツイート 今回の東京宿泊もいつもと同じところ。 電話で予約しても名前だけ言えば、あとは日程だけ伝えれば予約完了。 部屋は広い角部屋を優先してくれる。 部屋に入ると、アイロンと加湿器は必ず置いてくれている。 もちろん、 […]
-
《巡り合う場面が重要》
2013年02月8日
ツイート 7、8年前に問い合わせをいただき、商談していたけれど、当時はご縁がなかった工務店の社長さんと、とある団体の打ち合わせで遭遇しました。 当時は飛び込み営業して、資料が社長さんの目に留まり、すぐに担当さんと詰めてい […]