BLOG本日の出入口ブログ

現状把握

No.1903 見たくなくても未来のために見る

2020年07月31日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日は終日訪問コンサルです。
社長だけでなく、部門長を交えるのが
定番になってきました。

 

 

 

さて、国内外の
大手企業の赤字のニュースが
目に付くようになってきました。

 

 

 

オリエンタルランドの
TDRは4~6月で248億円の赤字。

 

 

 

フランスのルノーは
1~6月で9000億円の赤字。

 

 

 

会社が大きいだけに
赤字額も半端ないです。

 

 

 

赤字をブロックパズルで
表現するなら、こんな感じです。

 

 

 

緊急融資制度で借入

 

 

 

この図を1年間と見るのか
6か月、3か月で見るのかで
数字の大きさは変わりますが
形は同じです。

 

 

 

基本的には売上が下がり
必要な粗利を稼げず
固定費がオーバーして
赤字になります。

 

 

 

TDRだと休園で
売上が94.9%減ですから
仕方ないでしょう。

 

 

 

大事なのはここからです。

 

 

 

今回の緊急融資制度は
今すぐお金が必要な人だけでなく
今後必要になる人も対象に
対応してくれたと感じています。


 

 

実際借入するのに
政府系も民間も金融機関に
殺到しましたよね。

 

 

 

最近はどうなんでしょう?

 

 

 

おそらくこの厳しい状況は
まだ続くでしょうから
図の右側にある現預金を
絶やさないことが
最も重要です。

 

 

 

決算書は1年間ですが
大手の赤字のニュースは
大半が3か月の四半期、
6か月の半期です。

 

 

 

これは出口の中でも
当たり前になった
月次で試算表を出しているから
分かる数字です。

 

 

 

中には日次、週次の会社も
業種によってはあるでしょう。

 

 

 

やっている人にとっては
当たり前の話ですが
期末になって売上以外の数字が
初めて分かった話は
今でも時々聞きます。

 

 

 

この時、打てる手は皆無です。

 

 

 

そりゃあ、金融機関だって
お金を貸したくないですよね?

 

 

 

現状把握が翌月にできて
それに基づき未来を想像すれば
良くも悪くも先が見えてきます。

 

 

 

悪い未来を見たくないので
あえて見ない気持ちも
わからなくはないですけどね。

 

 

 

でも、病気と同じで
早期発見の方が症状が小さく
対処する時間もあるので
試行錯誤する手段は沢山あります。

 

 

 

現状把握

 

 

 

今日のブログは
昨日のビジョンと逆で
直近のお金の話ですが
言ってみれば
足元を整える話です。

 

 

昨日のブログ↓

 

No.1902 バランス取れてますか?

 

 

 

本当に実現したい
ビジョンがあれば、
付け焼刃ではなく
今のうちに早め早めの
対策を打とうとします。

 

 

 

煽るつもりはないですが
悠長に構えている暇は
ないということですね。

 

 

 

会社や雇用を守ることも
明確なビジョンと繋がっています。

 

 

 

今日訪問する会社は
現状把握はできているので
未来の数字の管理方法を
社長だけでなく部門長にも
日常に落とし込んでもらおうと
思っています。

 

 

 

やりたくないと思いますが
将来困らないことが
目的ですからね。

 

 

 

目の前のことに
追われることを思えば
今のうちに未来を考えられる
時間があることは幸せだと思います。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

ビジョンとお金

No.1902 バランス取れてますか?

2020年07月30日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日は住宅会社のゴルフコンペです。

 

 

 

昨日は香川銀行様主催、
さぬき市観光協会様共催の
『脱★ドンブリ経営実践セミナー』でした。

 

 

 

今回はコロナの感染防止で
WEB会議システムを使った
オンラインセミナー。

 

 

 

脱★ドンブリ経営実践セミナー

 

 

 

ビットコミュニケーションズ様の
会議室をお借りして
中継させてもらいました。

 

 

 

銀行さんがライブ中継の
オンラインセミナーを
主催されるのは
全国でも珍しいようです。

 

 

 

ほとんど実績がない
オンラインの開催に
踏み切っていただき
感謝しかありません。

 

 

 

いつもは建設業や
住宅業界の方が対象ですが、
地元ということで
様々な業種の方に向けて
お伝えしました。

 

 

 

視野が広がって新鮮でしたね。

 

 

 

オンラインならではの
課題はありましたが、
有難い貴重な感想を
いただきました。

 

 



《良かった点》

 

 

●経営理念の重要性を数値化していくこと

 

 

●お金の流れを再度確認するため、
 簡単なブロックパズルが理解を助けた。
 これは良かった。
 また、ビジョンプランを考える事や
 売り上げ目標に関しては、
 逆算と言う発想は目からうろこであった。

 

 

●ビジョンを数値と図の両面で視覚化して
 理解できた点

 

 

 

この感想を読んで
出口が重要視したことが
伝わったと思う言葉がありました。

 

 

 

それは『ビジョン』や『経営理念』です。

 

 

 

ビジョンとお金

 

 

 

実は最近、
お金の話と繋がっていない感が
あったんですよね。

 

 

 

言い訳でしょうが
緊急融資などで動いた影響が
あったのかもしれません。

 

 

 

原点回帰というか
初心忘るべからずというか
セミナーで復習する機会が
あったおかげです。

 

 

 

本質を見失ってはいけませんね。

 

 

 

経営においても
『想い』が強くなりすぎたり
『お金』の勘定に傾き過ぎると
バランスが崩れてしまいます。

 

 

 

これは経営者でなくても
どの立場の人も同じです。

 

 

 

バランス取れてますか?

 

 

 

今日はゴルフコンペですが、
明日からは日曜日を含め
来週半ばまでコンサル三昧です。

 

 

 

頭だけで考えるのではなく
五感で感じることを意識します。

 

 

 

これもバランスですね。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

土俵

No.1901 自社の土俵に持ち込む

2020年07月29日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日のオンラインセミナーは
参加者の皆さん、銀行さんの
お役に立てるように努めます。

 

https://www.kagawabank.co.jp/news/doc/nr20071601.pdf

 

 

 

突然ですが、工務店だと
相見積もりになる機会が
多いのではないでしょうか?

 

 

 

昨日は工務店経営学部
定例ミーティングでしたが
ある工務店の勝ちパターンを
直に聞いて土俵のイメージが
湧きました。

 

 

 

土俵

 

 

 

相見積もりの時に
どの土俵で勝負するのか。

 

 

 

自社の土俵を持ち
そこでしか戦わない。

 

 

 

しかも土俵際は
クッキリと鮮明であること。

 

 

 

これは小さな工務店ほど
勝ち残るために必要です。

 

 

 

自社のスタンスを伝え切って
賛同してもらえれば
大手メーカーが相手でも
勝算は一気に高まります。

 

 

 

競合相手が
得意とするところでなく
逆に自社が得意で
相手が苦手なところで
勝負するわけです。

 

 

 

キン肉マンで例えるなら
アトランティスがロビンマスクを
得意な水中戦に持ち込んで
勝利するイメージですかね(笑)

 

 

 

自社の得意な土俵は
ポジショニングで
見つけ出すことができます。

 

 

 

ポジショニング

 

 

 

戦う相手と被らない戦略、
そもそも戦わないのが戦略です。

 

 

 

自分はここでしか戦わない
という覚悟を持った経営者は
言葉や表情に表れて強いなと
改めて思った次第です。

 

 

 

住宅購入を検討している
見込客の方も
きっと同じように感じると
思います。

 

 

 

少なくとも
合う合わないの判断は
早いうちにお互い
ハッキリするでしょうね。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

コロナ時代

No.1900 異常を通常とする

2020年07月28日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日はZOOM三昧と
明日のオンラインセミナーの
準備です。

 

 

 

ようやく顧問先の
小規模事業者持続化補助金の
書類を書けたのですが
コロナ対策用には

 

非対面型ビジネスモデルへの転換の取組

 


という項目があります。

 

 

 

非対面型?

 

 

 

そんなの一時的でしょ?と
思うこともありましたが、
GoToトラベルが始まった4連休でも
JR東日本の新幹線と特急の利用者が
前年同月比70%減のニュースを見ると
どうやらそうでもなさそうです。

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6366635

 

 

 

明日の香川銀行さんと
さぬき市観光協会さんの
脱★ドンブリ経営実践セミナーは
オンラインです。

 

https://www.kagawabank.co.jp/news/doc/nr20071601.pdf

 

 

脱★ドンブリ経営実践セミナー

 

 

当初は3月に同日2か所で開催する
ダブルヘッダーのセミナーでした。

 

 

 

その後、有難い事に
オンラインでの開催を
決めていただきました。

 

 

 

ちなみに地元香川は
地域貢献の一環で建設業以外の
仕事も受けています。

 

 

 

徐々にコロナが落ち着き
また通常通りのセミナーが
再開できるかと思いましたが、
またコロナの感染が
世間を騒がせるようになり
やはりオンラインの波は
止まりそうにありません。

 

 

 

コロナ時代

 

 

 

非対面型ビジネスモデルへの
転換の取組は、
異常、緊急、臨時ではなく
当たり前の日常だと思い
普段から成り立つ仕組みにする
必要があるのではないでしょうか?

 

 

 

非対面型が成立すれば
外的要因に左右されにくく
なります。

 

 

 

まだ世間の常識になるまでは
多少時間がかかりますけどね。

 

 

 

出口も今後は
ZOOMコンサルを強化して
全国の建設業、住宅業界の
経営者をサポートしていこうと
考えています。

 

 

 

電話コンサルで3、4年
関わらせてもらっている
会社があるので
遠隔には慣れていますし。

 

 

 

訪問と比べれば
できないこともありますが、
8割くらいは解決しますし
移動時間や体力、件数の課題が
解決できます。

 

 

 

単純計算で1日に1時間×8社、
体力があればできそうですが
絶対にやらないですけど(笑)

 

 

 

ただ、ご当地の美味しいものが
食べられないのは残念ですが。

 

 

 

また、日帰りできない先は
3か月に1回程度の訪問で
あとはZOOMもアリでしょう。

 

 

 

旅費交通費のご負担も
抑えることができますからね。

 

 

 

もちろん、好きなのは対面ですよ。

 

 

 

ブログを書きながら
色々と想像させてもらいました。

 

 

 

この土曜日は
お世話になった方のご厚意で
ハウスメーカーが主催する
オンライン見学会に参加して
勉強させてもらいます。

 

 

 

関東ですがオンラインなので
場所は問いませんからね。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

思考の整理

No.1899 アウトプットは思考を整理する機会

2020年07月27日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日は書類作成と
セミナー資料作成の続きです。

 

 

 

急遽、久しぶりに
小規模事業者持続化補助金の
書類を作成しています。

 

 

 

今回はたまたま顧問先の工務店が
ホームページをリニューアルする
タイミングだったので
自主的に書くことにしました。

 

 

 

4、5年前は
補助金申請の書類作成を
生業の一部としている時期が
ありました。

 

 

 

自分で何社も書いたり
書ける人を育てたり
書き方の研修をしたりと
今思うと結構やってましたね。

 

 

 

そのおかげで
自社の強みや展開など
事業計画を作成できるように
なりました。

 

 

 

そんな経験を過信したのか
まあまあ手こずっていますが
6割は終えた感覚なので
慣れた頃に終えそうです(笑)

 

 

 

おそらく遅い理由の1つは
考える量の違いだと思います。

 

 

 

3年くらい経営に
関わらせてもらっているので
まず視点の数が圧倒的に多い。

 

 

 

また、知識も増えているので
気が付くと想像が膨らみ
手が止まっている時間が長い。

 

 

 

また、曖昧な点は
きちんと調べてますね。

 

 

 

本来の目的は
採択されることなので
時間をかける必要はないですが
書いているとワクワクしてきます。

 

 

 

経営の伴走者としては
様々な位置から幅広く見て考え
アウトプットで整理できる
良い機会になっています。

 

 

 

思考の整理

 

 

 

ただの日記になりましたが
プラスに捉えて
今日中には終えるようにします。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

レジに自動化

No.1898 空いた時間で何ができるのか?

2020年07月26日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日で連休が終わりますね。
明日以降の準備をします。

 

 

 

さて、最近スーパーで見かけるのが
支払いの自動化です。

 

 

 

自動化と言っても
レジに並んで店員さんに
スキャンしてもらうのは同じ。

 

 

 

現金やカードなど
支払うところから機械になります。

 

 

 

おそらく、今後進んでいく
自動化の途中だと思います。

 

 

 

設備投資で時間短縮が実現し
人件費を抑えたり
人手不足を解消できるのは
パッと浮かびますよね。

 

 

 

でも、ある本を読んで
大切なことを思い出しました。

 

 

 

仕事の一部を機械に任すことで
他の事に時間を遣えるように
なるということ。

 

 

 

実際、スーパーでは
支払いをしている間に
袋詰めのカウンターまで
商品を運んでくれました。

 

 

 

私は力がありますが
特に年配の女性だと
嬉しい行為だと思います。

 

 

 

困っている瞬間に
そのお困りごとを理解し
適切なタイミングで
サポートすることにより
解決することができます。

 

 

 

これはサービスを
受ける側にとっても
有難いことですよね。

 

 

 

商品を運ぶのは一例ですが
他にも手厚いサポートがあれば
その店のリピーターになるでしょう。

 

 

 

ITやオンラインと言えば
業務の効率化で人員削減に
目が行きがちですが、
人が行う作業を省くことで
今までできなかったことが
やれるようになります。

 

 

 

逆に言えば
1人1人の考え方や捉え方が
今まで以上に問われるのでは
ないでしょうか?

 

 

 

空いた時間で何ができるのか?

 

 

 

レジに自動化

 

 

 

サービスを受けるお客さん、
提供するスタッフの双方で
喜ぶことができれば
最高ですよね。

 

 

 

逆に言えば
喜んでもらうために
どう時間を作るのか?

 

 

 

ちょうど今
工務店で業務効率化に着目し
自動化を進めることで
自分達にしかできないことに
注力できる仕組みを作っています。

 

 

 

そういう点で言えば
経営理念に基づいた発想だし
コロナがきっかけになっています。

 

 

 

新たな仕組みを導入する際は
単に業務効率化を求めるだけでなく
空いた時間をどのように使うか
目的を考える機会にしてみては
いかがでしょうか?

 

 

 

目的を共有しておけば
導入後の進み具合は
全く違うはずです。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

華吹

No.1897 長く続くことは価値

2020年07月25日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

雨が続いているせいか
そろそろ運動したくなってきました。

 

 

 

さて、ヤフーニュースで
驚いた記事がありました。

 

 

 

それは

 

50歳力士112年ぶり勝利
昭和入門の序二段華吹

 

相撲の快挙です。

 

 

 

まず驚いたのが
50歳の現役力士が
いらっしゃること。

 

 

 

華吹(はなかぜ)さんの
プロフィールが
立浪部屋の公式サイトに
掲載されています。

 

 

https://www.tatsunami.jp/

 

 

 

華吹

 

 

 

確かに出口より5歳上の50歳です。

 

 

 

そして初土俵が61年3月なので
16歳ですね。

 

 

 

ということは
出口は11歳で小学5年生かあ。

 

 

 

そして50歳代の力士の勝利は
1908年(明治41年)以来
112年ぶりだったとのこと。

 

 

 

明治に50歳代、
それもまた凄い話ですね。

 

 

 

優勝と比べれば華々しいとは
言えないかもしれませんが、
50歳、112年ぶりは
大きな記録の1つですね。

 

 

 

おめでとうございます!

 

 

 

現役を長く続けられることは
小規模事業者にとっては
鏡みたいな存在です。

 

 

 

出口はコロナがきっかけで
5年、10年、20年先を
今まで以上に考えるように
なりましたからね。

 

 

 

短期間で一気に昇り詰めるか、
中長期的にじっくり昇るか、
相撲は比較的現役期間が短いので
前者が評価されがちですが
後者も素晴らしい価値観だと
感じました。

 

 

 

あと、112年という数字に
共感したのも理由があって
携わっている会社のうち
3社が100年企業だからです。

 

 

 

木材を扱う仕事は
歴史がありますからね。

 

 

 

ちなみに3社とも
木材を扱う仕事だけど
業態変化を経ています。

 

 

 

50歳までしばらくありますが
勇気をいただいた勝利だし
この5年間が自分の人生にとって
重要だと改めて感じる機会と
なりました。

 

 

 

快挙という視点は豊富にありますね。

 

 

 

もしかしたら、社内でも快挙を
成し遂げた方がいらっしゃるのでは?

 

 

 

見つけたら
ぜひ見える化してあげてください。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

応援サポーター

No.1896 想いや能力を増幅させる場

2020年07月24日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日も変わらずデスクワークです。

 

 

 

さて、今時な話ですが
LINEやFacebookなどのSNSで
様々なグループに入っています。

 

 

 

おかげで近況の共有が容易です。

 

 

 

会社全体だけでなく
部署ごとに入らせてもらっている
グループもあります。

 

 

 

所属するコンサル団体でも
成功や失敗事例など
共有させてもらうことが
学びになっています。

 

 

 

そんなグループ機能を使えば
単に情報共有するだけでなく
人を応援することもできます。

 

 

 

今、新規事業?初めての試みで
コンサルティングを行っています。

 

 

 

それは、JVコンサル。

 

 

 

JVとはジョイントベンチャー、
建設業だと共同企業体ですね。

 

 

 

要は1社でなく
複数の会社で1つの事業を
成し遂げるということ。

 

 

 

今までもJVはありますが
今回は顧問先との協業です。

 

 

 

顧問先は工務店の社長、
つまり工務店実務者と
工務店を支援するという
事業です。

 

 

 

大枠だと世の中に存在する
サービスですが
おそらく内容はニッチだと
思います。

 

 

 

正式には8月からですが
グループLINEや
ZOOMミーティングの恩恵で
既にスタートしている感覚です。

 

 

 

昨日一昨日もそんな場面がありました。
(場面と言ってもLINEですが)

 

 

 

事業計画や営業活動で
動きがあったのですが、
工務店経営の実務者と
コンサルタントそれぞれの
目線が活きたやりとりでした。

 

 

 

内容はご想像にお任せしますが
大切にしているのは応援する姿勢。

 

 

 

絵で表すとこんな感じですかね。

 

 

 

応援サポーター

 

 

 

本当は黒子が良かったですが
扇子で紙吹雪を天高く
仰ぐ役割のイメージです。

 

 

 

引っ張るというより
後押しや相乗効果の裏方ですね。

 

 

 

電動アシスト付き自転車だと
モーターの役割です。

 

 

 

そうなんです、
自走する意思はあくまで
経営者ご本人だということ。

 

 

 

重要なのはご自身が
本当にやりたいことを
実現してもらうこと。

 

 

 

それを周りが応援する場や
雰囲気をつくることで
想いや能力を増幅できます。

 

 

 

出口としては
お二人のビジョン実現が
最終的に出口にとっても
ビジョン実現になります。

 

 

 

正直、プレッシャーは
大きいですが
ワクワク感も半端ないです。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

損益分岐点

No.1895 損益分岐点はどこだ?

2020年07月23日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日から4連休ですね。

 

 

 

デスクワークが
中心になりそうです。

 

 

 

さて、昨日今日は
車をコーティングするため
代車のミラです。

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ取り回しが楽で
4人乗っても充分な広さでした。

 

 

 

背が高くてターボ付だと
さらに快適でしょうね。

 

 

 

久しぶりにキーを回して
エンジンをかけるのが
妙に新鮮でした。

 

 

 

 

 

 

あと、バックカメラ無し。

 

 

 

自分にとっては
2年半前まで当たり前だったのが
今ではとても不思議な感じでした。

 

 

 

特にバックするのが
不安で仕方なかったです。

 

 

 

ドアを開けて後ろを見ながら
詰めましたが、それでも
スペースが開いてましたね。

 

 

 

いつもならモニターを見ながら
ギリギリまで詰められるのに
見えないことの不安に驚きました。

 

 

 

見えない不安と言えば
会社のお金の流れも同じ。

 

 

 

現状どうなっているのか
お金は足りているのか
今はひとまず安心なのか。

 

 

 

漠然とした見えていないのと、
しっかり見えているのでは
先ほどのバックのように
良し悪しの境界線の見え方が違います。

 

 

 

境界線が見えれば
そこまでは思い切った行動も
できるでしょう。

 

 

 

特に経営数字で
把握しておきたいのが
1か月、3か月、6か月、12か月の
損益分岐点です。

 

 

 

損益分岐点

 

 

 

その時の基準は
売上でなく粗利になります。

 

 

 

下記のお金のブロックパズルを見れば
ご理解いただけるかと思います。

 

 

 

工務店の経営数字

 

 

 

粗利で固定費と返済に必要な利益を
賄っていかないと1年間で現金が
減ったことになります。

 

 

 

実際の資金繰りと異なりますが
現預金残高は変動するので
全体像を把握することが大切です。

 

 

 

特に今の時期だからこそ
ドンブリ経営でなく
損益分岐点の境界線を
ハッキリさせておくことで
これから行動していくための
重要な経営判断ができます。

 

 

 

そのためにも
まずは現状把握が必要です。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

香川銀行様、さぬき市観光協会様にて『脱★ドンブリ経営実践セミナー』開催

2020年07月22日

2020年7月29日に、香川銀行様のお取引先企業で構成する異業種交流組織「香川ニュービジネスクラブ」が主催、さぬき市観光協会様と共同で「脱★ドンブリ経営実践セミナー」を開催していただくことになりました。

 

 

 

コロナの影響で3月のセミナーが中止となり、今回は初のオンラインです。

 

 

 

返済据置の無金利融資、給付金、補助金、助成金など、手厚い対策で一旦はお金の悩みが小さくなったかもしれませんが、これはあくまで時間稼ぎの対策です。

 

 

 

大切なのは、できた時間でこれから何をしていくか考え、対策を試みること。

 

 

 

そのためには、お金に向き合う必要があります。

 

 

 

元々、お金の話が苦手だった出口が、どこを掴めばお金の話がわかるようになるか、8割OKとなる重要な2割が何なのか、経営者が学ぶべきお金の話をシンプルにお伝えします。

 

 

 

香川銀行様ホームページ

https://www.kagawabank.co.jp/news/doc/nr20071601.pdf

 

 

さぬき市観光協会様ホームページ

https://sanuki-kanko.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/post-10928.html

 

 

香川銀行様案内