No.1254 失敗なくして得るものはなし
2018年10月21日
4>
【連投No.1254】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今、東京駅でブログを書いています。
これから鉄道で香川に帰ります。
突然ですが、
失敗していますか?
また、失敗と聞くと
どんなイメージを
抱きますか?
マイナスのイメージでしょうか?
それとも、
プラスのイメージでしょうか?
今の出口は、どちらかと言えば
プラスのイメージです。
理由は失敗の定義を
チャレンジと意味づけ
しているからです。
逆に、マイナスイメージが
強かった時は、ミスや誤りと
認識していました。
チャレンジに変えてからは
より一層、次はこうしようと
考えられるようになり、
実際に試みるという行動を
しやすくなりました。
ミスや誤りを恐れてしまうと
改善策は考えるのですが
怒られるとか、恥ずかしいが
頭にあるせいか
小さくまとまった内容だったり
やらなかったりで
ぐるぐると堂々巡りをしていました。
ちなみに、小さくまとまらず
行動できるようにするには
周りの環境が大切です。
会社も家も同じですが
チャレンジという意味で
失敗が許される雰囲気や考えは
成長に欠かせないと信じています。
若手の育成は特にそうでしょう。
でも最近、自分に置き換えると
失敗できてないなあと
ふと思ったんですよね。
もちろん、定義は
失敗=チャレンジ
です。
そう思ったきっかけは
複数あるのですが
一番刺激を受けたのが
来期の阪神の1軍監督になる
矢野2軍監督の言葉です。
※毎日新聞参照
前置きしときますと
野球好き、阪神ファンではないです。
以下、記事からの抜粋です。
2軍では選手の
可能性を伸ばすことを
一番に考えた。
盗塁でアウトになろうが、
何かがそこで
見えてきてくれたらいい、
何か失敗から
学んでくれたらいいと
チャレンジできた。
と書かれていました。
実は
(株)心楽コンサルティングの
ミッションにもチャレンジを
掲げています。
チャレンジできる場を整え
物心両面で豊かにする
改めて、そのミッションを
思い出させてもらいました。
あと2カ月もすれば
2018年の業務は終わるので
それまでにできること、
2019年に繋がることに
手を付けます。
今日はただの宣言になりましたが
失敗の定義に共感できる方が
いると嬉しいです。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1253 立派な評論より小さな行動
2018年10月20日
4>
【連投No.1253】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨日、急に自分の中で
スイッチが入りました。
漠然とした不安ではなく
1年先を見据えた環境整備をします。
さて、いい流れだと感じる人、
そうじゃないと感じる人には
必ず違いがあります。
例えば、
言葉遣いと思考習慣。
ちょうど、コンサル仲間の
乳さんこと、山根会長が
分かりやすくブログで
解説してくれているので
ご紹介しますね。
↓
新しい思考習慣で新しい自分になる
ちなみに乳さんは
身長190センチ超なので
いつも見降ろされます(笑)
よく自分次第と言われますが
結局、自分が遣う言葉、
声で発しなくても
頭の中で考える言葉が
自身に大きな影響を与えている
ということですね。
これは出口の価値観ですが
素晴らしい知識を得たり
立派な理論を語っても
思考習慣がマイナスで
行動に反映されていなければ
意味が無いと思っています。
そうは言っても
5年くらい前までは
知識や理論を
行動しない理由
に利用して正当化していたんですよね。
使い方を間違っていました^^;
そして、感謝力も
微々たるもの。
もしかしたら、
無かったかもしれません。
当然、いい結果も得られず。
ちなみに、
行動は小さな一歩、
大袈裟なものではありません。
あとは続けるために
優先順位を
高くする理由
を作って
日々の習慣
にしていきます。
その中で思考錯誤していると
知らぬ間に脳力も上がります。
この毎日ブログも同じですね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1252 満足の矢印はどこを向いていますか?
2018年10月19日
4>
【連投No.1252】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今朝は日の出前に
都内で散歩しました。
今日は終日打ち合わせや
セミナーに参加します。
突然ですが
ほんと自己中心と言いますか
矢印が自分にしか向いていないと
思いましたね。
※ライブドアニュース参照
沢田研二のライブのドタキャン。
来場者数9000人の予定が
7000人しか来ていないから
中止するって、ある意味凄い。
そもそも7000人来ることが
驚きですけどね。
ご本人の基準が高いのか?
それとも過去の栄光に
執着しているのか?
ただの気分屋か?
今の状態は差し置いて
バブル時代の営業成績を
自慢していた上司を
思い出しました。
珍しく批判する出口ですが
実は沢田研二の歌は
好きだったんですよね。
子供の時は『TOKIO』だったり
今でも『時の過ぎゆくままに』は
しぶいなあと思うんです。
だから、勿体無いと。
どちらにしても
矢印が向いているのは
自分だけで
お客さんのことは
考えていないとしか思えません。
また、関係者スタッフにも
矢印が向いていないでしょう。
また、批判を受ける
家族のことも考えていないかと。
あと、事務所に所属しているのか
個人事務所なのか知りませんが
所属する会社のことも
考えてないでしょうね。
これ、企業ならアウトです。
建設業に携わっているので
気になるのですが、
油圧機器メーカーの
KYBの免震データ偽装も
矢印が経営者側しか
向いていなかったかと。
結局、沢田研二もKYBも
ステークホルダー
(利害関係者)
を見ていなかったと思うんです。
そもそも経営理念やルールは
矢印がどこを
向いているのか?が
日頃の仕事の取り組み方にも
大きく左右されます。
ステークホルダーを
100%満足させるのは
簡単ではありませんが、
100%満足に近づけることは
会社や個人の発展繁栄には
必要不可欠なことです。
受け取る側も
プラスの捉え方ができれば
ステークホルダー満足も
可能だと信じています。
特に、しんどい、辛い、厳しい
自分に矢印が向きそうになる
そんな状態の時こそ
ステークホルダーを
意識してみてください。
不幸中の幸い、
災い転じて福と為す、
ピンチがチャンス
に転換することができます。
ちなみに、その価値基準を
言葉にしたものが経営理念の
バリュー(行動指針)です。
昔は経営理念なんてお飾りと
思っていたので恥ずかしいですが、
今では、とても大切なものに
変わりましたね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1251 流れを読んで待つと最善が訪れる
2018年10月18日
4>
【連投No.1251】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は都内で訪問コンサルです。
さて、ここ半月くらいですが
待つこと
の大切さを実感しました。
正確に言うと
流れを読む
ことです。
あくまでも自分自身で
ベストな結果と捉えた上での
判断ですが、
友人が勤めるお店に
ちょうどいいタイミングで
下取車が入ったので
それを買うことにしました。
車を買った理由は
有難いことに想定以上に
お仕事をいただき
車に乗る機会が増えたので
下駄車が欲しいと
思っていたからです。
ちなみに、
下取りが入ったと聞いたのは
中古車を買おうと思い
連絡したその日だったので
流れを感じました。
なぜならば、それまで
友人に連絡したり
突然訪問しても
話すタイミングが
全然合わなかったからです。
しかも、その時までは
新車でジムニーを買おうと
思っていました。
ジムニーは欲しかったのですが
納車まで1年待ち、
燃費はよろしくない、
四駆はある、
200万円の支出が生じる等
試乗もしましたが
引っかかるところがあり
決め兼ねていました。
新たに買ったのは
10年落ちのセダンですが
トヨタなのでしっかりしていて
燃費も今よりいいし
高速道路もジムニーよりは楽。
そして何より
支出が少なくて済みました。
少なくても2年、
4年は十分乗れそうです。
ザ・オヤジ車ですが
好感が持てるのは
歳を重ねたせいですかね(笑)
ただ、車の件は
待って考えていましたが
タイミングは
ここだ!と思えたので
即決することにしました。
物もそうですが、
信頼できる友人の勧め
というのも大いに
ありました。
今回は物を買う話でしたが
仕事を受注する上でも
流れを読むことは
収益に大きく関わります。
現状把握をしっかりして
今の推移が悪くなかったり、
貯蓄もしっかりあれば
目の前の安価な仕事に
飛びつく必要はありません。
安価な仕事が
悪いわけではないですが
それで誰かしらに
犠牲が生じるなら
中長期的には
受けるべきではないと
思うからです。
流れを読んで最善に導くには
感情の
コントロール
に尽きるのではないでしょうか?
冷静だと
全体を俯瞰して見れる
柔軟な視点を持てます。
まだまだ修行中ですが
我欲は捨てる方が
物事は上手くいきますね。
全体のイメージは武田信玄の
風林火山です。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1250 消費税増税前に強みと関係性を強化する
2018年10月17日
4>
【連投No.1250】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨日は約7時間の鉄道移動だったので
これからしっかりストレッチをします。
さて、1年後の2019年10月に
消費税の増税がようやく確定しました。
嬉しくはないですが
それに合わせた戦略も必要ですし、
システムなど仕組みの修正も
必要になるでしょうから
これから世間が騒がしくなりそうです。
5%に比べて
8%になった現在は
消費税の存在は大きいと
感じるようになりました。
ただ、10%だと計算は
しやすくなりますけどね。
逆に計算しやすくなるので
高いと明確に感じれば
買わないという選択肢も
増えそうです。
消費税が3、5%の時は
消費税分はサービス
なんてやりとりはよく聞きましたが
10%、1割になると
簡単に引いてしまうと
利益が吹っ飛んでしまいます。
そんな増税で影響を受けるのが
建設業、特に一般消費者が対象の
住宅業界です。
過去の増税前には毎回
駆け込み需要がありましたが
今回はどうでしょうかね?
地域によっては災害の影響で
職人さん不足が続いてますから
拍車がかかるでしょうし
そうなると必然的に
単価も上がったり
仕事の質が・・・
材料や燃料代も上がっていますから
積算には注意が必要でしょう。
でも、見積が高くなると受注が
しにくくなります。
特に物量が少ない小さな会社は
金額ありきで勝負してしまうと
首を絞めてしまうので危険です。
そんな今こそ、極めるのは
いくらで買うか?より
誰から買うか?で
自社の強みや
関係性の強化が
特に増税後は問われるのでは
ないでしょうか?
重要だけど
緊急でない
第2領域のカテゴリですね。
もしかしたら、
重要で緊急
になっているかもしれません。
住宅エコポイントの復活を
検討する記事がありましたが、
あくまでおまけとして
自分自社を鍛えることで
外的要因に振り回されない
経営が実現するのではないでしょうか?
とにかく安いだけでは
未来はありませんからね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1249 あえて手間をかけて特別感が伝わると結果も変わる
2018年10月16日
4>
【連投No.1249】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今朝は大分で
ホテルの温泉に入り
ストレッチからスタート。
終日コンサルティングの後は
上京します。
さて、数日続く出張から帰ると
必ずすることがあります。
それは、郵便物の確認です。
自宅で1週間いないと結構あります。
また、東京の拠点の郵便受けも
いる時に確認しますが、
こちらは郵便物より
圧倒的にポスティングチラシが
多いですね。
マンションに
ポスティングはダメと
書いてくれていますが
フル無視です(笑)
なので、東京についたら
まずは郵便受けの
チラシを捨てることから
始めます。
でもですね、
自分宛てに来ているものは
例え宣伝であっても
必ず取り分けて目を通す
ようにしています。
特に優先的に見るのは
出口の氏名が入っているものです。
その場合、過去に何かしら
接点があった方が多いからです。
その次くらいに
社名だけだったり
代表者、担当者と
記載されたものです。
この場合、
相手は出口のことを
知りません。
特に法人化してから
この種の郵便物が
一気に増えました。
手間もかかるので
開けずにゴミ箱行きに
なることもあります。
今はネットの時代で
気軽なメールもいいのですが
さらに数が多くて
見逃していたり
見ていないこともあります。
また、メールやSNSの
優先順位が低い人だと
見ないこともあるでしょう。
本当に伝えたいことは
あえて手間とお金をかけ、
宛名は相手を特定して
中の手紙でもいいので
宛名を手書きするなどの
あなただけ!感
を示すことが大切です。
皆さん!と呼ばれるより
社名!と呼ばれるより
役職!と呼ばれるより
〇〇さん!と呼ばれた方が
響くのではないでしょうか?
出口が行く
自宅近所のうどん屋さん、
東京の居酒屋さんは
必ず名前で呼んでくれます。
人は特別感があると
嬉しくなりますからね。
一種の承認でしょうか。
郵便物だと後から到着確認の
電話をすると、より伝わります。
住宅会社だとイベントの際
来場者数や来場率を上げるのに
見込み客やOB客に
よく使われる案内方法ですね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1248 会社もお店も必要とされるところは残ってほしい
2018年10月15日
4>
【連投No.1248】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は大分に前日入りするため
ほぼ移動の一日です。
さて、昨日は香川から日帰りで
神戸に行ってきました。
そして、晩御飯は
三宮駅の地下街、サンチカへ。
サンチカに来ると、
美味しそうな店があり過ぎて
いつも迷うんですよね。
迷った挙句に食べたのが
カレーライスです。
出口が食べたのは
チキンカツとエビフライ。
店主のご夫婦が
推定80歳くらい、
40年近くやっているそうで
昔ながらの味がとても懐かしく
美味しかったです。
写真の右側にありますが
紙ナプキンでスプーンを巻くのは
今では珍しくなりましたね。
紙ナプキンを巻くのは
手間がかかるし
巻く必要性があるかと言えば
微妙なのですが
なぜだか、この手間が
嬉しく感じます。
ずっと続いてほしい、
そんな気持ちになりましたが
後継者がいなければ
最後は閉めるようになるかと。
それも時代の流れで
片付ければ仕方ないんですが
切なくなります。
でも、世の中に
残ってほしいお店、
残したい味は沢山あるはず。
これはお店だけでなく
会社組織でも似たような現象が
起こっていますよね。
今日のブログは只々
問題点を取り上げるだけですが、
想いとお金の両立パートナーの
出口としては
後を継ぎたいと
思う人が増えるように
経営者の想いを言葉にして
伝わる環境を作ったり、
返済、将来の設備投資、貯金に
必要な利益が出る体質を作るのが
自分の仕事の使命だと
改めて感じる機会になりました。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1247 その後、やってますか?続けてますか?
2018年10月14日
4>
【連投No.1247】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今朝もいつも通りの散歩。
歩き方を意識してみました。
さて、昨日は月1回くらい通う
整体に行ってきました。
整体と言っても
色んな種類がありますよね。
素人目線ですが
揉んでほぐすものもあれば
バキっと歪みを治したり様々。
そんな整体のカテゴリで言えば
出口が通っているところは
緩めると言い方マッチしている
かもしれません。
吉治療院さん
http://www.yoshi-kaizen.com/
そんな施術を受けたこともあり
今朝は骨盤周りをほぐす
ストレッチをしてから
歩いてきました。
歩き方は足だけを使って
疲れていたみたいなので
骨盤を動かして足を出す
意識をしました。
どうしても、
乗り物に乗ったり
デスクワークをしたり
コンサルティングしたりと
長時間座ることが多いので
同じ姿勢になり固まるようです。
あと、内臓の疲れも
あるみたいです。
外的要因としては
台風による気圧や温度変化が
影響しているようですが、
これは皆さん当てはまりますね。
まあ、中年ですから
色んなところの
メンテナンスが必要なわけです。
体の維持で大事なのは
表面的でなく根本的なところ、
つまり、内の部分の改善を
意識しています。
そうなると、
整体やマッサージに行くけど
やはり自身でコツコツと
運動することが必要になります。
これは、体だけでなく
経営においても同じだと
思っています。
例えば、コンサルで
行動計画を作ったり
研修や読書で知識を得ても
結局、日頃やらなければ
その時の気分は上がっても
未来の結果は全く変わりません。
出口も仕入れの一環で
セミナーを受講しますが
少なくても1つ以上は
実践するようにしています。
ただ、今は
あれもこれも取り入れず
精度を上げることを優先して
あえて厳選しています。
新しいことを学ぶと
ついやりたくなるのですが
繰り返して磨く方が
結果に繋がる考えです。
これはいい!
と思って学んだこと
どれだけ実践していますか?
そして、今も続いていますか?
自戒を込めて
質問してみました^^;
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1246 想いとお金は両輪で走らそう
2018年10月13日
4>
【連投No.1246】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨日は飲み会で遅かったですが
散歩は決行。
瀬戸内海は波が無く穏やかです。
さて、昨日は午後から
経営理念の浸透に関わる
研修をさせていだききました。
テーマは、お金。
会社のお金、家庭のお金、
つまり会計と家計が
繋がっていることを
お伝えしました。
会社にとって利益が必要な理由、
収入アップや福利厚生の充実には
粗利の向上、固定費の削減が
欠かせない説明をしながら
皆さんにもブロックパズルを
書いていただきました。
最後は、会社も家も
豊かにするためには
一人一人の意識や行動が大切で
その基準や価値観が
行動指針だという意味付け
させてもらいました。
これから毎月、
目標設定と振り返りを
していただくことになりました。
そして、研修後は
急いで別の飲み会へ。
社長と幹部の方と
0時近くまで飲んだのですが
社長から仕事で大切にしている事、
将来像など熱い想いを
聴かせていただくことができました。
実は、どちらの社長にも
共通していたことがありました。
それは
何のために
仕事をしているか?
の意味付けが明確だということです。
明確だということは
言葉にできるとレベルです。
もちろん、経営や生活において
お金は重要です。
ただ、お金ありき
ではない!
ということです。
お客さんにも
働く人にも
選ばれ続けるためには
結局そこが大事なんですよね。
ちなみに出口が
想いとお金の両立パートナー
と名乗る理由はそこにあります。
また、パートナーとは
先生型、ノウハウ提供型の
コンサルタントではなく
横並びで一緒に汗をかく
立ち位置です。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1245 赤福のリピート力は最強
2018年10月12日
4>
【連投No.1245】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今朝の散歩は肌寒かったです。
冬が近づいている感じです。
今日は、理念浸透コンサルの一環で
お金の勉強会の社内研修があります。
さて、昨日の午後は大阪で
キャッシュフローコーチ協会の
強化研修会でした。
今回は、代表理事の和仁先生が
講義するのではなく
選抜された協会のメンバーが
どんなコンサルティングをして
どのような成果に繋がっているを
紹介してくれました。
出口がやっている
コンサルティングと
照らし合わせて
再確認できたり
埋没していた学びが
蘇りました。
研修会の後は
翌日のことを考えて
懇親会には参加せず
さっと帰路へ。
ちなみに、大阪では
買って帰るものがあります。
それは家族全員が好きな
赤福です。
特に小3の娘が大好きです。
と言っても
伊勢のお土産ですが
名古屋や大阪でも
売っているんですよね。
ただ、夜になると
売り切れていることが多く
新大阪駅の売店で
最後の1個でした。
そして、朝からいただきました。
うまい~!
それはさておき、
初めて目に留まったのが
中に入っている案内、
伊勢だよりです。
普段から入っているんですかね?
次買った時に確認しますが
最後の日付は買った当日でした。
何かしら工夫してそうです。
ところで、なぜ赤福を
取り上げたかと言えば
また食べたい、
また買いたいと思わせる
リピート力
の凄さを感じたからです。
販売エリアだけでなく
年齢層も幅広く
愛されているかと。
お土産では最強の部類
じゃないですかね?
また、8個入りもあれば
少し高い12個入りもある。
一時期の不祥事の後
復活して今がどんな業績か
分かりませんが
おそらく悪くはないでしょう。
まさに、売上を構成する上で必要な
客数(個数)×客単価×リピート
がどれも確立できていますね。
対策は何でも細分化した方が
実行に移しやすいので
売上を上げたり
粗利を増やすには少なくとも
客数(個数)、客単価、リピート
この3つに分けて
アイディア出しをすれば
成果を出しやすくなります。
社内研修のお金の勉強会では
お金のブロックパズルを使って
そんな話もさせてもらっています。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/