BLOG本日の出入口ブログ

No.1258 根拠ある目標数字と行動に繋げることが出来た理由

2018年10月25日

 


【連投No.1258】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今日もコンサルの準備など
デスクワークです。

 

さて、出口の肩書きである
想いとお金の両立パートナーとは

伝えたいことを
伝わるレベルで
言葉にするために
経営理念を策定したり
浸透させること。

 

もう1つは
会社の粗利と利益を
自分事にするために
経営数字に向き合い
根拠ある目標数字を立て
行動に繋げること。

 

この2つを建設業や
建設業に関連する企業に
訪問や電話コンサル、
社内外で研修を行っています。

 

そんな仕事を
している出口ですが、
ほんの数年前までは
ITやメディア関連でした。

 

対象業種は、今と変わらず
建設業ですけどね。

 

既存の仕事をしながら
やりたいと思っていた
コンサル業のノウハウを
学びつつ、依頼を受けつつ
また学ぶ。

 

それは今も同じく
繰り返していて
関わる人達と共に
成長させてもらっています。

 

その中で
お金だったり、聴く力など
学ばせてもらったのが
和仁達也先生です。

 

和仁先生は
日本キャッシュフローコーチ協会の
代表理事であり
出口も協会員です。

 

その協会主催で
11月26日(月)後楽園ホールにて
キャッシュフローコーチの仲間が
登壇します。

 

 

https://www.jcfca.com/mvpc2018/

 

リングに登壇することが
出来なかった出口ですが、
その後3カ月で
状況が良い方向に激変し
キャッシュフローコーチ、
理念実現パートナーとして
足元を固めることができ
充実した日々を送らせて
もらっています。

 

今では出口の中で
リングの登壇は必要なかったこと、
エントリーは必要だったことだと、
そう腹落ちしています。

 

そんな目下成長中の出口が
この協会で何を学び、
何を得ているのか?
興味がある方。

 

キャッシュフローコーチが
どんなことを
一緒にやってくれるのか?
興味がある方。

 

クライアントにもっと貢献したい
士業、コンサルタントの方。

 

11月26日(月)後楽園ホールに
足を運んでみませんか?

 

第3回MVPコンテスト詳細
https://www.jcfca.com/mvpc2018/

 

もし、参加したいという方は
事前に出口にお声がけください。

 

余談ですが、
出口の2年前の写真を
見た数人から別人と
言われました。

 

左が和仁先生で
協会の養成塾に入る前の
1dayセミナーです。

 

 

理由はヒゲ、メガネ、生え際の後退
ではありません(笑)

 

協会、またメンバーの影響が
大きかったはずです。

 

コンテスト当日は
チャラ男、暑苦しい男、
面倒くさい男、真面目な男など
頑張る彼らに敬意を持って
応援します。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/