BLOG本日の出入口ブログ

No.1255 高い安いは金額でなく価値で判断する

2018年10月22日

 


【連投No.1255】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今週は地元香川でしっかり仕事をします。

 

さて、昨日は東京から
新幹線とマリンライナーで
香川に戻りました。

 

東京~岡山が3時間強、
岡山~高松が1時間、
待ち時間を含めて
約4時間半です。

 

半日移動です。

 

これが高松~羽田の
飛行機だと1時間10分。

 

ただ飛行機は
パソコンを使える時間が
実質30分程度。

 

また、香川も東京も拠点からだと
空港が遠く待ち時間もあり
結局、差は1時間くらいです。

 

そんなことで
仕事や読書、睡眠ができる
鉄道の利用が圧倒的に多いです。

 

 

昨日も仕事が捗りましたし
晴天のおかげで富士山が
バッチリ見れました。

 

 

8月下旬に登山した時は
雪は無かったですが
頂上は極寒でしたから
雪が積もるはずです。

 

 

こんな風に
ぼぉ~っと景色を見ながら
考え事をすることもできました。

 

そんな移動中で大切に
していることがあります。

 

それはです。

 

なので、ほぼグリーン車を
利用しています。

 

岡山~新大阪はすぐなので
あまり使わないですが
岡山~名古屋以降の
2時間コースだと
今はそうしています。

 

例えば、席が大きいので
身体の負担は少ないし、
人が少ないので静か、
足元がカーペットなど
造りが違います。

 

今まで最高だったのは
北陸新幹線のグランクラスでしたね。

 

 

物は試しで乗りましたが
寛ぐ造りでテーブルは仕事に
向いてなかったです(笑)

 

ただ、グリーン車は
金額だけで見ると高い。

 

岡山~東京だと
6000円くらいアップします。

 

でも、生産性と自分の時給の
視点から考えると
今では高くない、正確には
価値を感じるようになりました。

 

大事なのは
金額の高い安いだけで
判断するのではなく
見合った価値で判断する
ことだと思うんです。

 

これは鉄道だけでなく
食事もそうです。

 

高級レストランも
ファーストフードも
お腹を満たすのは同じですが
心を満たすかは別です。

 

そんな視点を鍛えておけば
自分のサービスやコンサル先でも
活かすことができます。

 

売上アップに必要な
客数、客単価、リピートを
それぞれ上げていく
アドバイスをするにも、
出口は知識だけでなく
自らの経験を加えるように
意識しています。

 

正解かただの贅沢か
分からない面もありますが
役に立っていると信じています。

 

ですが、少しでも
費用を抑える努力として
J-WESTカードで
早めに予約したり
ポイントを貯めて
通常より安く利用しています。

 

 

同じサービスや価値を受けるなら
安い方が有難いですからね。

 

特に当初は自分への先行投資で
背伸びした感じもありましたが、
人は大切にするポイントが
同じ人に共感するので
自分が目指したい方向に
合わせるようにしています。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/