BLOG本日の出入口ブログ

No.1251 流れを読んで待つと最善が訪れる

2018年10月18日

 


【連投No.1251】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は都内で訪問コンサルです。

 

さて、ここ半月くらいですが

待つこと

の大切さを実感しました。

 

正確に言うと

流れを読む

ことです。

 

あくまでも自分自身で
ベストな結果と捉えた上での
判断ですが、
友人が勤めるお店に
ちょうどいいタイミングで
下取車が入ったので
それを買うことにしました。

 

車を買った理由は
有難いことに想定以上に
お仕事をいただき
車に乗る機会が増えたので
下駄車が欲しいと
思っていたからです。

 

ちなみに、
下取りが入ったと聞いたのは
中古車を買おうと思い
連絡したその日だったので
流れを感じました。

 

なぜならば、それまで
友人に連絡したり
突然訪問しても
話すタイミングが
全然合わなかったからです。

 

しかも、その時までは
新車でジムニーを買おうと
思っていました。

 

ジムニーは欲しかったのですが
納車まで1年待ち、
燃費はよろしくない、
四駆はある、
200万円の支出が生じる等
試乗もしましたが
引っかかるところがあり
決め兼ねていました。

 

新たに買ったのは
10年落ちのセダンですが
トヨタなのでしっかりしていて
燃費も今よりいいし
高速道路もジムニーよりは楽。

 

そして何より
支出が少なくて済みました。

 

少なくても2年、
4年は十分乗れそうです。

 

ザ・オヤジ車ですが
好感が持てるのは
歳を重ねたせいですかね(笑)

 

ただ、車の件は
待って考えていましたが
タイミングは
ここだ!と思えたので
即決することにしました。

 

物もそうですが、
信頼できる友人の勧め
というのも大いに
ありました。

 

今回は物を買う話でしたが
仕事を受注する上でも
流れを読むことは
収益に大きく関わります。

 

現状把握をしっかりして
今の推移が悪くなかったり、
貯蓄もしっかりあれば
目の前の安価な仕事に
飛びつく必要はありません。

 

安価な仕事が
悪いわけではないですが
それで誰かしらに
犠牲が生じるなら
中長期的には
受けるべきではないと
思うからです。

 

流れを読んで最善に導くには

感情の
コントロール

に尽きるのではないでしょうか?

 

冷静だと
全体を俯瞰して見れる
柔軟な視点を持てます。

 

まだまだ修行中ですが

我欲は捨てる方が

物事は上手くいきますね。

 

全体のイメージは武田信玄の

風林火山です。

 

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/