BLOG本日の出入口ブログ

No.1250 消費税増税前に強みと関係性を強化する

2018年10月17日

 


【連投No.1250】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

昨日は約7時間の鉄道移動だったので
これからしっかりストレッチをします。

 

さて、1年後の2019年10月に
消費税の増税がようやく確定しました。

 

 

嬉しくはないですが
それに合わせた戦略も必要ですし、
システムなど仕組みの修正も
必要になるでしょうから
これから世間が騒がしくなりそうです。

 

5%に比べて
8%になった現在は
消費税の存在は大きいと
感じるようになりました。

 

ただ、10%だと計算は
しやすくなりますけどね。

 

逆に計算しやすくなるので
高いと明確に感じれば
買わないという選択肢も
増えそうです。

 

消費税が3、5%の時は
消費税分はサービス
なんてやりとりはよく聞きましたが
10%、1割になると
簡単に引いてしまうと
利益が吹っ飛んでしまいます。

 

そんな増税で影響を受けるのが
建設業、特に一般消費者が対象の
住宅業界です。

 

過去の増税前には毎回
駆け込み需要がありましたが
今回はどうでしょうかね?

 

地域によっては災害の影響で
職人さん不足が続いてますから
拍車がかかるでしょうし
そうなると必然的に
単価も上がったり
仕事の質が・・・

 

材料や燃料代も上がっていますから
積算には注意が必要でしょう。

 

でも、見積が高くなると受注が
しにくくなります。

 

特に物量が少ない小さな会社は
金額ありきで勝負してしまうと
首を絞めてしまうので危険です。

 

そんな今こそ、極めるのは
いくらで買うか?より

誰から買うか?

自社の強み

関係性の強化

特に増税後は問われるのでは
ないでしょうか?

 

重要だけど
緊急でない

第2領域のカテゴリですね。

 

 

もしかしたら、

重要で緊急

になっているかもしれません。

 

住宅エコポイントの復活を
検討する記事がありましたが、
あくまでおまけとして
自分自社を鍛えることで
外的要因に振り回されない
経営が実現するのではないでしょうか?

 

とにかく安いだけでは
未来はありませんからね。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/