BLOG本日の出入口ブログ

No.1247 その後、やってますか?続けてますか?

2018年10月14日

 


【連投No.1247】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今朝もいつも通りの散歩。
歩き方を意識してみました。

 

 

さて、昨日は月1回くらい通う
整体に行ってきました。

 

整体と言っても
色んな種類がありますよね。

 

素人目線ですが
揉んでほぐすものもあれば
バキっと歪みを治したり様々。

 

そんな整体のカテゴリで言えば
出口が通っているところは
緩めると言い方マッチしている
かもしれません。

 

吉治療院さん
http://www.yoshi-kaizen.com/

 

そんな施術を受けたこともあり
今朝は骨盤周りをほぐす
ストレッチをしてから
歩いてきました。

 

 

歩き方は足だけを使って
疲れていたみたいなので
骨盤を動かして足を出す
意識をしました。

 

どうしても、
乗り物に乗ったり
デスクワークをしたり
コンサルティングしたりと
長時間座ることが多いので
同じ姿勢になり固まるようです。

 

あと、内臓の疲れも
あるみたいです。

 

外的要因としては
台風による気圧や温度変化が
影響しているようですが、
これは皆さん当てはまりますね。

 

まあ、中年ですから
色んなところの
メンテナンスが必要なわけです。

 

体の維持で大事なのは
表面的でなく根本的なところ、
つまり、内の部分の改善
意識しています。

 

そうなると、
整体やマッサージに行くけど
やはり自身でコツコツと
運動することが必要になります。

 

これは、体だけでなく
経営においても同じだと
思っています。

 

例えば、コンサルで
行動計画を作ったり
研修や読書で知識を得ても
結局、日頃やらなければ
その時の気分は上がっても
未来の結果は全く変わりません

 

出口も仕入れの一環で
セミナーを受講しますが
少なくても1つ以上は
実践するようにしています。

 

ただ、今は
あれもこれも取り入れず
精度を上げることを優先して
あえて厳選しています。

 

新しいことを学ぶと
ついやりたくなるのですが
繰り返して磨く方が
結果に繋がる考えです。

 

これはいい!
と思って学んだこと
どれだけ実践していますか?

 

そして、今も続いていますか?

 

自戒を込めて

質問してみました^^;

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/