BLOG本日の出入口ブログ

No.1238 未来を想像する前に過去を振り返る

2018年10月5日

 


【連投No.1238】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今朝は霧雨でしたが
20分ほど散歩してきました。

 

 

今日は顧問先のリーダー達と
今期の振り返り、来期の目標を
言語化します。

 

さて、出口は
コンサルや自分自身も
振り返り
大事にしています。

 

最後は、未来を見るのですが
その前に過去を見ます。

 

1週間前、1カ月前、1年前に
どんなことがあったか
振り返り、現在と比べています。

 

その際、視点を2つ以上
持つようにしています。

 

要は物の見方と捉え方です。

 

複数持つ理由は
マイナス材料や否定だけで
終わらせないためです。

 

あの出来事さえ無ければ・・・
あの人に腹が立つ・・・
だと、文句で終わってしまいます。

 

とても後味が悪く
嫌悪感があります。

 

逆に、プラス材料や肯定
感謝に繋がります。

 

今あるのは、
あの出来事のおかげ、
あの人のおかげ。

 

出口は聖人君子でないので
文句も湧き出てきますが
上書きするイメージです。

 

あと、一番大事なことがあります。

 

それは
拡大鏡を持つ
ことです。

 

 

もちろん、本物じゃないですよ。

 

些細な長所や利点を見つける
視点を養うことです。

 

そのためには普段から
周りを見渡したり
記録を残したり
過去を振り返る
必要があります。

 

これも習慣化の1つですが
これだけで人生は
楽しく感じるようになります。

 

楽しそうにしていれば
未来にチャンスを
運んで来てくれる人が
必ず登場します。

 

起こった出来事は
過去の話で変わらないですが
出来事をどう捉えるかは
自分でコントロールできます

 

そのためには、
スケジュールなど
メモする習慣も
必要になってくるでしょう。

 

未来を想像する前に
まずは過去を振り返ったり
プラスの視点を持つ習慣を
身につけてみては
いかがでしょうか?

 

難しい顔をしていた
顧問先の社長も
笑顔になったり
プラスの言葉を遣うことが
多くなったように感じます。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/