BLOG本日の出入口ブログ

No.1264 向きが同じって大事です

2018年10月31日

 


【連投No.1264】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は鳥取で訪問コンサルです。

 

秋と言えば、
食欲やスポーツを連想します。

 

運動するには
ちょうどいい季節ですね。

 

学校や地区の運動会も
春か秋の時期ですが
運動会と言えば、綱引きです。

 

 

少々イメージが違いますが
お互いに引っ張り合いますよね。

 

ご承知の通り、
限られた時間の中で
中心より引っ張った方が勝ちです。

 

これは、どんなに力が大きくても
双方が同じ力ならいい勝負です。

 

ただ、これが
社内で起きていると
大問題です。

 

どんなに能力が高く
実力があっても
会社が向おうとする方向と
真逆に向かおうとすれば
引っ張り合うので事が動きません。

 

成果はゼロです。

 

同業ライバルがいれば
共倒れです。

 

それなら最初は
微力でもいいので
同じ方向に進んだ方が
生まれるエネルギーは
大きくなります。

 

 

機械が無い時代は
丸太の上に載せた大きな石を
皆で引っ張って動いていたのは
まさにそれです。

 

※小豆島旅ナビ参照

 

簡単に言ってしまえば
チームワークですが
何処に向かうか?
何のためにするのか?
方向と目的を一致させることが
力を発揮し成果を得る上で
とても重要だと感じます。

 

ベクトルが同じという事ですね。

 

イメージは、たまに出すこれです↓

 

 

書いている内容は
社長の評価に対してですが
Bさんのように頑張っていても
向かっている方向が
違っていれば本当の意味で
力が発揮できていない状態です。

 

非常にもったいないですよね。

 

方向性と目的を言葉にして
伝えることができれば
収益にも繋がってきます。

 

収益に繋がるということは
働く人たちの収入や福利厚生にも
関係してきます。

 

出口は関わる会社や人に
物心両面で豊かになってほしい!
そんな想いで経営理念や経営数字に
携わっています。

 

逆に今のままでいいよ!
という方には不向きでしょうね。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1263 受注しても喜んでいる場合ではない

2018年10月30日

 


【連投No.1263】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日はコンサルの準備、
夜はネットミーティングです。

 

さて、営業活動は
営業職として専門で
やっている人もいれば、
管理や制作、経営など
兼務する人もいるかと。

 

小さい会社や個人事業主は
兼務になりますよね。

 

今回はどちらにも
当てはまる話です。

 

普通なら、
仕事が受注できることに
喜びを感じるかと思います。

 

 

思考錯誤して提案したり
長い時間をかけて
関係性を構築したりと
苦労すればするほど
その喜びは大きいかと。

 

出口も仕事をいただくと
嬉しいのは今も同じです。

 

ただ、今は
そうでない面もあります。

 

そうでない面・・・
逆に危機感を感じます。

 

新しく取引が始まる不安。

 

それも無いわけないですが
違います。

 

これは随分昔に
保険営業の神様みたいな方から
教わった話ですが、
新たな取引が始まる、
契約するということは
見込客が減ることになるからです。

 

出口は
営業のプロではないですが
今もそこは意識していますし
コンサル先でも見込客リストの
量や鮮度は気に掛けています。

 

時間軸から見ても
受注は現在
見込客づくりは未来です。

 

結局、スーパー営業マンは
未来を見ているから
全てに余裕が生まれ
それが振る舞いなど
全てに表れます。

 

好循環を自ら作っています。

 

逆に今しか見ていないと
追われている感は拭えません。

 

出口の場合は人の繋がりが
仕事になっているので
人付き合いができる余裕は
常に持って置きたいと
思っています。

 

そんなわけで実務の稼働率は
70%が程良く感じます。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1262 コンフォートゾーンの外で考えて動く

2018年10月29日

 


【連投No.1262】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は朝7時半から訪問コンサル、
夜は香川に毎月来ている
コンサル仲間と食事です。

 

さて、昨日は日帰りで
小豆島に行ってきました。

 

小豆島は高松港から約1時間。

 

家族と観光をしましたが
メインの目的は
講演会の参加でした。

 

 

講師は、コモンズ投信会長で
日本の近代資本主義の父と言われる
渋沢栄一の玄孫にあたる渋澤健さんと
ノンフィクション作家の小松成美さん。

 

渋沢栄一に関する本は
読んだことがあったので
行く前からとても興味深かったです。

 

渋澤健さんにお会いするのも
声を聴くのも初めてでしたが
話は分かりやすく
物腰が柔らかく
とても気さくな方でした。

 

ご自身が投資会社の
会長ということもあり
メインは投資の話で
その中で一番印象に残ったのが
コンフォートゾーンから
抜け出すことです。

 

 

コンフォートゾーンとは
居心地のいい場所という意味で
居心地のいい場所に
居続けると人間は成長しない
とあります。

 

そして既存の枠の外から
視点を呼びこむと
言われていました。

 

例えば、貯金は
コンフォートゾーンで
投資はその枠の外。

 

投資と聞くと
怪しい、損をするといった
イメージや感情が紐づいた
人が多いかと思います。

 

コンサルタント、不動産業
なんかも言葉を聞くだけで
マイナスイメージが湧くのは
ニュースの影響ですね。

 

出口の言葉に置き換えたら
固定概念からの脱却です。

 

パートナー型コンサルの役割で
一番大切にしていることは
俯瞰して視点を複数持つことです。

 

思考の偏りは選択肢が減るし
衰退の元だと思っています。

 

そう言えば
コンフォートゾーン?
どこかで聞いたことがある・・・

と思ったら
この大先生も
仰られていましたね。

 

 

アホ社長再生プロモーターの
板坂裕治郎大先生です。

 

ブログを書き続けるのも
一般人のコンフォートゾーンから
抜け出すという意味では
全く同じことですね。

 

今週もコンフォートゾーンの
枠の外から物を見れるように
柔軟な姿勢を意識します。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1261 特需はあくまでボーナスステージ

2018年10月28日

 


【連投No.1261】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は小豆島で開催される
講演会に参加します。

 

さて、埼玉にある
エム・テックという中堅ゼネコンが
破産した記事を読みました。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181028-00245893-toyo-bus_all&p=1

 

建設業が倒産する話は
あくまで感覚ですが
最近だと珍しい気がします。

 

どちらかと言えば
5年、10年前に比べて
建設関連の仕事は増えたり
以前より単価の見直しが図られ
また、エム・テックのように
震災などの災害で全般的に
収益が良くなったところが
多いのではないでしょうか?

 

あくまでリンク先の記事の
情報だけですが
ルール違反による指名停止や
金融機関から信用を失う行為など
度が過ぎたのかもしれません。

 

また、ボーナスステージのような
一過性の仕事を収益の柱に
していたのではないでしょうか?

 

 

もちろん、災害の復旧や対策は
人命に関わる仕事なので
とても大切なことです。

 

ただ、あくまでも突発的な仕事。

 

昔、ある納材業者の専務が
業績が良くなかったので
災害でも起きないかな?
と言っていたのを聞いて
『この人、大丈夫か?』と
イラッとしたのを思い出しました。

 

まあ、その会社は
今でもありますけどね。

 

ウサギが木の株に当たるような
仕事を待ち続けるより
短期と中長期に戦略を分けて
営業力と品質が上がる自助努力
すべきではないでしょうか?

 

それにはまず、目の前にいる
顧客との接点を強化することから
始めてみてはいかがでしょうか?

 

言うは易く行うは難しですが
会社も個人も信頼され
必要とされることが原点です。

 

昨日は理念策定のコンサルでしたが
全社員の方が書き出してくれた
仕事で大切にしている事にも
関わる全ての利害関係者から
支持され続けるのに必要な事が
沢山ありました。

 

お金に向き合うことも
欠かせませんが、
偏り過ぎて仕事で大切なことが
疎かになってしまうと
本末転倒です。

 

本来あるべき姿、軸は
環境や感情の変化によって
ぶれそうになることがあります。

 

そんな時、判断基準になるのが
経営理念の存在です。

 

調子の良い時は調子に乗らない。

 

調子の悪い時は踏ん張る。

 

経営理念にはそんな役割があります。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1260 相手目線で代行して絞ってくれる人は生き残る

2018年10月27日

 


【連投No.1260】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は経営理念策定の
コンサルティングです。

 

さて、昨日は家電量販店で
SDカードを買いました。

 

 

なぜ、買ったかと言えば
車のオーディオ用ですが
夏の暑さでSDカードが
内部崩壊したためです。

 

途中で終わってしまう曲が
未だに増えています。

 

ネットで調べたら
暑さが原因でした。

 

ということで
お困りごとのキーワード
耐熱です。

 

耐温度、10年間限定保証
この言葉を信じて
手に取りましたが、
また壊れるのは嫌だと思い
容量が少なめで安い
16GBにしました。

 

1000円以下だと
また壊れても諦めがつきます。

 

音楽もその時に
また違うのを入れればいいやと。

 

でも、それまで結構迷いました。

 

だって、店頭は
こんな感じでしたから↓

 

※日経トレンディ参照

 

参照した写真はまだ少ない方で
転送速度、4Kなど特徴が様々あり
値段も同じ容量で3、4倍違いました。

 

おそらく
原価は少々高いのでしょうが、
各社機能の違いを
付加価値として言葉にして
価格設定しているのではないかと。

 

高いものは良いんでしょうけど
自分が必要とすることに対して
明らかにオーバースペックなものは
宝の持ち腐れになります。

 

今回は、安価なものだったので
自分の判断で選びましたが
1万円以上するものは
いつも相談する店員さんがいます。

 

その人は、必ず初めに
用途を質問してきます。

 

出口はそれに答えるだけ。

 

新商品の売込みは一切なし。

 

すると、型落ちだけど
機能は新型とほとんど同じものを
2、3種類勧めてくれます。

 

そこから先は
使い勝手やデザインなど
こちらの好みです。

 

おかげで選ぶ行為が楽です
何より安心感があります

 

丁寧な説明をするには
人がいて、教育も必要なので
安さだけをウリにすると
それが難しくなります。

 

出口はまだ家電や機械に
興味があるのでいいですが、
新しい技術も出てくるので
歳を重ねるほど益々分からず
選べなくなるでしょう。

 

結局、何を買うかも大事ですが
高額な商品やサービスほど
誰から買うか
最優先にしています。

 

家や車は昔からそうですよね。

 

車もメーカーの販売店でなく
あえて友人が勤める
全車種扱う店で買いました。

 

もちろん、ポップなど
価値の見える化も欠かせませんが
これだけ類似商品や情報が溢れると
相手目線で代行して
絞ってくれる人
存在価値が高くなります。

 

一言で言うなら
コンシェルジュですね。

 

どこよりも安さに挑戦しますか?

 

それとも、相手目線で
提案できることに挑戦しますか?

 

安さだけだと、
価格が判断材料になり
今は良くても明るい未来は
ありません。

 

ちなみに出口も、
出口が関わる人たちにも
後者を推奨しています。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1259 経営理念の策定と浸透、国も推奨していました

2018年10月26日

 


【連投No.1259】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

今朝は散歩している人が多かったです。

 

今日もコンサルの準備など
デスクワークです。

 

さて、生産性向上のため
自社でIT補助金を
申請することにしました。

https://www.it-hojo.jp/

 

関わりのある方に
IT導入支援事業者を
紹介させていただいたのですが
ふと、うちも活用しようと
思ったからです。

 

IT導入支援事業者とは
主にソフトなどを提供する会社で
補助金申請の窓口になります。

 

前職で補助金申請に
何度か携わったのですが
補助額が高額になるほど
書類作成に手間がかかります。

 

IT導入補助金、
小規模事業者持続化補助金、
ものづくり補助金と
お金をいただくので
当たり前と言えば
当たり前ですけどね。

 

そんなイメージの補助金ですが
IT導入補助金は
ITに縁遠い事業者も
活用を促したいようで
他の補助金に比べ
圧倒的に簡単です。

 

しかも、補助事業者の
サポートがつきます。

 

中小零細企業、
個人事業主の方は
検討する価値アリだと
思いますよ。

 

そんなIT導入補助金は
まだ申請の段階ですが
興味深い質問あったので
ご紹介します。

 

それは、経営理念
有無です。

 

 

さらに、経営理念の
社内への周知状況まで
聞かれます。

 

ちなみに、質問内容はこれです↓

・経営理念を掲げて社内に周知を図っている。

・経営理念は持っているが、社内の周知は不十分である。

・経営理念を作成しているところである。

・経営理念は持っていない。

・特に意識したことは無い。

・わからない。

とあります。

 

この選択が採択の得点に
結びつくかは分かりませんが
国がそんな質問をすることに
驚きました。

 

理念実現パートナー
https://partnering-consulting.info/
のコンサル仲間に伝えたら
雇用に関する助成金でも
経営理念の質問がある
とのことでした。

 

特にこの質問で注目したいのが
経営理念は持っているが、
社内の周知は不十分である。
です。

 

要は作ったはいいが
浸透に至っていない状態です。

 

これは、理念が
社長事、他人事であって
働く人たちの自分事
なっていないのが
原因ではないでしょうか?

 

なので、理念は作る時から
正社員、アルバイトに関係なく
同じ会社で働く全ての人たちが
理念を自分事にするために
巻き込む必要があります。

 

理念の浸透は
作るプロセスから

始まっている
という考えです。

 

行き先と目的が明確だと
どんな立場の人も
覚悟を持って進めます。

 

理念があると、
突き進む、辞める、
この現象が社内で
クッキリ分かれるので
停滞感から脱し
発展繁栄に繋がります。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1258 根拠ある目標数字と行動に繋げることが出来た理由

2018年10月25日

 


【連投No.1258】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今日もコンサルの準備など
デスクワークです。

 

さて、出口の肩書きである
想いとお金の両立パートナーとは

伝えたいことを
伝わるレベルで
言葉にするために
経営理念を策定したり
浸透させること。

 

もう1つは
会社の粗利と利益を
自分事にするために
経営数字に向き合い
根拠ある目標数字を立て
行動に繋げること。

 

この2つを建設業や
建設業に関連する企業に
訪問や電話コンサル、
社内外で研修を行っています。

 

そんな仕事を
している出口ですが、
ほんの数年前までは
ITやメディア関連でした。

 

対象業種は、今と変わらず
建設業ですけどね。

 

既存の仕事をしながら
やりたいと思っていた
コンサル業のノウハウを
学びつつ、依頼を受けつつ
また学ぶ。

 

それは今も同じく
繰り返していて
関わる人達と共に
成長させてもらっています。

 

その中で
お金だったり、聴く力など
学ばせてもらったのが
和仁達也先生です。

 

和仁先生は
日本キャッシュフローコーチ協会の
代表理事であり
出口も協会員です。

 

その協会主催で
11月26日(月)後楽園ホールにて
キャッシュフローコーチの仲間が
登壇します。

 

 

https://www.jcfca.com/mvpc2018/

 

リングに登壇することが
出来なかった出口ですが、
その後3カ月で
状況が良い方向に激変し
キャッシュフローコーチ、
理念実現パートナーとして
足元を固めることができ
充実した日々を送らせて
もらっています。

 

今では出口の中で
リングの登壇は必要なかったこと、
エントリーは必要だったことだと、
そう腹落ちしています。

 

そんな目下成長中の出口が
この協会で何を学び、
何を得ているのか?
興味がある方。

 

キャッシュフローコーチが
どんなことを
一緒にやってくれるのか?
興味がある方。

 

クライアントにもっと貢献したい
士業、コンサルタントの方。

 

11月26日(月)後楽園ホールに
足を運んでみませんか?

 

第3回MVPコンテスト詳細
https://www.jcfca.com/mvpc2018/

 

もし、参加したいという方は
事前に出口にお声がけください。

 

余談ですが、
出口の2年前の写真を
見た数人から別人と
言われました。

 

左が和仁先生で
協会の養成塾に入る前の
1dayセミナーです。

 

 

理由はヒゲ、メガネ、生え際の後退
ではありません(笑)

 

協会、またメンバーの影響が
大きかったはずです。

 

コンテスト当日は
チャラ男、暑苦しい男、
面倒くさい男、真面目な男など
頑張る彼らに敬意を持って
応援します。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1257 虚しいで終わらせず、一歩前に出る

2018年10月24日

 


【連投No.1257】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今朝は雨が止んでいたので
散歩してきました。

 

 

今日はコンサルの準備など
デスクワークです。

 

さて、昨日の続きで
新幹線に置いてある本、
ひとときに掲載されている
左官職人さんについてです。

 

 

紹介されていた方は
3歳から左官のコテを
握っていたという
親子3代続く左官職人の
久住有生さん。

 

 

三つ子の魂百まで
と言われますが
細胞に染み込んでいる
レベルなんでしょうね。

 

それにしても最近の
職人さんや料理人さんは
格好いい人が多いです。

 

出口が仲いい大工さんも
ゴリラみたいですが
格好よくて、もてます(笑)

 

久住さんが
左官職人になるまでの
プロセスは割愛しますが
気になる内容を抜粋しますね。

 

近年の家づくりの変化に伴う
心境についてです。

 

高度経済成長を経た日本は
長い時間をかけて
いいものを作って
長く使うというより
手軽に安く早く仕上げ
また修理より壊して
新しいものを作る
考えが主流に。

 

日本全体が効率の波に
のみ込まれる中で
この先どんなに頑張っても
分かってくれる人が
いなくなるのではないかと
恐怖を覚えた、とあります。

 

久住さんが言った言葉で
書いているのだと思いますが、

『いいものを作っても
値段はどんどん下がっていく。

職人は訓練を重ねて
技術を磨いても
道具を買うために
生きているようなもの。

そこまでやって
早さや安さしか
評価されないのでは
もう日本じゃ無理なんじゃ
ないかって考えることも
ありました』

5ページある中で
出口が一番印象に残った内容です。

 

これは左官業だけでなく
建設業の他の業種でも
同じことが起こっています。

 

いや、日本のモノづくり
全体ではないでしょうか?

 

それが20年続いたことで
成り手は僅かで
当時40歳の人は60歳、
年齢を重ねると
力任せとはいかない。

 

そして、高齢で
辞めていく人もいる。

 

出口も社会人になって20年、
ずっと建設業に関わっているので
それをまじまじと感じています。

 

その後の久住さんは
座して待っていても
明日が拓けないのなら
自ら一歩前に出て
知ってもらわなければならないと
決意されたようです。

 

出口も微力で
間接的ではありますが

伝えたいことを
伝わるレベルで言葉にする
(経営理念)

お金に向き合い
粗利と利益を自分事にする
(経営数字)

この2本立ての
想いお金の両立で

建設・土木業で
働く人の満足を追求する!

大袈裟ではありますが
改めてそう思わせてもらった
記事でした。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1256 最後は想いが人を呼び、発展繁栄していく

2018年10月23日

 


【連投No.1256】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今日は電話コンサルに訪問コンサル、
WEBミーティングと充実した一日に
なりそうです。

 

さて、先日
新幹線に置いてある本、
ひとときを読んだのですが
左官職人さんと縫製職人さんが
取り上げられていました。

 

 

珍しく持ち帰って再読し
縫製会社の川北縫製に至っては
香川県なので現地を見に
行ってしまいました。

 

 

案の定、日曜日で
お休みだったんですけどね。

 

ここからは記事を抜粋して
お伝えします。

 

元々手袋を作っていて
その後、Tシャツや肌着等
カットソー専門の縫製工場に
転換して繁盛していたそうです。

 

ところが、
バブル経済後から大幅に縮小し
品質で勝負しようとしたが
倒産寸前。

 

そこから今の社長の
川北繁伸さんが引き継ぎ
経営を立て直している最中に
デザイナーの伊藤裕之さんと
出会ったそうです。

 

 

伊藤さんが川北縫製の
技術に惚れ込み
オリジナルのカットソーを
依頼したことから
ご縁が始まったとあります。

 

モノづくりの誇りを
もう一度取り戻したい川北さん。

 

縫製の仕事が
精密で丁寧と熱く語り、
自分の感性を活かして
本当に納得がいくモノを
作りたい伊藤さん。

 

カーリー&コーとして
スタートしたそうです。

 

 

実は、この写真で
詳しく記事を読もうと
思ったんですよね。

 

読んでみたら
生産が香川県でビックリ。

 

もっと驚いたのは
販売しているのが
東京の青山。

 

今度、上京した時に
行ってみたくなりました。

 

ちなみに、このジャケパンは
手に届きそうな金額、
しかも、バリバリの日本製ですしね。

 

今回、この記事を読んで
多くの気付きをいただきました。

 

事業を長く続ける中で
必ずと言っていいほど
訪れるのが経営危機です。

 

同じモノが永遠に
高く売れ続けることは
かなり稀な話。

 

必要とする粗利と利益を
確保できなれば
会社が生き残るために
固定費削減のリストラが必要。

 

そして、時代の先読みと
人のご縁で業態転換。

 

軌道に乗せるにも
かなりの苦労があるはずです。

 

でも、ベースには
モノづくりへのこだわり、
顧客、社員、家族、取引先など
全ての利害関係者
(ステークホルダー)満足を
追求する姿勢が大切だと感じました。

 

今、関わらせている顧問先も
1社以外は全て2代目以降。

 

その1社も次の世代に
バトンタッチしようとしています。

 

経営し続けるには
お金は欠かせないものですし、
強い想いを持ち続けるからこそ
共感する仲間が集まり
発展繁栄していくのだと
改めて感じさせてもらうことが
できました。

 

やはり、
想いとお金は両輪ですね。

 

左官職人の記事も
共通点が多いので
改めて触れます。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


No.1255 高い安いは金額でなく価値で判断する

2018年10月22日

 


【連投No.1255】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今週は地元香川でしっかり仕事をします。

 

さて、昨日は東京から
新幹線とマリンライナーで
香川に戻りました。

 

東京~岡山が3時間強、
岡山~高松が1時間、
待ち時間を含めて
約4時間半です。

 

半日移動です。

 

これが高松~羽田の
飛行機だと1時間10分。

 

ただ飛行機は
パソコンを使える時間が
実質30分程度。

 

また、香川も東京も拠点からだと
空港が遠く待ち時間もあり
結局、差は1時間くらいです。

 

そんなことで
仕事や読書、睡眠ができる
鉄道の利用が圧倒的に多いです。

 

 

昨日も仕事が捗りましたし
晴天のおかげで富士山が
バッチリ見れました。

 

 

8月下旬に登山した時は
雪は無かったですが
頂上は極寒でしたから
雪が積もるはずです。

 

 

こんな風に
ぼぉ~っと景色を見ながら
考え事をすることもできました。

 

そんな移動中で大切に
していることがあります。

 

それはです。

 

なので、ほぼグリーン車を
利用しています。

 

岡山~新大阪はすぐなので
あまり使わないですが
岡山~名古屋以降の
2時間コースだと
今はそうしています。

 

例えば、席が大きいので
身体の負担は少ないし、
人が少ないので静か、
足元がカーペットなど
造りが違います。

 

今まで最高だったのは
北陸新幹線のグランクラスでしたね。

 

 

物は試しで乗りましたが
寛ぐ造りでテーブルは仕事に
向いてなかったです(笑)

 

ただ、グリーン車は
金額だけで見ると高い。

 

岡山~東京だと
6000円くらいアップします。

 

でも、生産性と自分の時給の
視点から考えると
今では高くない、正確には
価値を感じるようになりました。

 

大事なのは
金額の高い安いだけで
判断するのではなく
見合った価値で判断する
ことだと思うんです。

 

これは鉄道だけでなく
食事もそうです。

 

高級レストランも
ファーストフードも
お腹を満たすのは同じですが
心を満たすかは別です。

 

そんな視点を鍛えておけば
自分のサービスやコンサル先でも
活かすことができます。

 

売上アップに必要な
客数、客単価、リピートを
それぞれ上げていく
アドバイスをするにも、
出口は知識だけでなく
自らの経験を加えるように
意識しています。

 

正解かただの贅沢か
分からない面もありますが
役に立っていると信じています。

 

ですが、少しでも
費用を抑える努力として
J-WESTカードで
早めに予約したり
ポイントを貯めて
通常より安く利用しています。

 

 

同じサービスや価値を受けるなら
安い方が有難いですからね。

 

特に当初は自分への先行投資で
背伸びした感じもありましたが、
人は大切にするポイントが
同じ人に共感するので
自分が目指したい方向に
合わせるようにしています。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/