BLOG本日の出入口ブログ

No.1196 テクニックは土台があってこそ活きる

2018年08月24日


【連投No.1196】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今晩からバスツアーで富士山を目指します。

 

 

さて、毎日続けているブログですが
明日の分は、今日書く予定です。

 

ネタはまだ決まっていないですが
どうにかなるかと。

 

明後日の分は
書き溜めしておくか
スマホで簡易に書くと思いますが
投稿は富士山の下山後の
午後になると思います。

 

おそらく、富士山絡みの
備忘録になりそうですが(笑)

 

普段は、前日に書いておくか
最近は朝起きてから
考えて書くことが多く、
出張で朝が早い時は
自宅からの路線バスの乗車時に
スマホで文章を書いてから
駅のカフェやグリーン車など
落ち着く場所に座って
パソコンで仕上げます。

 

本来なら、前日にきちんと
書いておく方がいいのでしょうが
出口は夜より朝の方が
頭が働くからです。

 

では、なぜここまでして
ブログを書くかと言えば
その効果を実感しているからです。

 

要は、やめたくない理由が
しっかり存在しています

 

先日も、とある団体の方に
プロフィールを見てもらったら
毎日ブログを続けていることに
共感していただき、
距離がググっと縮まりました

 

その方も2年間
毎日書いていたそうです。

 

他にも、コンサルや講演では
継続の重要性を伝えているので
言行一致の証明になります。

 

もちろん、出口だって
継続できないものもありますが
ブログだけは3年以上続いています。

 

おかげさまで、
継続習慣が身に付いたり
日々、自尊心が高まっています。

 

その効果は
数えきれないほどあります。

 

ですが、半年ほど前までは
見様見真似の我流でした。

 

それに違和感を感じていたので
1000回を超えてから
きちんと学び直す決断をしました。

 

その先が、この方。

 

最近、出口の
ブログやSNSによく出る
板坂裕治郎さんの
NJE理論ブログセミナーです。

https://tai-gee.com/nje-blog/

 

ちなみに、
ブログセミナーと言っても
SEO対策などのテクニック的な
話はほとんどありません。

 

我々書く側の本質的な部分
掘り下げていくのが
一番大きかったですね。

 

やっている、できているつもりに
なっていたことを痛感しました。

 

また、毎日続けるコツや
読者に伝わりやすくする仕組みを
教わることができました。

 

知っている話は
間違いなかったと確信でき、
意味が無いことは止め、
新たに学んだことは
実践することで
パワーアップできています。

 

そして、独りぼっちで
やり続けるのではなく
同期、さらには期をまたいで
仲間ができることで
切磋琢磨できます。

 

裕治郎さんの門徒を叩いて
まだ半年程度ですが
そのおかげで、特にこの2カ月で
何かと良い方に激変しました。

 

物事は掛け算
よくお伝えするのですが
1だった項目が2になることで
答え、つまり成果は
倍になるイメージです。

 

たかがブログ、されどブログ。

 

まさに、日々脳と心を
鍛えることができます。

 

そんな恩人の裕治郎さんの話が
9月7日に高松で聴くことができます。

 

ちなみに、ブログの書き方の話は
一切ありません。

 

商売をやっていく上で必要な
本質的な部分、つまり土台の話です。

 

裕治郎さんの著書
『2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則』
に沿った内容となります。

 

 

逆に言えば、
テクニックだけを必要とし
上辺の稼ぎだけを
求める人には向きません。

 

当日は山口、大阪、滋賀、
さらには東京から
講演を聴きに来られる方がいるほど。

 

地元香川の方にも
その価値が伝わると嬉しいです。

 

詳しくは、追伸をご覧ください。

 

怖そうな感じの人ですが
こっちが本来の姿かな。

 

 

では、また明日。

 

追伸

発売1ヶ月で4刷14,000部突破!!

話題の新刊
『2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則』
(かんき出版)著者、板坂裕治郎氏 四国高松に上陸!

 中小零細企業の経営者・フリーランス・起業家の方は必聴です↓

9/7 板坂裕治郎『2000人の崖っぷち経営者を再生させた 社長の鬼原則 』出版記念講演 in高松

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/