No.1466 考え方を行動に変換する力
2019年05月21日
4>
【No.1466】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日の午前中は
電話コンサルと
理念浸透のLINE対応、
午後から訪問コンサルです。
さて、目標を達成している、
変化を起こしている人には
特徴があります。
それは
良しとされる考え方を
具体的な行動に落とし込み
実行されています。
お客様に喜んでもらう、
売上や利益を増やす、
業務を効率化するなど、
やった方がいいのは
誰もが分かることです。
ところが、具体的な
行動となれば脳がフリーズ・・・
これだと行動できませんし
結果も出ません。
ポイントは沢山ありますが
一番大事なのは頭の中で
イメージすること。
予行演習です。
こうして、ああしてと
頭の中で考えたり
紙に書きだす行為です。
運動会は体を遣って
予行演習をしますが
営業のロープレのように
リアルにやれば
さらに良いですね。
あとは、本番で実践する。
もちろん
想定外は付き物ですが
漠然と取り組むより
悪い結果にはなりません。
これも思考習慣の1つで
予行演習をしている人は
取り組む宣言も具体的です。
仕事内容だけでなく
量や時間などの数字も
加えられています。
聞いている出口も
頭の中で映像が浮かびます。
逆に話を聞いて
映像が浮かばない時は
具体的になるような
質問をさせてもらっています。
伝えるには
イメージ力と
語彙力が必要です。
その力が足りないとしても
筋トレと同じで鍛えれば
上がります。
2年以上、週1回
振り返りシートのやりとりを
続けている現場系の方がいますが
最近、急に力が付いたように
感じます。
誤字脱字も
かなり減りましたからね。
実際、定性的な
情報を書く書類でも
作成に困らないそうです。
また、理念浸透のLINEの
やりとりでも週1回、
行動宣言をしてもらっている
コンサル先があります。
続けていると
具体的に何をするのかを
書く人が増えてきました。
考え方、イメージ、言葉、行動は
全て繋がっていますね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1465 生活習慣を見直せば調子は上がる
2019年05月20日
4>
【No.1465】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日から出張が続くので
体調管理に気を付けます。
さて、時間が無いのを
改善したいという相談が
何件かあったのですが、
まずは生活習慣の見直しを
提案させてもらっています。
生活習慣は生活リズムとも
言えます。
多いのが夜遅くまで
仕事をしているパターンです。
もしくは夜遅くまで
頻繁に飲んでいます。
夜遅いと当然起きる時間も
スライドして遅くなります。
この場合、ほぼ100%
朝が苦手という答えが
返ってきます。
また、深酒してしまうと
朝早く起きてはいるけど
表情、姿勢、言葉はだる重
の状態です。
頭は働いていないし
それ以上に周りに与える
影響がマイナスです。
そこでお勧めしているのが
ご想像の通り、朝早く起きて
仕事を始めることです。
朝遅いと
10時から本格始動して
2時間後には昼ご飯。
昼ご飯を食べると
15時くらいまで眠気との闘い。
夕方からスイッチが入るので
当然夜がメインになりますが
頭はそれなりに疲れています。
飲み会がある日なら
その日はほとんど
仕事ができていない状態です。
決められた時間に
働く立場の人なら
そうはなりにくいですが、
特に経営者や営業職など
自由な時間を持てる立場なら
物事が捗りやすい生活リズムを
自ら作ることが大切です。
妻帯者で帰宅遅くなると
揉め事の原因にもなります。
家に帰ると
家事育児の愚痴を聞かされ、
俺も遅くまで仕事してるんだと
お互いが主張し喧嘩になる
パターンです。
まあ、出口も昔
その経験をしてますが^^;
そうならないために
まずは15分でも早起きして
仕事に取り掛かってみては
いかがでしょうか?
例えばその15分で
今日やることを
箇条書きするだけでも
優先順位を付けられます。
今日中でない仕事は
夜やらず朝やるのも
1つです。
朝やるのを前提にすると
相手との期限の設定も
変わります。
お酒はもう1杯飲むところを
止めてみると目覚めが違う
かもしれません。
朝早く仕事に取り掛かれば
電話や相談もないので
自分のペースが作れます。
また夜だと
時間があると思って
ダラダラしがちですが、
朝なら制限時間があるので
終わらせる意識が高まります。
良い結果を出すためには
まずは良い生活習慣を
作る方が先です。
これもチャンスを引き寄せる
成功習慣の1つです。
夜遅くまでやって
仕事に追われているのと
朝早く来て
仕事をこなしているのと
印象も違います。
働き方改革をきっかけに
生活習慣も改革しましょう。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1464 観・感・勘の三冠王になる
2019年05月19日
4>
【No.1464】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日はのんびりして
充電します。
さて、今週は
県外1社、地元2社の
3社訪問コンサルでした。
1社は数字の見える化で
現状と予測が把握できる
仕組みづくりです。
同時に全員営業を実現する
業務フローの見直しと
見える化です。
新たなものを
生み出すというより
機会損失の低減ですね。
あとは行動されるかどうかです。
行動すれば、結果は変わります。
間違いなく
時短と増益が可能です。
あとはより良くするために
改善です。
Plan(計画)
Do(実行)
Check(評価)
Action(改善)
を回す。
要はPDCAですね。
出口のコンサル商品は
大きく分けて2つあり、
理念実現コンサルティングと
キャッシュフローコーチングです。
上記の場合だと
どちらかと言えば
キャッシュフローコーチングです。
元々は理念策定で
ご依頼をいただきましたから
当初の想定とやっていることが
違います。
それはなぜかと言えば
理念を机上で
終わらせない
ためです。
理念と数字は
バランスが大事、
両立です。
出口のセルフイメージ、
想い(理念)とお金(数字)の
両立パートナーが
まさにそれです。
例えば、利益が出ていても
その理由が分からない体制だと
危う過ぎます。
業績が下がった時
効果的な対策が打てません。
理念だけが先行してしまうと
現実はさらに乖離します。
二宮尊徳の
経済なき道徳は寝言
です。
かと言って、あとの2社は
理念実現コンサルティングで
すぐに理念策定に入り
6カ月以降は理念浸透に
切り替わっています。
その一環で
採算意識を高める
社内研修を行っています。
ご依頼いただいた商品を
そのまま提供するのか、
はたまた現状を把握した上で
適切であろう商品を
提供するのか。
出口は後者の方です。
この判断基準は
明確ではないですが
現状や過去を観て
それを肌で感じ
最後は勘で判断する。
AIが発達しても
観・感・勘が
必要とされる場面が
あるのではないでしょうか?
ちなみに我ながら
素晴らしいひらめきだと
思っていましたが
念のためネットで検索すると
既に考えた人がいましたね・・・残念!
では、野球の三冠王の真似して
三カン王を目指します。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1463 ビジョン実現に予防健診は必須
2019年05月18日
4>
【No.1463】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日の午前中は
理念浸透コンサルの一環で
少人数の社内研修です。
採算意識を高めるために
会社のお金の流れと
1つ1つの仕事を
自分事にしてもらう場です。
社長が口うるさく言う背景も
理解いただける機会になります。
さて、昨日の朝は
コンサルの前に
病院へ行ってきました。
と言っても、健診の予約です。
協会けんぽから
送ってきた資料を見て
生活習慣病予防健診を
受けてみることにしました。
ところが、内視鏡カメラは
どこの病院も年内もしくは
年度内の枠がいっぱいでした。
かと言ってバリウム検査は
嫌なんですよね。
ですが、1軒だけ
キャンセル待ちができると
案内をいただいたので
2週間くらい前でしょうか、
空きが出たら電話を
もらう予約をしました。
ダメ元でしたけどね。
そうしたら8月に空いたと
早々に連絡が^^
という流れで
書類を持って行ったわけです。
この予防健診は
未来のリスク低減です。
以前、運転も経営も予防安全が
大事とブログで書きましたが、
http://shinraku.biz/2019/05/09/no-1454/
ビジョン実現に
健康は欠かせません。
追加料金で人間ドックとしても
受診できそうなので
しっかり見てもらう予定です。
予防という点では
他にも家族全員、
尿検査でがんリスクを
チェックしています。
家族の健康状態は
仕事のパフォーマンスにも
影響しますからね。
おかげさまで私は持病が無く
薬も飲んでいません。
そんな考えなので
コンサル先の経営者にも
ビジョン実現の視点から
生活習慣には時々改善を促します。
ただ、建設業は喫煙率が高く
お酒の飲み方も荒い。
本気でビジョンを
実現したいなら
リスクは低減すべき!
と言いたいところですが
趣向品でもあるので
適度ならしょうがない面も
あるかなと・・・
経営数字にしても
現状把握と未来予測ができれば
予防に備えることができます。
今は過去からできていて
未来は今今今の連続
で作ることができます。
運転、経営の予防安全に
健康も加えておきましょう。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1462 説明の質の違いが疑心暗鬼を生む
2019年05月17日
4>
【No.1462】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は午後から香川で
理念浸透のコンサルです。
さて、よくあるトラブルの事例です。
ズバリ!
経営者が社内の人に対して
説明が雑な時、行き違いが生じます。
それがトラブルに発展します。
それ以上に問題なのは
経営者に対して
疑心暗鬼になります。
一体、信じていいのか?
自分は嫌われているのでは?
よくあるのは
顧客には前のめりな姿勢で
丁寧な説明をし
逆に社内や身内には
1言ったら10わかるだろ
のように雑な感じです。
下図の天秤は
バランスが良い状態ですが
上記の場合だと
顧客に意識や説明の質が
偏りがちです。
あと、雑な故に言葉の定義が
明らかにずれている時が
あります。
親子くらい歳が離れた
経営者と若手社員なら
立場や年代の違いから
遣う言葉が伝わったかどうか
顔色を見ることが必要です。
立場が弱いと
分からないと言いにくいでしょう。
そこを見ずに淡々と話を続けても
全く意味がありません。
そして、出来ていないと怒っても
そもそも言葉の定義がずれていれば
違う言葉を話しているようなものです。
要は最初から伝わっていません。
書類1つとっても
名称を統一するなど
言葉を共通化することが
改善の始まります。
スムーズに
機能していない会社は
立場が上の人ほど
説明の質が雑
言葉の定義にズレ
があります。
また、外注や仕入れ先に対しても
同じ状態なのでトラブルが
起きやすくなります。
そうならないためには
ステークホルダー(利害関係者)
満足のバランスを意識することが
大切です。
なぜ、こんなことを
お伝えするかと言えば
人類は言葉で発展してきました。
コミュニティの塊が小さくても
同じことが言えるのでは
ないでしょうか?
疑心暗鬼でなく
信頼し合える関係ならば
期待以上に頑張ろうとしますよね。
部下への不満は
経営者自身の鏡
なのかもしれません。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1461 家づくりで世界観を醸し出していますか?
2019年05月16日
4>
【No.1461】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は大分でコンサルです。
終えたら香川に帰ります。
さて、今朝は出張先で
散歩してきました。
市街地方面でなく
山が見える方へ
歩いてみました。
すると、森の入り口で
鳥居を発見。
鳥居の下には猫がいて
出口を見たら奥へ
消えていきました。
写真に猫が映っているでしょ。
まるで映画に
出てきそうな光景で
猫が案内人のようです。
『千と千尋の神隠し』のように
森に入ると違う世界が
待っているかもしれません(笑)
あるいは
『となりのトトロ』のように
トトロが寝ているかもしれません(笑)
ただ、これから仕事なので
遅れるのは困るし、
入るのは怖いので
通り過ぎましたが
朝から脳が活性化されました。
森と鳥居から
ジブリの映画を思い出すのは
言ってみればジブリの世界観が
自分の中であるわけです。
これは、家族の影響も
大きいですけどね。
ちなみに
ターゲットを絞っている
住宅会社は世界観を
上手に醸し出しています。
家を売るというより
空間や時間
を売っています。
あっ、間という字があるので
間取りとはそういうことかも
しれませんね。
それが楽しい、癒されるなど
プラスのイメージが湧いたら
少々他社より高くても
ファンになるのでは
ないでしょうか?
逆に世界観が合わない人は
一切来ませんが。
言ってみれば
客層を絞る
考えです。
年間建築棟数が
20棟未満の工務店こそ
世界観を醸し出すことで
こだわりを持った
家づくりがしやすいのでは
ないでしょうか?
例えば、施工事例が
同じようなテイストだと
想いを伝えやすく
一貫性があり
印象も残りやすくなります。
経営数字で言えば
粗利率の勝負は
入口の時点で
始まっています。
この辺りについては
経営数字と合わせて
下記のセミナーで
お伝えする予定です。
https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1460 能力を高める前に能力を発揮しやすい状態を作る
2019年05月15日
4>
【No.1460】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は大分に出張です。
溜まった仕事をこなすため
今回も車で行かず鉄道にしました。
さて、昨日は突如夕方から
気になることを終わらせたい
スイッチが入りました。
大きなことは
今日明日の移動中にやるとして
家でしかできない些細なこと2つです。
1つが車のフロントガラスと
バンパーの掃除。
一昨日、U_20の会員なられた
高知県の工務店さんを訪問した際、
夜の高速道路で虫がついたからです。
U_20工務店勉強会のサイト
https://bmc.dtoac.com/
放置するほど
取りにくくなるのですが
翌日だったので
簡単に綺麗になりました。
もう1つが靴磨きです。
最近は都内にいる時
駅の近くで磨いてもらいますが、
それまで待てないのと
どうしても自分でやりたく
なりました。
ついでに
ソールのエッジも
塗り塗り。
靴を磨いている間は
色々考える機会になるので
足元だけでなく
気持ちも整った感じがします。
おかげさまで今朝は
清々しい気持ちで
出発できています。
気になると思った時に
気になることを
さっと済ませることで
意識が次の課題に
切り替わり
集中しやすくなります。
それに些細なことを済ませたら
大きな気になることを
やるしかなくなりますからね(笑)
意識と気持ちを軽くして
いい意味で自分を追い込む。
能力を高めることも大事ですが
その前に大小関わらず
気になることを手放して
本来の能力を
発揮しやすい
状態を作る方が
効率よく楽にできるのでは
ないでしょうか?
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1459 お金はサービスの対価、神様でも奴隷でもない
2019年05月14日
4>
【No.1459】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日はデスクワークです。
早く寝て体調を整えます。
さて、昨日
浅草神社の社祭期間中は
「三社祭特別御朱印」の
配布を見送るという
ニュースを見ました。
写真は
浅草でなく神田明神で
御朱印でもなく参拝ですが
連休中に都内で並んだ時のものです。
連休中だと有名どころは
行列が当たり前ですね。
浅草神社の
御朱印や祭りの価値は
正直分からないのですが、
今回気になったのは
その理由です。
原因とされているのは
参拝者のマナーの悪さだそうです。
神社職員や巫女に対し、
暴言・恫喝また暴力に
近い行為をする人、
1人の職員を取り囲み罵声を
浴びせる人。
また、御朱印を
ネットオークションで
転売する人。
何とも罰当たりな輩です。
最近、このように
お金を支払う側の
横暴な行為が
多いように感じます。
御朱印はタダではなく
数百円かかるようですが
それに対して
俺は客だぞ!
と大きな勘違いを
しているようです。
これは住宅業界でも
よく聞く話です。
特にローコスト住宅を
求める人ほど多い傾向にあります。
1円でも支払うなら客。
お金を払う者には従え。
俺らは神様や。
勝手な想像ですが
言ってみればこんな感じで
自分の立ち位置を
誤解している
のではないかと。
逆に客単価や年収が上がると
その傾向が少なくなってきます。
これは
お金の概念が
そうさせている
のかもしれません。
お金はあくまで
サービスを受ける対価。
でも、概念を変えてもらうのは
正直難しいと思います。
なら、こちらが
客層を変えるしかありません。
ローコストでも
テイスト、世界観次第で
質が悪い人を避けることが
できます。
集客数も大事ですが
自分たちの考え、価値観が
伝わっているかどうか
再確認してみてはいかがでしょうか?
放置していると
社内が疲弊してしまいます。
割り切れるなら
それはそれでアリでしょうが
出口だと無理ですね(笑)
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1458 だる重の時に踏ん張るための巻物
2019年05月13日
4>
【No.1458】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は
U_20工務店の会のサポートで
高知に行ってきます。
U_20工務店の会の
次回セミナーはこちら↓
https://bmc.dtoac.com/archives/event/20190522
さて、昨日一昨日は
住宅会社の旅行とゴルフで
移動中も寝なかったので
バタンキューでしたが
今朝は眠くてだるくて重い。
テレビCMであった
だる重ってやつです。
かと言って
このまま寝続けるわけには
いきません。
そういう意味でも
ブログを朝書くのは
強制力になりますが
こんな時に推奨している
行為があります。
それは、ここぞ!という時に
踏ん張るために
秘伝の巻物
を読むこと。
どんなことが
書いているかと言えば・・・
ミッション(使命・目的)
チャレンジできる場を整え、物心両面で豊かにする
ビジョン(運命・目標)
感謝の声が響き渡る企業を東アジアで3000社つくる
バリュー(価値観・指針)
1.横並びのパートナーでありたい
相手目線で優先順位の高いお困りごとに向き合い、絶対的安心感を提供します。
2.潜在能力の発揮
漠然とした不安を小さくし、気持ちを軽くすることで本業に集中できる環境を整えます。
3.物事は多面的に捉える
現状に感謝して、起こった現象にはプラスの意味付けをします。
4.アウトプットが先
学びは実践することで消化し、場数を踏むことで脳力と能力を鍛えます。
5.五感を磨く
虫の知らせ、小さな疑問などの違和感を大切にし、課題の早期発見に努めます。
6.老若男女問わない
様々な立場や職種など、あらゆる人の意見から学びや気付きを得ます。
7.プラスの言葉で未来を創る
否定語は肯定語に置き換え、結果がイマイチな時は『伸びしろがある』と発声します。
8.安心・安全・ポジティブな場づくり
意見は発言と選択を切り分け、建設的に議論できる企業風土を育みます。
9.全方位良好
顧客、協力会社、社員、そのご家族など、関わる全ての人達の『良かった』を追求します。
10.一過性より一貫性
自分軸に沿った言動や行動を積み重ねて、正当性を高めます。
はい、これはうちの経営理念です。
一人親方ですが、ちゃんとあります。
1~10のバリューだと
今日は10の一過性より一貫性を
意識しています。
例えば、行動レベルに
落とし込んだとしたら
正当性を高めるために
9時までに共感や役に立てる
ブログを書く。
例えば、こんなイメージです。
大事なのは
なぜ、それをするかの理由と
それに沿った具体的な行動が
理念に一致していることです。
さあ、これからコンサル先にLINEで
週初めの行動指針の投げ掛けをやります。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1457 道具の進化で生き方も変わる
2019年05月12日
4>
【No.1457】
想いとお金の両立パートナー、
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は住宅会社の旅行で
ゴルフです。
まだ前回の悪い印象が
頭をよぎります・・・
さて、昨日の旅行は
神戸市内の観光。
白鶴酒造資料館、
北野異人館を見学した後、
住宅会社らしく
竹中大工道具館へ。
道具館というだけあって
進化し続けた道具の歴史を
目にすることができました。
これは斧ですかね?
いかにも原始的な感じです。
そして一気に進化して
こんな感じ。
全く別物ですよね。
さらに今では
ノコギリやドリルは
電動が主流です。
それにより何が違うかと言えば
生産性と品質です。
かかる人工数、制作時間など
少なく済みます。
こういうのを見ると
今言われている
生産性向上、働き方改革には
道具の進化は欠かせないと
思うわけです。
また、道具の進歩により
失われれる仕事もあります。
住宅だと材木は工場で加工する
プレカットが主流になったので
大工さんの仕事量が大幅に減りました。
左官や塗装も減りましたが
これは道具というより
材料ですかね。
違う業種だと今の時代ならIT、
もう1つ上のAIですね。
税理士さんが身近にいるので
無くなる職業の1つとして
一番最初に思い出します。
正確に言えば
無くなるというのは語弊があり
求められることが変わる方が
正しいと思います。
実は、そう思った要因が
この看板。
ちょっとわかりづらいですが
こう書いてあります。
明治には高い技術をもつ
名工が多く誕生した。
その一因は、廃刀令により
仕事の減った刀鍛冶が
道具鍛冶に転向したことにある。
これは
出来上がる物が変わっても
今まで蓄積した知識や技術は
生きています。
ニーズに対応できた、
進化した人は残ったという証です。
これは、生物の進化論と
同じではないでしょうか?
極端に言えば、出口の職業も
いつまであるかは分かりません。
道具の歴史を通して
今が当たり前でなく
絶えず変化するものだと
認識して成長進化することが
大事だと改めて思った次第です。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/