No.1578 成長には環境を変えるのが一番の近道
2019年09月10日
4>
【No.1578】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は
埼玉の保険代理店さんが主催する
お金の勉強会で講師をします。
さて、昨日は大阪で
朝から夕方まで営業について
しっかり学びました。
連続講座で年明けまで
毎月大阪に通います。
終日、知識を得ながら
同時に自分に置き換え想像すると
普通に聞くより
脳が頑張った感じがします。
懇親会後は
新幹線で上京したのですが
京都駅を超えたあたりから
東京駅まで記憶がありません。
予定していた仕事が
全くできませんでしたが
よく眠れました。
まだ今朝も
頭の疲れが残っていますが
刺激のおかげで気分爽快です。
講演会などスポット的な
勉強会以外でガッツリ学ぶのは
1年ぶり。
何となく知っていたことを
わかりやすい言葉で理解したり、
点と点の知識を
正しい順番で時系列に整理したり、
自分に置き換えて
失敗の振り返りや今後の展開を
シミュレーションしたりと、
大事なことだけど
自分一人だと後回しにしてしまう
重要だけど緊急でないことに
着手できます。
そして
講座を受けて終わりでなく
自分自身と向き合う
宿題があります。
普段やらない大人の宿題です。
何より、意識の高い仲間がいます。
講師も含め全員が
過去に同じ講座で学んだので
共通言語が多いのも良いです。
学びにお金と時間を投資し
自らの環境を変え進化し
正しく行動することで回収する。
目の前の仕事をこなしながらも
中長期的なことを意識した
動きは理想の未来を作るのに
欠かせないことです。
そんな学びの場を
工務店の経営者にも
持っていただくために
工務店経営学部を創設しました。
https://bmc.dtoac.com
主宰は井内さんと出口の2人で
以前の工務店経営勉強会の
名称を変更しました。
6カ月に1回、
都内でリアルな勉強会を行い
毎月ZOOMミーティングで
行動計画の進捗確認、
個別のメール対応で
本業に集中できる環境を
設けています。
また、講師二人で
経営を再構築する個別訪問も
行っています。
このホワイトボードは
商品戦略を含めた
根拠ある売上目標を
設定したプロセスです。
ちなみに初回の個別訪問は
工務店経営学部の初年度にあたる
2020年3月まで
交通費を全額いただいていません。
理由は主宰に
期待していただいた
感謝の気持ちと、
我々の意気込みを
共有したいからです。
ということで10月31日に
選ばれる家づくりを実現する
『工務店経営学部』の体験会
を都内にて開催します。
https://bmc.dtoac.com/archives/event/20191031
理想の未来を実現する
最も簡単で近道なのは
自分の環境を変えることです。
地方の方だと
わざわざ東京に出る機会を
作るだけでも得るものが
あるでしょうし、
似たような悩みを持つ
成長意欲の高い工務店の経営者と
仲間になれます。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1577 仕事内容の比率を確認する
2019年09月9日
4>
【No.1577】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は大阪経由で上京します。
さて、9月から人前で話す機会や
ゴルフコンペに行く機会が
急に増えてきました。
去年の今頃からつい最近までは
どちらも少なかったんですよね。
おかげさまで仕事は
コンサルティングが多くなり
逆に言えば
集中して深めることができました。
でも、ある時
偏っていると感じ始め
7月あたりから
動きを変えてみました。
人前で話す講師の仕事は
コンサルティングと比べて
好きではないのですが、
外への広がりがあります。
広がりがあれば
新たに価値観を
共有できる人が増えます。
そう、むやみやたらに
広げたいわけではありません。
また、それに合わせて
資料の準備が必要ですし、
資料をブラッシュアップできます。
現に今も1つの資料を
修正しているのですが
今後のセミナーでも流用できます。
話すこと自体も慣れが必要なので
間を開けない方がいいでしょう。
話す機会があることで
様々な見直しや
レベルアップができますね。
ゴルフに至っては
スポーツの秋ということで
季節柄もありますが
去年よりは確実に増えています。
と言っても
月2回程度のラウンドですけどね。
でも、せっかくなので
コースに行く機会は作り続けて
それを目標に練習していきます。
このようなバランスを
確かめるには、
落ち着いて手帳や
年間の行動計画表を
見返すことで
偏りを確認できます。
お金に関しても
毎月の試算表と
根拠ある目標数字を
照らし合わすことで
現在地を確認できます。
現在または未来の数字が
目標とギャップがあれば
行動計画の見直しが必要です。
有難いことに
話す機会を増やそうと思って
すぐに実現できたのは
毎日のブログやSNSの投稿、
毎週のメルマガがプラスに
なっているのかもしれません。
相手の感情やタイミングなど
自分がコントロールできないことを
引き寄せるには、
自分でコントロールできることを
愚直にやり続ける。
そう考えると
1日1日の僅かな行動が
大切だということではないでしょうか?
昨日ブログの行動に
繋がってきます↓
http://shinraku.biz/2019/09/08/no-1576/
電車でブログを書き終えたので
次は資料のブラッシュアップです。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1576 行動すれば1mmでも進むよ
2019年09月8日
4>
【No.1576】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
昨晩は息抜きに
アマゾンプライムを見ようと
横になったら速攻寝ていました。
今朝もまだ眠いので
強制的にブログはカフェで。
これも行動するための
環境づくりの1つ。
お金がかかると言えば
それまでですが
約300円。
家だとほぼ0円。
でも
何か行動した300円
と
何も行動しなかった0円
どちらが生産性があるのか?
本来は、0円で行動できるのが
一番良いですけどね^^
昔は、お金がない、
時間がないと言って
簡単にやらない理由を
口にしていたものです。
そんな状態の時は
行動していないので
結果も出るわけがない。
宝くじも買わなければ
当たらないのと似ています。
10枚セットを買えば
300円は必ず当たりますからね(笑)
まあ、2700円は
現金がマイナスですが、
当選番号を見るのに
家族で盛り上がったので
投資効果は充分ありました。
宝くじは勧めませんが
とにかく
動かないと始まらない。
特に経営者は
言い訳して身を守っても
結局、そのつけは
自分に降りかかってきますからね。
お金が潤沢にあれば
問題ないかもしれませんが。
どうせ降りかかるなら
早いうちに
現状や自分に向き合い
行動した方が良いと思い
出口自身もできるだけ
行動を重視しています。
そんな出口も
コンサルティングでは
気付きと見守りを
大切にしています。
特にスタッフの方には。
最近では数年話続けた
管理職の方が
朝早く出て来て
段取りをしているそうです。
人に動いてもらう、
生産性を上げるには
段取りが命。
会社のお金の流れを理解されて
何をすべきが見えてきた
のかもしれません。
仕事に対する考え方、捉え方も
より自分事になったかと。
数年前、和仁達也先生の
合宿に参加した時の
フレーズを思い出しました。
言い訳や理屈で返す、
言い方はわるいですが
講釈ばかり垂れる受講生に対し
こんなことを言われていました。
やれば分かるさ!・・・
その後のフレーズは忘れましたが
自分としてはこれだけでOK。
まあ、長々と言い訳すること自体、
周りの時間を奪っているんですけどね。
そう考えると
出口も人の時間を
沢山奪ってきました。
コンサルタントの仕事は
自身の過去の浄化をしている
のかもしれません。
とりあえず、動いてみましよう。
脱☆完璧主義で!
これも和仁達也先生の言葉です。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1575 SOSはいち早く出す
2019年09月7日
4>
【No.1575】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は香川で訪問コンサル、
社内研修と管理職の方々と
ランチミーティングです。
さて、9月5日に
横浜市神奈川区の京急線の踏切で
快特電車がトラックと衝突し、
脱線した事故がありました。
ちょうどその日は
朝早くに杉並の拠点から
羽田に向かうため
品川~羽田まで京急に乗りました。
今回の事故とは路線が違いますが
同じ鉄道会社です。
なので、出口にとっては
遠いところだけど近い話に
感じます。
また、踏切事故を見て
幼稚園の時の記憶が蘇りました。
当時、父は運送会社にいて
4tユニックに乗っていました。
ちなみに、ユニックは通称で
正式名称はカーゴトラックですが、
どうでもいい話ですね(笑)
今でもよく覚えていますが
横乗りして福岡まで
行ったんですよね。
当時はトラック野郎の
映画は終わっていましたが
昭和50年代半ばは装飾全盛期。
父が乗っていたのは
どノーマル車でしたが
将来はトラックの運転手になりたい
なんて言ってましたね。
今でも重量物を運ぶ
運送会社を経営したいです。
エイプリルフールのブログです↓
http://shinraku.biz/2019/04/01/no-1416/
そんな楽しいはずの福岡で
踏切事故寸前の経験をしました。
線路沿いの狭い搬入路に入れず
遮断機が降り、脱出のため壊すことに。
一部、記憶は飛んでいますが
早々に緊急停止ボタンを
押したようで衝突の難は逃れました。
幸い、警察や西鉄?から
何のお咎めもなく
事なきを得たと思います。
幼稚園の記憶ですが
よく覚えています。
もしかしたら今回の踏切事故も
いち早く非常停止の対応をしたなら
事故を避けるか、被害を軽減できた
かもしれません。
経営も同じで
状況が悪くなればなるほど
選択肢は少なくなります。
病気やケガも同じですよね。
経営難の場合、
致命傷の領域を想定して
回避することに勇気を持って
いち早く目を向けることが
一番の解決方法になります。
それでも、諦めないことで
策が生まれると信じていますが
失うのも大きいし
何よりパワーが必要。
1人で考え込まず
早め早めに相談するのが
一番です。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1574 評価制度はじめました
2019年09月6日
4>
【No.1574】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
さて、昨日は
大阪の工務店で経営理念が
産声を上げました。
以前から
キャッシュフローコーチングの
コンサルティングメニューで
必要な利益から逆算した
売上・粗利目標の設定、
営業戦略、行動計画、進捗管理を
社長と一緒に行っています。
今期は1カ月目から
既に契約ベースで
前期の売上を119%上回り、
今期は期末までに完工ベースで
133%アップが容易に
達成できそうとのこと。
ただ、家づくりには
設計、コーディネーター、
現場監督に協力会社など
人財が必要です。
質を保つことも
将来の数字を作るためには
とても大切なことなので、
今期はあえて無理をせず
来期を意識されています。
来月、再来月で
事業計画書を完成させ
金融機関の応援を
しっかりいただける準備もします。
想いとお金の両立パートナーの
出口としても一緒に考え
悩んだりしてきたので、
伴走させてもらっている
感じがします。
そして今回は
採用、定着、育成を強化するため
都度都度、考え方や改善点を
口頭で伝えるのではなく、
基準書として経営理念を元に
評価シートを作り
一気に個別面談まで実施。
一言で言うなら
評価制度ですね。
評価シートの内容も
経営理念と同じく
スタッフひとりひとりの
言葉がちりばめられています。
自分たちも経営に関わっている、
経営は自分事だと
思ってもらうためです。
前置きが長くなりましたが
評価制度と聞いて
どんなイメージが湧きますか?
どちらかと言えば
縛られる、萎縮するなど
身体が硬直するイメージの方が
強いのではないでしょうか。
ですが、昨日は
終始、笑い声が飛び交い
心理的安全性の高い場が
出来上がっていました。
社長は美点凝視で
良いとこ探しを意識しつつ、
課題(伸びしろ)を
一緒に改善していこう!
そんな雰囲気になっていましたね。
皆さんの謙虚で前向きな姿勢に
感謝です。
第3者の出口としても
多少なりとも
潤滑油役にはなっていると
嬉しいです。
何のために
評価制度を実施するのか?
やはり
形の前に目的が大事で
萎縮するくらいなら
やらない方がいいかも。
萎縮していては
業績は上がらないし
上げるのが苦しくなります。
楽しく関わる人達の満足を
追求していきましょう。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1573 IT技術で怒る機会が減る?
2019年09月5日
4>
【No.1573】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
羽田で高松行きの搭乗口に
向かうところでした。
午後から大阪で訪問コンサルです。
昨日のブログと同じく
今日もWBSのネタです。
昨日のブログはこちら↓
http://shinraku.biz/2019/09/04/no-1572
画像ではわかりにくいのですが
建築でもよくある鉄骨の加工。
MRの技術を使い
ゴーグルをかけると
右図のように
加工後の完成図が
見えるそうです。
凄い時代になってきましたね。
技術者の教育、ミスの削減に
活躍しているとのこと。
メリットばかりではないでしょうが、
MRは生産現場において必要とされる
IT技術ではないでしょうか?
残業時間の短縮や経費削減は
働き方改革の有効な手段に
なりそうですね。
建設現場でも
図面がしっかりしていれば
様々な業種で活用できそうです。
鉄骨は現地で組めるように
予めボルトの位置など
溶接で加工します。
精度が悪いと組めないので
ミスがあった場合は
加工のやり直しだけでなく
現場での鳶、クレーンの費用、
工期の遅れなど損失が多岐に渡る
リスクの高い仕事。
実際、クレーン会社にいた時も
鉄骨が合わなかったと
聞いたことがあります。
そんなミスがあったら
経営者は怒って当たり前。
今回のニュースで
一番気になったのは
怒る場面が減ることです。
利益が減ると
固定費や返済の捻出が
出来なくなるので
経営者は怒りたくなります。
また、この業界も
人手不足、担い手不足で
技術の伝承が難しいはず。
今の時代、
鬼のように怒られても
耐えられるのはごく少数です。
正確には怒るではなく
叱っていると思いますが、
言われる方がどう捉えるかです。
採用以上に難しいのが
人財の定着。
経営者の感情を穏やかにし、
新入社員との関係を良好にしつつ、
教育を施す。
実際、MRによって仕事を覚える
スピードも速まるそうなので
IT技術が教育や関係性の構築に
役立つということですね。
月額は10万円だったと思いますが
補助金の活用を含め
検討の余地があるかもしれませんね。
おそらく、精度の高い
CADの図面は必須になると思いますが。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1572 回転寿司の客単価、上がってますねー
2019年09月4日
4>
【No.1572】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
さて、回転寿司チェーンと言えば
スシロー派の出口です。
香川県には他に
くら寿司、はま寿司があり
かっぱ寿司は無かったと思います。
ちょっと、贅沢したい時は
ここもという香川県だけの
回転寿司に行きます。
都内の杉並にいる時は
天下寿司が好きで
ベルトの短さには驚きました。
ちなみに出口は
高校1年~大学1年まで
回転寿司でバイトしていたので
廻る寿司には少々うるさいです。
高校はバイトOKだったの?
あー、忘れちゃいました(笑)
それはさておき、
ニュースで回転寿司の
原価率が出ていました。
商品によって原価率が
全然違いますよね。
価格が均一だと尚更
原価の違いが収益に響きます。
アルバイト時代に
原価の話はよく聞かされていたので
思わず写真を撮ってしまいました。
また、1日の途中で売上がいくら、
閉店後に売上がいくら、
店長から毎日聞かれてましたからね。
良い勉強になりました。
先ほど、スシロー派と
お伝えしましたが、
最近、価格のバリエーションが
豊富になってきました。
100円、150円、300円
2貫、1貫にぎりなど
ネタによって様々。
そして、麺類やデザートも
豊富です。
ニュースでは客単価アップで
デザートの話が出ていましたし、
現地では確かコーヒーもあった
記憶があります。
金額に敏感な10歳の娘は
一番高い330円のパフェを頼んでいい?
と気を遣って確認してきました(笑)
デザートの原価率は分かりませんが
おそらく、魚や肉よりは低いはず。
そして、デザートは別腹と言って
注文します。
これで、1世帯あたり
客単価が330円上がり、
330円から原価を引いた
粗利もその分増えます。
出口も寿司は
150円皿や1貫握りを
食べる機会が多くなりましたね。
以前より出口家では
客単価が1000円くらい
上がっているかもしれません。
前置きが長くなりましたが
客単価アップでも
売上と粗利は増やせる
ということです。
出口が携わる建設業、
特に新築住宅は
これからさらに
減り続けると言われています。
そうなると、どうやって
収益を確保するかと言えば
客単価アップは
重要な戦略の1つです。
過去に何度かお伝えしているように
売上は
客数(個数)×客単価×リピート率
で構成されています。
客数アップのためには
契約前の集客数を増やす必要があります。
ただ、それには広告宣伝費の
経費がかかります。
そうならないためには
契約率を上げる努力が必要です。
客単価アップは回転寿司のように
高単価商品やセット販売が有効です。
リピート率アップには
顧客満足度を高める
商品や対応が必要です。
要は、売上や粗利を増やすためには
様々視点と戦略が大事だということです。
これから
売上と粗利を伸ばすために
何から手を付けますか?
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1571 結果を出すには即〇〇
2019年09月3日
4>
【No.1571】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は茨城から
都内へ提案に行ってきます。
さて、昨日は去年の12月に
とある住宅関連の団体主催の
研修に参加された工務店を訪問。
研修後の取り組み、
今後の展開や課題のヒアリング、
夜は食事会でした。
その中で何より嬉しかったのが
研修に参加後、間髪を入れずに
社内で勉強会を開催されたことです。
メインの内容は、会社のお金の話。
当時の様子の写真がこれですね。
この行動力、素晴らしいです。
ちなみに、タイトルの
結果を出すには即〇〇
の〇〇は行動です。
スタッフの皆さんに還元したい、
本来なら粗利率〇〇%で
契約しているのに
工事が終わると〇〇%に減っている。
お金はどこに消えたのか?
そのためにどうしていくのか?
を皆さんで話し合われて
その取り組みを事務所の見学で
確認させてもらうことができました。
さすがに写真撮影を
できない内容なのが残念ですが
至ってシンプル。
何事も覚えているうちに
やるのが一番ですね。
しかも、難しそうな話が
分かりやすかったので
説明できたとか、
聴いたスタッフの方も
苦手なお金を話を
簡単に捉えることができたそうです。
小難しそうな話を
分かりやすく伝えて
イメージしてもらい
行動に繋げる。
出口が日頃、
研修やコンサルティングで
重要視していることです。
コンサルティングで
事業計画を立てる際も
ホワイトボードを使って
経営者や幹部と一緒に
仮説を何度も立てながら
根拠ある売上・粗利・利益目標を
立てています。
これをやりとりしながら
考えていくと
あっという間に3、4時間経ち
お互い脳にしっかり汗をかきます。
でも、漠然とした目標でなく
根拠ある腹落ちした目標なので
達成しようとする意志の固さが
全然違います。
途中経過をしっかり確認し
どれくらい足りないか理解して
達成しようと考えます。
伝える側は
わかりやすさを追求し
聴いた側は即行動する。
シンプルに考えると
結果を出すには
これが一番効果的ですね。
今後の展開が楽しみです。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1570 予行演習してますか?
2019年09月2日
4>
【No.1570】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今は高松空港、
これから羽田経由で
茨城県に行ってきます。
さて、今日のブログは
自分にとってはリマインドです。
言ってみれば、思い起こすことで
記憶を鮮明にするものです。
日頃、コンサルで
難しい課題に取り組む際は、
現状把握を行いながら
理想を言葉にし
ギャップを埋めるための条件を
クライアントと一緒に考えます。
それを体系化したのを
ビジョナリーコーチングと
呼んでいます。
図はそれに加えて
過去を振り返り
成長を確認するイメージです。
ビジョナリーコーチングは
和仁達也先生の教えで
学んだのは4年前の
コンサルスター養成講座です。
コーチングとは質問から
相手が持っている答えを引き出す
というのが出口のイメージですが、
建設業に特化している出口だと
事例や自分なりに答えを
持っている場合も多いので
提案やアドバイスを織り交ぜます。
逆に言えば
すぐに答えたくなるのを待って
考えていただくことを
最優先しています。
それでも答えが出ない場合に
出口の考えを案として
お伝えします。
さらに出た答えに対して
なぜ?と質問して
具体性や納得度を上げながら
一緒に頭の中で予行演習するので
お互い脳みそに汗をかきます。
一番大事なのは
実際に行動する前に
頭の中で一度
やってしまうこと。
リアルに行動する時は
2回目なのでスピードや質が
高まりますよね。
能力が高いと思われたり、
実際2回以上やるので
能力は本当に高くなっています。
イメージしてもらう時に
量、期日、お金の数字に拘るのは
具体性を高めるためです。
あなたは頭の中で
事前に予行演習していますか?
予行演習と言えば
運動会を思い出します。
質問する出口の答えは
足りてねー^^;
ですね。
リマインドと自戒を込めて。
じゃあ、質問を変えて
今週はどんな週にしましょうか?
語尾は
したいですか?でなく
しましょうか?です。
この辺りもイメージを鮮明にさせる
言葉の遣い方ですね。
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/
No.1569 人財の定着、成長には環境づくりが一番大事
2019年09月1日
4>
【No.1569】
建設関連専門
想いとお金の両立パートナー
出口経尊(でぐちみちたか)です。
今日は報告書を作成したら
ゆっくりします。
さて、昨日は十川組様で
コンサルティングの後
20歳代の2人と食事会でした。
普段はこのように
住宅の基礎工事に従事されています。
詳しい仕事内容はこちらをご覧ください↓
基礎工事作業員
彼らと初めて話したのは
3年前の個別面談です。
今は25歳と24歳なので
当時は22歳と21歳ということに
なりますね。
時々、話してはいましたが
今では当時が懐かしく
彼らの変貌ぶりを
しっかり確認できました。
まあ、当時は
大丈夫か?と思うところが
多々ありましたからね(笑)
仕事に対する考え方、
未経験の新入社員への寄り添い方、
年長者や会社への想い、
過去と比べて良くなった点など
沢山聴くことができました。
気が付いたら
4時間以上経ってましたね。
例えば、飲食店の経験があるUさんは
お客様に対する表情、姿勢、言葉を
とても大切にされています。
接客という感覚は
建設業に希薄な部分なので
企業文化にしてほしいですね。
社内でも心理的安全性の高い
場を作ることができるので
生産性にプラスの影響を与えます。
また、自営経験のあるSさんは
新入社員に寄り添い、
作業を教えるだけでなく
クレドを判断基準にして
考え方や目的をしっかり
伝えることを大切にされています。
クレドという言葉が出てきて
めっちゃ嬉しくなりましたね。
クレドの詳細はこちら↓
http://www.sogogumi.com/rinen
また、仕事の枠を超えて
食事をしながら話し合う機会を設け
コミュニケーションを密に図り
関係性を構築しています。
その中で二人が共通して
大事にしていることがありました。
それは
自分で考える
ということ。
言われたことだけでする
指示待ち型でなく
自立型ということですね。
彼らは新入社員に教えることで
さらに成長しています。
もちろん、若いなと
思うところも多少ありますが、
エネルギーの高さと
考える姿勢にとても刺激を受けました。
エネルギーの使い方、
方向性を整えれば
やんちゃな人ほど成長します。
若いっていいですね!
人は環境で成長する。
人手不足の建設業も環境が整えば
彼らのような人財が集まり定着し
会社を引っ張る存在になれるはずです。
出口は黒子として
そんな環境づくりを建設業界全体で
当り前にしていきます。
今朝はまあまあ疲れが残っていますが
とても爽快です。
あー、食事会の写真を
撮り忘れたのが心残り・・・
ということは、また行け!
というサインですね^^
では、また明日。
メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/
事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/