BLOG本日の出入口ブログ

No.1486 矯正期間は苦しいが、当たり前になる

2019年06月10日

 


【No.1486】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日はコンサルの準備をします。

 

さて、最近周りの
ゴルフ熱が高まっているので
歴だけは18年の出口としても
飛躍したいと思い
長年の悪い癖を矯正し始めました。

 

違和感はあるし、飛ばないし
方向も滅茶苦茶だし
これを我慢するのは
かなり苦しい

 

 

今までより一旦悪くなる

 

でも、練習するうちに
きちんと当たる回数が増え
改善の兆しが見えてきました。

 

ラウンドも行きましたが
スコアが良くなくても
当たる感触の違い
体感できました。

 

こうなってくると
俄然楽しくなってきます。

 

仕事でも同じで
出口はコンサルタントとして
経営数字や理念のことに
携わっていますが
やり始めの当初は
苦しかったです。

 

特に数字に関しては
それまで避けてきたので
お金のブロックパズル
向き合えるようになったものの
拒否反応を払しょくするまでは
自分との闘い

 

 

今もまだまだ勉強中ですが
おかげで学んだことは
スーッと入ってきます。

 

それまでの矯正期間に
断念していたら
今の自分は無かったはず。

 

矯正期間を乗り越え
知らぬ間に当たり前になれば
自分との闘いに勝ち
それが価値にもなります。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1485 会議ではアイデアを積み上げる

2019年06月9日

 


【No.1485】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は経営支援団体交流会に
参加します。

 

さて、昨日は終日休んで
家族と川原で手軽にBBQをやりました。

 

 

炭火は準備と片付けに
時間がかかるのでカセットコンロで。

 

カセットコンロは風に強い
イワタニのタフまる。

 

グリルを載せるとかなり便利です。

 

凝る方ではなく時短や手軽さを
追求したいと思います。

 

車は4WDなので
川際まで降りたのですが
それでも大きな石には
気を付けています。

 

 

石と言えば、出口が属する
キャッシュフローコーチ協会で
積み石効果という会議の
進め方があります。

 

 

例えば10人がアイデアを
1個ずつ出し合い
ホワイトボードに書き出す。

出た10個のアイデアから
視野が広がることで
誰も思いつかなかった
11個目のアイデアが生まれる。

 

きっと自分の中で
秘めているだけでは
生まれないアイデアです。

 

アイデアを出す際は
良い意味でそれまでの
捨て石が重要。

 

でもこの捨て石を
本当の捨て石にしてはダメです。

 

どういうことかと言うと
出てきたアイデアを
否定しない
ことです。

 

その時点では
できるできないは無関係で
アイデアを出すことに専念する。

 

できるのを選ぶのはそれから。

 

その際
できない理由を探すのではなく
できる理由を探して意見する。

 

そうすることで
積み石効果が生まれ
捨て石も活きます。

 

大事なアイデアを早々に捨てると
建設的な意見が出なくなります。

 

その時に大事なのが
安心・安全・ポジティブ
場を作ること。

 

会議が一方通行だと感じる
経営者や管理職の方は
積み石効果の考え方と併せて
場づくりに重要な
表情、姿勢、言葉
再確認してみてはいかがでしょうか?

 

出口がファシリテーターを
務める際も意識していることです。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1484 利益を増やす思考と体質になる

2019年06月8日

 


【No.1484】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は川遊びをしてきます。

 

さて、景気が悪くなっていると
ここ最近ニュースで目にします。

 

内閣府は7日、
4月の景気動向指数を発表し、
経済情勢の基調判断について
景気が後退している可能性が
高いことを表す「悪化」に据え置いた。

悪化は2カ月連続。

とあります。

 

アメリカと中国の貿易摩擦、
2019年10月からの増税など
懸念材料は多いようです。

 

バックグランドは
沢山あると思いますが
気を付けたいところ。

 

先日、建材製造業で
リーマンショック時の
状況を聴くとぞっとしました。

 

国の対策のおかげで
凌げたのもあったそうですが
必ずセイフティーネットが
あるとは言えないので
あてにはできません。

 

そこまで悪化しなくても
充実を図ろうしている
福利厚生などの維持も
難しくなります。

 

かと言って
社長1人の努力では
限界があります。

 

ちなみに、社長ができる
大きなことの1つが
借りてでも現金を
しっかり持っておくことです。

 

でも、それだけでは厳しいので
正社員、派遣社員、
パート、アルバイトの全員で
乗り切らないといけません。

 

その時に重要なのが
利益を増やす(残す)
思考と行動です。

 

全員の採算意識向上ですね。

 

売上が右肩上がりの成長は
いくら頑張っていても
外的要因で崩れることがあります。

 

売上が横ばい、
もしくは下がった場合でも
利益は増やせますか?

 

出口はコンサル先で
人手不足等を考慮して
あえて売上をキープし
利益を出せる体質に注力する
こともあります。

 

もちろん、売上が
ある程度ないと厳しい場合は
増やすことも考えますけどね。

 

要は、ザルの網の目を無くす、
機会損失の低減です。

 

これは短い労働時間で
生産性を高める働き方改革
実現できます。

 

基本的には単純に
変動費と固定費を減らすだけ。

 

 

変動費が50⇒47
になれば粗利は53、
固定費が45⇒43
になれば利益は10、
元々の利益の2倍です。

 

これに根拠なき
値引きを5やめたとしたら
売上は100⇒105
粗利は53⇒58
固定費は同じ43
つまり利益は15、
元々の利益の3倍です。

 

利益が2倍、3倍になった上で
税金、返済、貯金を考慮し
賞与や福利厚生として
全員に還元できます。

 

このように
シンプルにした考え方と
具体的に何をすべきか
最前線で働く一人ひとりの
知恵を集め、行動すれば
必ず利益を生み出します。

 

採算意識の高さが
会社の当たり前になれば
不景気に強いだけでなく
好景気にはかつてないほどの
利益をもたらすはずです。

 

何事もトレーニング、
筋肉がすぐにつかないのと
同じですね。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1483 誰から買うか?で選ぶ人もいる

2019年06月7日

 


【No.1483】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日の午前中は
香川で訪問コンサルです。

 

さて、先日ニュースを見ていて
ペットボトルやプラスティックの
再生商品が取り上げられていました。

 

1つはセブンイレブンで
回収したペットボトルから
再生したペットボトルを
使ったお茶です。

 

 

価格は通常通りだそうですが
再生ボトルは企業の負担です。

 

あと、アディダスのシューズも
シューズを裁断したものから
再生しているそうです。

 

 

なぜ、わざわざコストがかかる
再生商品を販売するかと言えば
海洋汚染など環境問題が深刻だから。

 

 

写真に近い光景は
瀬戸内海でも見かけます。

 

豪雨や災害も増えたせいか
あらゆるものが散らかっています。

 

大陸からも流れていそうです。

 

正直、胸が痛くなるし
マイクロプラスチックの問題で
魚が食べづらくなるのも困ります。

 

まだまだ価格だけで
商品を選ぶ人も多いですが
環境改善への協力を
選択肢の1つとして選ぶ人が
これから増えるのでは
ないでしょうか?

 

仮に同じスペックの商品を
同じ金額で販売したとしたら
きっと選ばれる理由になるはず。

 

何を買うかより
どんな会社、
どんな人から
買うか

 

なかなか中小零細企業で
ここまで大きなことは
できないにしても
地域貢献など関わる人達の
満足を追求することが
選ばれる理由の1つになってきます。

 

関わる人達、ステークホルダーを
図で表すとこれです。

 

 

この図を見た時
それぞれどんな人を
思い浮かべますか?

 

満足の度合いが
偏っているなと感じたら
そこは伸びしろ。

 

金額以外で選ばれる理由を
今から作っていきましょう。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1482 水源(収入源)は沢山持っておく

2019年06月6日

 


【No.1482】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は大阪で訪問コンサル。
都内から向かいます。

 

さて、タイトルにある
水源を沢山持つ考えは
収入源の話です。

 

 

こんな写真を見たら
川原に車で乗り入れて
BBQや泳ぎたくなりますが
お金の話です。

 

給料や家計の面だと
大手企業でも副業を
認めるようになってきました。

 

知り合いでも
住宅営業をバリバリしながら
大家業をやっている人がいます。

 

馴染みの店の店主の奥さんも
今は休職中ですが
子育てが落ち着いたら
看護士に戻りたいそうです。

 

うちもパートタイマーですが
勤めています。

 

1つの収入額が多いことに
越したことはないですが、
大口の収入額が減る
もしくは無くなるとしたら
それはリスクです。

 

もし、1つの収入源だけに
頼っていると枯れた時に一大事。

 

そういう意味では
うちはまだまだリスクがあります。

 

これは家計だけでなく
会計でも同じことが言えます。

 

会計とは会社のお金

 

極端な例ですが
BtoBで売上を1社に頼っていると
何かあった時、終了します。

 

小額でも収入源が複数ある方が
リスクには強いです。

 

また、自社の意見も
述べやすくなります。

 

会社の業績を急に伸ばす時は
大きな収入源に頼るのも
アリだと思いますが、
客観視して軌道修正を
早めにしておいた方が得策です。

 

早めというのは
東京オリンピックが
始まる前、あと1年でしょうか。

 

今が良くても
未来のことは分からないので
今に甘んじないことですね。

 

では1社あたり
どれくらいの比率が良いかと言えば
出口の中では、粗利の20%までです。

 

売上でなく、粗利です。

 

30%だと危険領域に感じます。

 

各社ごとに
固定費や返済額、支払条件など
条件によって値は変わりますが
把握されていない場合は
取引先ごとに円グラフで
粗利の比率を見える化することを
お勧めします。

 

 

なぜ粗利かと言えば
下図のように
粗利は必要な固定費と利益を
賄うものだからです。

 

 

ちなみに出口は
1社で最大16.7%、
現在10%には持っていく戦略を
実行中です。

 

でも、値下げではないですよ(笑)

 

分母を増やす方です。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1481 理念に沿うと別れる現象も起きます

2019年06月5日

 


【No.1481】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は、コンサル先の決算書で
ブロックパズルを4社分作ります。

 

さて、経営理念を作ると
会社の方向性仕事の目的
言葉で明確になっていくので
理念が浸透すればするほど
別れる現象が起こります。

 

例えば、今までちょっと
価値観が違うなと
感じる程度だった
社員、協力業者、顧客など
との関係が
やっぱり全然合わない
となります。

 

それは経営理念を
作った側だけでなく
関わる人達もそう感じます。

 

これは良しとする価値観の
Yes、Noの線引きが
はっきり分かるように
なるからです。

 

そして浸透する、
つまり前進、成長すると
別れる現象が起きます。

 

逆に何も起きなれば
浸透が進んでいない
可能性があります。

 

逆に別れた分
空いたスペースを
埋めようとします。

 

その時には
理念に合致した人が入る
ようになります。

 

また今まで関わってきた人で
価値観が合う人は
さらに関係が深くなります。

 

実際、出口も
コンサルティングで
別れる現象を事前説明しつつも
別れる前は経営者と一緒に
悩んだこともあります。

 

でも、その経験のおかげで
こうやってブログで
書けているのだと思います。

 

悩む時期があるからこそ
変化した時の嬉しさは格別

 

理想の未来に向けて
ステージアップしていくには
そんな変化を楽しむことが
大事なんでしょうね。

 

やっぱり、コンサルの仕事は
面白いです。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1480 言い訳している瞬間

2019年06月4日

 


【No.1480】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は電話コンサルと
コンサルの準備があります。

 

さて、今も全く無いとは
言い切れませんが、
昔はたくさん言い訳をして
自分を正当化していました。

 

 

自身を納得させてようと
していたのかもしれません。

 

できる理由を探すより
やらない言い訳を探すことに
頭を遣っていました。

 

できない言い訳でなく
やらない言い訳ですね。

 

一応、こうなりたいという
願望はあったのですが
理想の状態とは程遠かったです。

 

努力が嫌いというより
変わりたくなかったのだと
思います。

 

こんな状態の場合
あることが
往々にしてあります。

 

それは
質問に対して率直に
答えていません

 

例えば
〇〇はできますか?
と聞かれたとしたら
はい または いいえ
ではなく長い説明が始まります。

 

そう、この長い説明が
よくよく聞いてみたら
質問に対しての
答えになっていなくて
やらない言い訳になっています。

 

そうなると話は長いし
的を得ていません。

 

これが会議だと
自己への言い訳が
関わる人達の時間を
奪うことにもなります。

 

うちの娘が
訳の分からない言い訳や
他責にして正当化した時は
突っ込むようにしています。

 

子供はそんなもの
かもしれないですが
思考癖にはしたくない
ですからね。

 

はい、いいえ
Yes、No
質問に対して単刀直入に
答えられない時は
無意識に言い訳を考えている
可能性があります。

 

ちなみに、これも癖なので
このままだとまずいと
気が付くことができれば
直すことは可能です。

 

それには周りが
気付いてもらうまで
手を変え品を変え
言い続けるしかないです。

 

変わらないことを
諦めてもらうか
言い続けるのを諦めるか
諦めなかった方が
勝つと信じています。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1479 場数は最短の近道

2019年06月3日

 


【No.1479】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

週明けの今日と明日は
恒例のLINEを使った
理念浸透コンサルです。

 

通常コンサルのオプションで
週に1回、理念について投げ掛け
自分事としてどんな行動をするか
考える機会にしています。

 

出口も含め、
粘りと根性が多少必要ですが
どんな行動をするか考える
場数を踏んでもらう分、
成果も早く出るように感じます。

 

この場数が大事。

 

打者として活躍し続ける
プロ野球選手は
日々素振りを行っています。

 

守備でも1000本ノックなんて
言われますよね。

 

 

そして実践の試合で
更なる場数を踏みます。

 

そこまでヘビーでなくても
場数を踏めば頭だけでなく
体が覚えます

 

体で覚えた方が後々は楽です。

 

営業職だと
ロープレが素振りなら
実際の接客が試合です。

 

1.知識を身に着け
2.頭の中でイメージし
3.練習で覚え
4.本番で実践する。

 

失敗は付き物ですが
それが肥しになります。

 

鍛えられると感覚で
できるようになります。

 

感覚のズレを感じたら
俯瞰して修正をかければいい。

 

理屈も大事ですが
理屈でないことも
世の中には沢山あります。

 

成果を一時的なく
継続して出している方は
場数、つまり分母が大きい。

 

10やって3得るとしたら
3割バッター。

 

打率が2割バッターなら
今は15やって3得る。

 

何なら、20やって4得る。

 

特に若手や初期の頃は
少々打率が低くても許されます。

 

叱られてもプロ野球のように
簡単にはクビになりません。

 

ただ、それに甘んじて
打席に立つ機会が少なければ
歳を重ねても変わりません。

 

とにかく場数を踏んで鍛える。

 

それも漠然とやるのではなく
量と時間を決めて

 

また、効率化も同じで始める前でなく
やってみて初めて考えつくものです。

 

場数は最短の近道

 

来月の前半は数カ月ぶりの
理念策定コンサルです。

 

最近は、理念浸透コンサルと
キャッシュフローコーチングが
多かったので出口も鍛錬します。

 

その前に復習もやっておきます。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1478 ゴルフコンペでお金の概念を学ぶ

2019年06月2日

 


【No.1478】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日の日中はゆっくりして
夕方から勉強会に参加します。

 

さて、昨日は
都内でいる時によく行く
割烹料理店の武蔵乃さんの
ゴルフコンペに初参加しました。

 

その前に、割烹料理店と
書いてはみましたが
気軽に通えるお店です。

 

自分の中で居酒屋とは
ちょっと違うんですよね。

 

ちなみに意味を調べたら

居酒屋は
安直に飲める酒場、

割烹料理店は
日本風の食物の調理店

とあります。

 

本題はゴルフの話。

 

コースは埼玉県深谷市にある
岡部チサンカントリークラブでした。

 

 

店主に送迎してもらい
杉並からだと車で1時間くらい。

 

6組のコンペで知り合いは5人程度。

 

店主と一緒に回りましたが
2人は初めてお会いする方。

 

建設業でもなければ
コンサル仲間でもなく
都内でバリバリ経営をされる
年長者のお二人です。

 

緊張するほどではないですが
知らない世界は身が引き締まります。

 

普段なら初めて会って
他愛もない話やお酒を飲む機会は
まずない方々ですね。

 

そこが、ゴルフの素晴らしいところ。

 

共通言語はゴルフですが
時には馬鹿話もします。

 

都内を本拠地にしない
出口にとっては
話題も振っていただき
救われます。

 

ショットが良ければ
お互いを褒め合います。

 

一言で言えば
とにかく楽しい

 

幸いスイング改造中でも
劇的に悪くなく
時には良いショットを
力まず打てたので
こちらも明るい兆しが
見えてきました。

 

ゴルフ歴だけは
そこそこあって
始めたのは25歳で18年前。

 

お金が無かった時から
かなり無理して経験したのも
今となっては良かったと思えます。

 

安心・安全・ポジティブな場
終日あったおかげで

またコンペに参加する!

技術も高める!

そのために行動する!

そんな感じで前向きになれた
1日でした。

 

この感覚、久しぶりです。

 

高いエネルギーの人達と
過ごせた影響かもしれませんね。

 

改めて感じたのは
慕われ続ける経営者は
お金に対して
感謝のエネルギー
という概念を持っていることです。

 

お金に対する
過去のイメージが
今を作っているのでは
ないでしょうか?

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/


 

No.1477 予定を組む時間は機会損失を防ぐ

2019年06月1日

 


【No.1477】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は埼玉で
ゴルフコンペです。

 

さて、昨日は2時間ほど
手帳と向き合っていました。

 

 

写真はサンプルですが
6月7月の予定を確認しました。

 

間違いなさそうな
予定については
飛行機や新幹線を
早めに予約して
コストダウンをはかります。

 

そんな中、昨日は勿体ないなと
思うことが。

 

それは1カ月以上前から
行くことが決まっている勉強会で
3週間前なのでそろそろ新幹線を
予約しようと思ったら
早得の席が空いていませんでした。

 

幸い、いいタイミングで
ポイントが貯まっていたので
グリーン車の追加分は
かかりませんが、

決まっているものは
交通手段は早く決めて
おくべきでした。

 

飛行機や宿泊でも
10日前、21日前、30日前など
割引がありますよね。

 

出口だと旅行は75日前で
絶対休むと先に決めます。

 

決めたら、そのペースで
仕事をするようになります。

 

仕事なら、次月のアポが多いので
早くて21日前です。

 

でも、未だに
何かあるかもしれないと
決め切れないことがあります。

 

あるいは
ゆっくり手帳を見る時間を
作らなかったために
決めていない場合があります。

 

交通や宿泊の予約なので
金額は大きくないですが
判断の遅れ
決め切れない勇気
ある意味思考習慣なので
他のことでも損失を招きます

 

一事が万事

 

そして昨日のブログにも書いた
時は金なり

http://shinraku.biz/2019/05/31/no-1476/

 

改めて、スケジュールを
組み上げる時間の重要性を
改めて感じました。

 

来週は、子供の夏休みも含め
8月末まで手帳を眺めてみます。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/