BLOG本日の出入口ブログ

No.1222 芽が出る時期は様々だが、種まきしないと絶対に芽は出ない

2018年09月19日


【連投No.1222】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は、鳥取で定期訪問コンサルです。
明日は岡山ですが、一旦香川に戻ります。

 

さて、今年は台風やら地震やら
天災が重なっています。

 

本来なら、台風シーズンは
これからなので心配ですが、
災害により、忙しくなるのが
建設業です。

 

災害復旧という点から見ても
無くてはならない業種であり
事業存続、後継者育成は急務です。

 

このままいけば、
5年10年後は・・・・

想像つきますよね。

 

出口のコンサル先でも
台風の影響があり
修繕依頼が一気に増えたそうです。

 

当たり前と言えば当たり前かも
しれない話ですが、
問い合わせがあった先は
元請会社だと既存客と新規開拓先、
個人だと既存客と全く知らない潜在客
でした。

 

しかも、個人は既存と新規が
半々だそうです。

 

これって、何もせず
偶然そうなったのでしょうか?

 

そんなはずはないですよね。

 

敷居の低い折込、
定期的なニュースレター、
ホームページやSNSなど
活動を継続的にやってきたからです。

 

それにより、
相手の脳内で一番初めか上位で
思い出してもらえた結果です。

 

 

今回の災害による需要は
あくまでも経営面では一過性ですが、
今の継続的な活動が間違えていない
証になったかと。

 

芽が出る時期は様々ですが
種を蒔き水をやらないことには
そもそも芽が出ないということです。

 

この営業活動も
重要だけど緊急でないこと
続けられた成果です。

 

時間のマトリックスのブログを
貼り付けておきますね。

 

http://shinraku.biz/2018/09/12/no-1215/

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/