BLOG本日の出入口ブログ

No.1221 調子がイマイチな時は、決断力も落ちている

2018年09月18日


【連投No.1221】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は、電話コンサルの後
訪問コンサルやセミナーの
準備をします。

 

突然ですが
生きるということは
決断の連続です。

 

 

大それた言い方ですが
人は些細なことでも
何気に決めています。

 

身近なことだと
今日の昼ごはんは何を食べるか?
決めますよね。

 

食べない場合も食べないと
決めています。

 

これは目の前のことですが
明日、明後日、来週、来月、来年
になるとどうでしょうか?

 

誰かと食べるとか、
ご当地に用事がある等
何かしら理由がないと
先のことは決めないでしょう。

 

これは、昼ごはんだけでなく
先々のスケジュールを
決める場合も同じ事が言えます。

 

でも、やることが沢山あって
気持ちが慌ただしくなったり、
身体がしんどいとか
嫌なことがあって
やる気が出ない時は、
決めることをつい後回しに
していませんか?

 

調子がイマイチな時は
決断力も落ちます。

 

そうなると状況は
好転しません。

 

何か順が悪いなあと感じたら
決断の遅さ
原因かもしれません。

 

些細なことでも決める、
未来のことも決める、
決める習慣が身に付けば
段取りも良くなり
物事を好転させることが
できます。

 

ちなみに
未来のことを決めるのは
以前ブログでお伝えした
重要だけど緊急でないこと
(第2領域)です。

http://shinraku.biz/2018/09/12/no-1215/

 

重要で緊急なこと(第1領域)
追われる日々から脱出するには、
重要だけど緊急でないこと
(第2領域)に向き合うことで
徐々に追われる日々から
解放されていきます。

 

先々の事を決めて
時間や気持ちに余裕ができれば
不測の事態でも
臨機応変に対応しやすくなります。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/