BLOG本日の出入口ブログ

No.1216 現実逃避は未来逃避

2018年09月13日


【連投No.1216】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は香川で訪問コンサルの後
ゲストハウスに宿泊します。

 

さて、昨日は大分で
訪問コンサルでしたが、
今日から地元香川にて
4日間連続で4社の
訪問コンサルがあります。

 

集中させたというより
集中してしまった
という感じです。

 

特に移動が伴うと
疲労度の違いはあれど
どんな乗り物に乗っても
距離に比例して疲れます。

 

出口は43歳。

 

体力的にはまだ大丈夫ですが
適度に運動しないと衰えますし
運動しても緩やかに衰えます。

 

また、今は顧問先の
経営者や次期経営者は
出口に歳が近い
35~49歳ですが、
あと10年もすれば
20歳以上年下の経営者が
多くなります。

 

そうなれば、相手が出口に
必要以上に気を遣う
年齢になります。

 

そうなると言いたいことを
言い難くさせてしまいます。

 

もちろん、出口も対象を
自分の年齢に合わせれれば
問題ないのでしょうが、
周りがどう思うかのギャップには
気を付ける必要があると思うんです。

 

もちろん、仕事内容によって
年齢は関係ないこともあるでしょう。

 

ただ、同じやり方では
いつまでも通用しない
そう思って
現状に少しでも不安を抱き
先のことをざっくりでも
イメージしながら
種まきを続けることが
大事ではないでしょうか。

 

先のことを考えることから
逃げないってことですね。

 

 

現実逃避ならぬ
未来逃避です。

 

昨日のブログの第2領域と同じです。

http://shinraku.biz/2018/09/12/no-1215/

 

変化を必要とした時
何も考えていなかった、
準備をしていなかった、
だと、災害対策と同じで
できることは限られます。

 

生物の進化と同じで
時間の単位は違いますが
変化しないと衰退したり
滅びます。

 

100年以上続く企業と
2社お付き合いしていますが
過去の話を伺うと
危機的状況から変貌を遂げた
時期がありました。

 

長く続くということは
変化しないのではなく
変化し続けること
最近はそう感じる機会が
多くなりました。

 

では、また明日。

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/