BLOG本日の出入口ブログ

No.1205 1回やって上手くいかなかったは、やったうちに入らない

2018年09月2日


【連投No.1205】

想いお金の両立パートナー、

出口経尊(でぐちみちたか)です。

今日はゆっくりして、明日以降に備えます。

 

さて、講演や研修の最後に
必ずお見せする図があります。

 

それは、これです。

 

なぜ、こんな話をするかと言えば
結局は、得ていただいた知識やヒントを
そのままで終わらせないためです。

 

要は、実践してもらうことに
重きを置いているからです。

 

成果を出すには、
頭の中でイメージして
それを肯定的な言葉にして
期日や量を数字にして
行動する必要があります。

 

ここまでは、多くの方が
取り組まれます。

 

でもですね、
本当の勝負はここからなんですよね。

 

やってみて、上手くいけば
それを続けてもらえればいいのですが
大事なのは、上手くいかなかった時です。

 

やっぱり無理じゃん・・・

 

諦めてしまうことです。

 

残念ながら、これでは
成果に繋がりません。

 

そこでやってほしいのが
トライ&エラーです。

 

例えば
営業活動や商品開発は
量稽古創意工夫
繰り返しにより
精度が上がりますよね。

 

会社の風土改善でも
同じことが言えます。

 

何事も成果を得るには
やってみて、創意工夫しながら
やり続ける。

 

これに勝るものはありません。

 

板坂裕治郎さんの本
『2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則』
に、こんなコピーがあります。

 

 

まさに、行動すれば
心身ともに感じるものがあるので
自分ならではの経験こそが
成長に繋がるのではないでしょうか?

 

そんな成長をされた方の事例も
裕治郎さんの講演会で聴くことができます。

 

講演会の詳細は、追伸にて。

 

では、また明日。

 

追伸

発売1ヶ月で4刷14,000部突破!!

話題の新刊
『2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則』
(かんき出版)著者、板坂裕治郎氏 四国高松に上陸!

 中小零細企業の経営者・フリーランス・起業家の方は必聴です↓

9/7 板坂裕治郎『2000人の崖っぷち経営者を再生させた 社長の鬼原則 』出版記念講演 in高松

 


メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/