BLOG本日の出入口ブログ

連投No.1009 事務所にいる時間は悪?

2018年02月18日


【連投No.1009】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
先週は、とても充実した(ハードな)週でした。
一山超えたので、今日はゆっくりします。

 

さて、これは長年に渡る
企業文化に関係することですが
事務所にいる時間が悪という文化、
つまり、概念や無言のルールが
ある会社は結構あります。

例えば、営業活動なら
外回りに行っている時間が
お金になるけど
事務所にいる時間は
お金にならない考えです。

また、現場管理も同じで
外の現場にいると作業が進み
お金を生むけど
事務所にいる時間は
お金を生まない考えです。

確かに間違いではないと思いますが
バランスが大事ではないでしょうか?

ガンガン受注をしても
顧客満足度が低ければ
リピートや紹介には繋がりません。

また、段取りや確認不足で
ミスが発生すれば
やり直しで利益は減ります。

事務所にいるのが良い悪いより
大事なのは、その先にある成果です。

事務所で段取りすることで
受注単価や販売個数が上がったり
現場がスムーズに進むようなら
それが最善ですよね。

プロセスも大事ですが
それが結果と整合性があるか
確認してみてはいかがでしょうか?

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1008 『任せる』の定義にギャップがある

2018年02月17日


【連投No.1008】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は終日訪問コンサルで、幹部研修も行います。

 

さて、とある経営者との話です。

今は、担当の顧客を
持たないようになり、
直接の営業活動は
従業員に任せているそうで
その方は、管理や経営、
情報収集に力を入れているようです。

出口から見たら
仕事を任せられているので
理想的に見えるのですが、
ギャップが課題だそうです。

どんなギャップかと言えば
『任せる』という言葉の定義の違いでした。

従業員にとっては
任されていると思っても
経営者から行動や言動を見たら
違和感を感じるようです。

逆に任せた経営者も
任せっぱなしの可能性もあるでしょう。

そんな時は
任す方も、任された方も
どんなことが
『任す』『任される』ことになるのか
細分化してすり合わせる必要があります。

最終的には、
個人の価値観もあるので
100%埋めることは
難しいかもしれませんが
これにより、かなりギャップが縮まります。

あとは、経営者が
従業員の価値観を
長所や個性と捉え
承認できるかどうかです。

手間はかかりますが
任せる、つまり手放すという
権限移譲が可能になります。

それを加速されるのに役立つのが
行動指針を含んだ経営理念です。

言葉にして常に目に入れば
意識から無意識レベルに
落とし込むことで習慣となり
それが当たり前の文化になっていきます。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1007 氣配りを買いました

2018年02月16日


【連投No.1007】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は朝一の飛行機で香川に戻り、
昼から訪問、夜はIT飲み会があります。

 

さて、昨日は昼から
理念策定の訪問コンサルでしたが
体調がいまいちのため
訪問前に薬局に寄りました。

いわゆるドラッグストアと違い
昔ながらの個人商店の薬局です。

出口としたら当初は
風邪に効きそうな栄養ドリンクが
買えればいいと思っていましたが
店主に相談したところ
眠くならない風邪薬と
栄養ドリンクを勧められたので
そのまま買うことにしました。

そうしたら、栄養ドリンクは
最大限効果が出るように
お湯割りにしてくれて、
あとは、飲み薬用に
お水を出してくれました。

しかも、ドリンクは
3本パックしかないのを
ばら売りで出してくれました。

もしかしたら
普通の話かもしれませんが
出張が続いたり、
大事な訪問コンサル前の
出口にとっては
心に響いたわけです。

良いか悪いかは別として
もはや金額なんて比べる対象に
入っていません。

ということで、
ばら売りのドリンクも
全部買わせてもらいました。

逆に店主のおばちゃんが
驚いた感じでしたが、
その後も2本目以降の
飲み方を教えてくれたり、
高そうな試供品も
知らぬ間に袋に入ってました。

ただの買い物ストーリーですが
薄利多売のドラッグストアでは
なかなか無い光景ではないかと思います。

要は、何を買うかより
誰から買うかが価値になっているわけです。

建設業で例えるなら
建材を誰(会社、個人)から買うかと
同じことが言えます。

格好よく言えば
マーケティング3.0ですかね(笑)

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1006 脱★やらされ感

2018年02月15日


【連投No.1006】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日から理念策定の訪問コンサルが始まります。

 

さて、経営者から
『うちの従業員はやる気がない』
などの相談というか愚痴を
聞くことがあります。

確かに・・・と
納得する会社もあります。

かと言って、
絶対数は多くないですが
活気に溢れ、自主性がある
会社もあります。

前者と後者を比べると
どちらが
生産性が高いのか?
将来性を感じるか?
場の雰囲気が良いか?

また、社長や幹部の
発する言葉の違いは?
表情の違いは?
聞く態度の違いは?
行動の姿勢の違いは?

など、分析していくと
沢山の違いがあります。

この質問は、
下にいく途中から
心の部分に関係しています。

イメージは
心の壺にある水
満たされているのか、
足りていないのかです。

もちろん、給与などの
報酬の違いもあるでしょうが
ただのお金ありきだと
業績が悪くなった時に
一番大事にしていたお金の
魅力が無くなり
人は離れていくでしょうね。

では、心の壺が満たすには
どのようにすれば良いかと言えば、
一言でお伝えするなら
『承認』です。

まずは、自身や周りのことも
存在を認めることですね。

認めるにはどうすれば良いか?
長所を見つけることです。

などなど、要は
生産性が低かったり
雰囲気が悪いのには
必ず原因と対策があるということです。

これを語りだすと
終わらないので
今日はこの辺りで。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1005 出口からの逆算

2018年02月14日


【連投No.1005】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は夕方から、埼玉で定期訪問コンサルです。

 

さて、昨晩は埼玉県の大宮にて
建設業限定で
『脱★ドンブリ経営実践セミナー』を
開催しました。

おかげさまで、定員8名が満席になり
出口もテンション上げて
お伝えすることができました。

様子は、こんな感じ↓

 

ということで本題ですが
今回お伝えした中で
特に反応が大きいかったのが
売上目標の根拠です。

要は、何を根拠にして
売上目標を立てているかです。

去年に対して
前年比〇〇%アップなどが
多いかと思います。

売上目標があるだけ
無いよりはいいのですが
さらに腹落ちする根拠があると
思考や行動の質が変わります。

思考と行動が変われば
結果も変わりますからね。

この場合の根拠は
出口です。

私のことではありません(笑)

ホワイトボードの写真だと
右側にある、返済、投資、繰越が
いくら必要かということです。

この3つは、将来のビジョンと
密接に関係しています。

その出口から左に向かって逆算すると
根拠ある売上目標が出るわけです。

ただ、弱点としては
何度も行き来するので
面倒臭いですが。

一人でやるのもいいし
誰かとやるのでもいいので
1年後、3年後にどうなりたいかを
ざっくりとした数字でも
現すことができれば
おのずと結果も変わります。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1004 分けて考えると進む

2018年02月13日


【連投No.1004】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今晩は、埼玉で『脱★ドンブリ経営実践セミナー』を開催します。

 

さて、先日の勉強会の中で
改めて納得したことですが、
今後の計画表を作ろうとした時
『やりたい項目』と
『やる時期』の2つのことを
同時にまとめようとしたら
中途半端なところで
終わってしまいます。

そこで、
項目と時期を分けて考えると
いつやるかは考えずに
やりたい項目に集中して
考えられるので
基礎知識や今までの経験があれば
芋づる式に出るようになります。

やることの流れができたら
次は時間軸に落とし込むことに
集中できますね。

これに限らず、
何か進まないと感じた時は
1つの事を同時にいくつも
やろうとしている
可能性が高いので
分解できないかどうか
先に考えてみてはいかがでしょうか?

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1003 学習以上に復習する

2018年02月12日


【連投No.1003】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、何かと整える日にします。

 

さて、昨日は
キャッシュフローコーチ協会の
メンバーとあることをテーマに
勉強会を開催しました。

参加メンバーは
養成講座の卒業場所も
期もバラバラの9名です。

SNSを通じて同じテーマに
興味や課題を感じる人ばかり
集まりました。

今回の勉強会では
新たな学びは沢山あったのですが
テーマ自体は、復習になります。

以前、講座で学んだ内容です。

でも、学んだことを
実践してみると課題や質問が
生まれるものです。

それを一人で
考えるのもいいのですが
自問自答だけでは
解決できないこともあります。

また、時間がかかります。

そんな時は、
共通の言語と課題を持つ仲間と
復習した方が広く深く早く
身になります。

そして、復習だけでなく
新たな学びもあります。

つまり、復習と学習の
ハイブリッドなわけです。

以前、学びについて
中井塾というところで
教わったことがあります。

学びには
予習・学習・復習の
3つあると。

その中でも
比重を高くすべきは・・・

復習です。

結局、復習で
考え方を定着させてたり
経験することで
自分のものにしないと
意味がないということです。

出口は今年に入って
今まで以上に学ぶ機会を
増やしているので
自戒をこめて書いてみました。

ということで
今日は復習時間を取るようにします。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1002 時には国家資格を隠してみては?

2018年02月11日


【連投No.1002】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、キャッシュフローコーチが集まる前で
講座をやります。

 

さて、昨日は品川で2回目の
『幸せな企業研修講師養成講座0期』でした。

 

 

なぜ、出口が企業研修講師向けの
講座を受講するかと言えば
顧問先などでも、必要に応じて
社員研修を行うからです。

昨日も沢山の学びを得ることができ
早速、取り入れたイメージが湧きました。

 

 

懇親会では、出口以外全員
社会保険労務士の方々です。

そう、士業の国家資格がないのは
出口だけです。

あるのは、建設業時代に取得した
大型自動車免許くらいです。

では、なぜ社労士さんが
企業研修講師の勉強を
されているかと言えば、
1つ挙げるとしたら
顧問先の人材育成に関わり
業績向上を実現させるためです。

出口のイメージでも
社労士さんは、会社の人に
関わる部分でサポートしてくれる
印象があります。

実際、居酒屋の塚田農場では
我々のやりとりや会話が
連携プレイだったらしく
勝手に『ナイスチームワーク』と
命名してくれたので
そのままの印象だったかと思います。

ところが、経営者の多くが抱く
社労士さんの印象は、
労務管理や助成金など
国に定められた書類申請等を
行う人と認識されているようです。

この印象の不一致が起こる原因は
時と場合によっては
ある意味、国家資格が
本来やりたいことの
邪魔をしていると感じます。

また、印象により相場観も
勝手に設定されてしまいます。

まあ、何もない
出口が言う資格はないですが
皆さんには、とても納得していただきました。

こんな時こそ
新たな自分ならではの肩書、
つまり、セルフイメージを
言語化して名乗ることで
こちらが望む印象を
与えてみてはいかがでしょうか?

そして、国家資格は
言動や行動の正当性を高めるために
最後の最後で伝えるイメージです。

これ、水戸黄門の最後で
印籠を見せるのと同じですね。

ということで、
『水戸黄門の印籠理論』と
名付けます。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1001 微差、大事ですね!

2018年02月10日


【連投No.1001】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、東京で2回目の企業研修講師の講座を受けてきます。

 

昨日は、1000回目のブログを
ネタにしたブログに
沢山のお祝いの言葉をいただき
ありがとうございました。

これからも続けていくにあたり
ブログに限らず、日常の
微差に気付き、
微差を認め、
微差を積み重ねていくことを
大切にしていきます。

微差に気付くのは
日頃からアンテナを立てる
イメージですね。

しかも、高さだけでなく
複数立てておけば、キャッチする
力と確率が上がります。

でも、最初から好感度なものを
沢山立てるのは難しいので
アンテナ自体も少しずつですね。

点を伸ばしながら
面で広げる感じです。

そして、微差を認めるのは
一言で表すなら、捉え方です。

これは、微差に対して
一番の肝の部分です。

起こった出来事に対して
全ては捉え方次第
未来が変わります。

未来です!

分かりやすいのが
ポジティブですね。

ちなみに、
出口のポジティブの定義は
明るい、前向き、楽観的などです。

特に前向きは、
改善点を考えることを含みます。

例えば、失敗したことを
悔やんで終わりでなく
何かのお知らせ、
つまり『不幸中の幸い』
捉えることが、次の思考や行動の
エネルギー源になります。

最後に微差を積み重ねるのは
筋トレや塵積の考えと同じで
場数によるトレーニングと
経験の蓄積です。

この考えが
正解か不正解かは別にして
出口の中で違和感なく
しっくりきています。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1000 心より感謝申し上げます。

2018年02月9日


【連投No.1000】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、ゴルフコンペで幹事なので
ブログ書いたらすぐに出ます。

 

おかげさまで、
今日でブログが1000回になりました。

これも、フェイスブックでの
いいね!やコメント、
お会いした時のお声がけなど、
フィードバックをいただいたことが
心の支えになったのは
間違いありません。

本当にありがとうございます。

何かを継続するという行為は
自分への自信になっています。

ただ、これも通過点なので
これが書き終わったら
いつも通りの気持ちに戻ります。

ブログを続けられる理由を
よく聞かれるので
書くという1つの行為に対して
どんな目的を持っているかを
お伝えしますね。

ちなみに、前提として
目的は複数あるということです。

これによって
気持ちが折れません。

1.継続習慣の実証
2.表現力の向上
3.新たな学びの言語化
4.有言実行の機会
5.早寝早起き
6.繋がりの維持
7.読者の問題解決のきっかけ
8.アンテナを立てる
9.執筆の依頼
10.お困り事の問い合わせ

中には似たようなのがありますが
基本的には方向性が異なる目的を
複数持たせています。

即席ですが
2個足して10個にしてみました。

それは、
アンテナを立てると、
執筆の依頼です。

ブログを書こうとすると
ネタが必要なので
探知機の感度を上げるようになります。

なので、吸収力が上がったり
モノを見る視点が増えます。

あと、執筆は大袈裟な言い方ですが
毎日文章を書くことで
文章が書ける人と認識されたことで
連載の話などの引き合いを
いただくことがあったので
掲げてみました。

まだまだありそうですが
これくらい目的や理由があれば
止めたくないですよね?

1アクション10ゴール!

何か続けたいと
思うことがある時は
ぜひ、目的や理由を
複数言語化してみてください。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400