BLOG本日の出入口ブログ

連投No.1019 優位に立っても意味がない

2018年02月28日


【連投No.1019】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、遠隔でコンサル仲間と鍛え合います。

 

さて、優位に立つことは
競争する上では大事なこと
かもしれませんが、
同じコミュニティの中では
果たして必要なのか、
意味があるのか、
疑問を抱いています。

お互いに切磋琢磨して
競争することは
刺激や学びがあり
それが自身の成長に
繋がるので良いことですが
ただ、蹴落とすようなことは
逆効果に思えます。

周りの成長を
止めるということは
自分は努力せずに
勝つことであり
結果として自己成長を
もたらさないので
長い目で見ると
負けている気がします。

ちょっと想像してほしいのですが
『蹴落として優位に立つ人』と
『応援しつつ努力する人』では
1、3、5年後は
どのような状態に
なっているでしょうか?

答えは明白ですよね。

前者だと自己成長はしないし、
最後は独りぼっちになるかと。

後者だと自分も周りも成長し
同じ想いの仲間が集まるかと。

もしかしたら、
優位に立とうとするのは
面倒くさがりだけでなく
努力しても勝てないという
自分への自信の無さや
できないという思い込みが
原因かもしれないなあと
ふと思いました。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1018 思いっきり祝うのは究極の承認

2018年02月27日


【連投No.1018】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、確定申告やコンサルの準備をします。

 

さて、写真は
見ての通り、焼肉です。

焼肉と言えば、
どんなイメージが湧きますか?

先々週は、体調が悪く
都内で一人焼肉に行きましたが
お祝いでも焼肉を食べました。

なぜ、お祝いしたかと言えば
国家資格の合格祝いです。

2年ほど関わっている顧問先の
従業員のお二人です。

正確には、1人は合格、
もう1人は合否待ちでした。

合格した方は
2年越しなので
出口も自分事のように
嬉しかったわけです。

合否待ちの方は、
結果よりも普段から
様々な試験に挑戦している
チャレンジ精神への敬意です。

結果的には、合格したと
先週連絡をいただいたので
前祝いになりましたけどね。

前置きが長くなりましたが
思いっきり祝うことは
『究極の承認』を表現すること
だと思います。

焼肉の影響ではないですが
社長からの特別待遇
つまり承認、愛?を感じるので
次はもうワンランク上の
試験を受けるそうです。

トップの考えや振舞が変われば
牛歩のように少しずつですけど、
水面の波紋のように会社も変わります。

それは、周りと比べるのでなく
過去の自分や自社を振り返ると
認識できます。

『比べるのは過去の自分』

これは、キャッシュフローコーチ協会の
今年のテーマでもあります。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1017 盛り上げるのも一事が万事

2018年02月26日


【連投No.1017】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、事務仕事の予定です。

 

さて、最近は無意識に
場を盛り上げることが
できるようになった気がします。

あくまでも、出口の自己分析なので
ご容赦くださいね。

特に、一番エネルギーが必要な
初期段階です。

ある程度、回り始めたら
あとは、差ほどエネルギーを
必要としません。

これは乗り物を
走らせると同じですね。

そもそも、なぜ
出口が場を盛り上げる
習慣を身につける
必要があるかと言えば、
企業の風土改善が
生業としている業績向上と
密接に関係しているからです。

無意識、つまり自然体なら
疲労度が少なくて
やっている本人も楽しく
何より、相手にもそれが伝わります。

もちろん、最初から
無意識にできたわけでなく
意識してやっているうちに
慣れてきた感じです。

まだまだ道半ばですけどね。

分かりやすい例えだと
ここは自分の利益に
なるからやって
ここは利益に
ならないからやらない
では、肝心要の時に
難しいかと思います。

何事も訓練だし
一事が万事だなと。

全ては繋がっていますからね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1016 違和感はお知らせですね

2018年02月25日


【連投No.1016】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
昨日は、久しぶりにスーツを作りました。

 

突然ですが
体調、対人関係など
『ん?』と違和感を感じた時
どのように捉えますか?

例えば、身体の異常です。

睡眠不足、ストレスなど
ジワジワと圧がかかっていたら
変化に気付きにくいですが
身体には影響があるものです。

多くは限界が来る前に
その予兆があるものですが
スルーしてしまう場合もあるかと。

それを無視し続けると・・・
危険ですよね。

出口は、ある意味
身体が資本なので
違和感があった時は
優先的に休むようにしています。

また、対人関係も
違和感があった時は
初期の段階で
小さなズレがあるものです。

これは、価値観や基準の違いかと。

昔は違和感に反発がありましたが
今は、『有難いお知らせ』と
捉えられるようになったおかげで
圧倒的にイライラしなくなりました。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1015 値引きは問題の先送り

2018年02月24日


【連投No.1015】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
連日コンサルだったので、今日はゆっくりします。

 

さて、タイトルの
『値引きは問題の先送り』ですが
時と場合によるのが前提で
お話ししますね。

前提とは
値引きを依頼する方も
依頼される方も
きちんと理由を
説明できる時は別です。

では、問題の先送りが
どんな時かと言えば
値引きをする側は
今月、今年の売上目標を
達成できないために
言われた通り、値引きして
利益度外視で受注することです。

気持ちは分かるのですが
売上目標を達成できないのは
きちんとした理由にならない
と思っています。

極端な話、目標なく
とにかく安くして受注するのは
目先の問題を凌ぐだけで
根本的な解決には
ならないということです。

なぜ、値引きが
問題を先送りするかは
下図のブロックパズルを見れば
一目瞭然です。

5万円の値引きで
粗利が5万円減り
利益が5万円無くなるからです。

利益が0円になれば
人件費や固定費は出ますが
借入の返済、未来への投資ができません。

この未来への投資を
できないことが
問題の先送りになります。

例えば、人財教育や設備導入です。

企業や個人に関わらず
何かしらの投資をやらないと
衰退していくのと同じです。

建設業や運輸業など
今の人手不足は、
投資できなかった影響や
人件費のカットが原因で
仕事の魅力を失わせたと
捉えています。

そのためには、
必要な利益を確保できるように
どのようにすればいいかの
理由付けが必要になります。

ちなみに、値引きを依頼する方は
大した理由がなくて
単なる口癖になっている
場合もあります。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1014 未着手こそ『伸びしろ』がある!

2018年02月23日


【連投No.1014】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、香川で理念策定コンサルです。

 

最近、出口の中で
流行りの言葉があります。

それがタイトルの
『未着手こそ伸びしろがある!』です。

なぜ、そんな話をするかと言えば
経営者のご相談に乗っていると
必ずと言っていいほど
未着手の部分が見えます。

手詰まり感があっても
頭の中にあることを
声に出すことで視点が増えたり
思わぬ質問があることで
改善策やアイディアが
出るものです。

また、頭では
改善策が分かっていても
緊急性の違いで後回しになり
手を付けられていないことも
あるでしょう。

場合によっては、
自身の感情の問題で
避けていたこともあるかと。

未着手の理由は
色々あったとしても
改善策が見つかった時、
『なんでやっていないんだ』
の理由や犯人探しでなく、
『やってないから駄目だ』
と落ち込むとかでもなく、
『これから伸びしろがある!』
と捉えて着手後の成功する
イメージをした方が
ワクワクして優先順位が
上がるのではないでしょうか?

意味も無くワクワクするのは
長続きしないと思いますが
それに根拠があれば
実現しようとする
思考と行動が生まれます。

未着手を伸びしろを捉え
根拠あるワクワク感を
創出するのも出口の仕事です。

正論だけでなく、視点を変えて
感情を揺さぶることも大事です。

これが『やる氣』の一種ですかね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1013 家計も会計も体重計と似ている

2018年02月22日


【連投No.1013】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、定期訪問コンサルで香川ー鳥取を往復してきます。

 

さて、お家のお金を『家計』
会社のお金を『会計』としたら
人の体だと体重を計るのと
似ています。

色んなご意見がありそうですが
あえて簡単に捉えるためです。

もし、あなたが
ダイエットをするなら
体重計に載るはずです。

現状はどうか?
目標はいくらか?
過程の変化はどうか?など
目的があれば
数値が知りたくなり
向き合いたくなるはずです。

でも、会計となると
難しいというイメージが先行し
実際、数字の羅列で分かりにくく
出口にも苦手意識がありました。

では、何がきっかけで
向き合うようになれたかと言えば
『お金のブロックパズル』です。

 

要は、比率や位置付けの
イメージが湧くかどうかです。

また、ザックリしているのも
わかりやすいポイントですね。

イメージが湧けば、思考は働き
行動しようとするので
自然と数字が改善していくわけです。

肯定的に言えば、
今まで、お金から避けてきた人ほど
『伸びしろ』があるということですね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1012 当たり前が当たり前でない

2018年02月21日


【連投No.1012】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、明日明後日のコンサルティングの準備をします。

 

さて、昨晩は香川県で
『脱★ドンブリ経営実践セミナー』を
開催しました。
http://shinraku.biz/pdf/20180220.pdf

 

他県で行う場合は建設業限定ですが
地元では、中小企業の活性化を
ミッションとして様々な業種の方に
お越しいただいています。

これは、出口が今のところ
全国で350名以上いる
キャッシュフローコーチ®の中で
香川県では、まだ1人だからです。

ちなみに、今年も6月から
近くだと神戸、大阪、姫路、広島で
6回コースで学ぶことができます。
ご興味ある方はこちら↓
http://www.jcfca.com/

ようやく本題ですが
ホワイトボードにある
『お金のブロックパズル』は
経営者向けの分析をはじめ、
社員向けに採算意識向上の
研修でも使っています。

今では自分の中で当たり前に
なっていますが、
受講された方の
アンケートを読むと、
毎回初心に戻れます。

この初心を忘れてしまうと
自分のウリを忘れたり
説明が粗くなり兼ねません。

当たり前を当たり前にしないのが
長続きさせるポイントだと
改めて感じることができました。

個別相談をいただいた方には
改めて連絡させていただきますね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1011 安すぎるのは怖い

2018年02月20日


【連投No.1011】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
朝は電話コンサル、夜はセミナーを開催します。
http://shinraku.biz/pdf/20180220.pdf

 

さて、最近安すぎると
怖いと感じることがあります。

先日、数人でとりあえず
話し合える場として
目の前にあるチェーン店の
居酒屋に入りました。

火曜日だからか店内はガラガラ、
驚くほどの安さに
『この店、大丈夫かな?』と。

まあ、大量仕入れ、
タブレットで注文など
コスト削減の努力でしょうが
薄利多売の多売が
成り立っていないので
不安になりました。

あと、場の空気もあるかと。

おそらく、無意識で
『安いからこれでいい』
というのが掃除の粗さ、
店員の素振りで伝わってきます。

んー、考え過ぎ?ですかね。

なので、格安系は
極力行かないようにしています。

何が言いたいかと言えば
これはチェーン店の話で
小さい会社やお店は
真似しちゃアウトということです。

もし、安さをウリにするなら
その理由を明確に示すことが大事です。

安すぎるのは、
計算できていないのか
必要なものを省いている
可能性があります。

だからこそ
それとは違う理由を示すことで
安さへの安心に繋がります。

安い食の危険性は
沢山ネットに書いているし、
携帯0円は後で
元が取れる仕組みだし、
建設業で社会保険に
入っていないのは
人件費を安くできます。

売る側だけでなく
買う側も気を付けたいですね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.1010 ルーティーン&リリース

2018年02月19日


【連投No.1010】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
体調が徐々に回復してきました。

 

さて、ベルトコンベアのある
工場だと決まった手順、
つまりルーティーン
仕事をしているかと思います。

これが、営業活動や
現場管理になると
日々状況が違うので
ルーティーンが難しくなり
その場合わせが当たり前に
なっているかもしれません。

これも悪くはないですが
疲労やロス、長時間労働の
原因だったりします。

改善方法としては
1週間、1カ月でやることに
規則性を持たせることを
お勧めしています。

昨日のブログの話に繋がりますが
例えば、月曜日の午前中と
金曜日の午後は必ず事務所で
段取りをするとか、
朝はもう10分早く来て
今日のやることをチェックするなど
準備時間を最優先事項にすることで
仕事の質を高め、時間を圧縮できます。

ルーティーンの仕事が増えれば
その中で、人に頼めることも
出てきます。

これが手放す、
つまりリリースです。

頼まれた方も決まった時期に
決まった内容だと
受けやすくなります。

ルーティーン&リリース
回り始めれば、
時間と体に余裕ができ
能力を発揮しやすくなったり
先の事を考える余裕が生まれます。

ということで
出口も毎月発生するある仕事を
依頼するために今日はその説明をします。

費用がかかったり
最初は色々ありそうですが
回り始めてたら出口の余白が増えるかと。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400