BLOG本日の出入口ブログ

連投No.960 自己像のランクアップ

2017年12月31日


【連投No.960】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、買い物でバタバタしそうです。

 

 

今年もありがとうございました。

さて、あちこちで聞かれる質問でしょうが
2017年はどんな年でしたか?

そして、2018年はどんな年にしますか?

語尾は、あえて『したいですか?』
ではなく『しますか?』と言い切りました。

なぜかと言えば、
理想の未来を創るのに
自分でコントロールできることが
本人の認識以上に意外とあるからです。

実際、出口も
数年前なら絶対無理と
思いこんでいたことが
今年は沢山実現しました。

そして、自己像(セルフイメージ)が
一つ上のステージに上がれば
見える景色も変わりました。

もちろん、その景色には
良いものもあれば
そこだからこそある悩みも
生まれます。

まあ、悩みの質が変わるのも
悪いことではないかと。

過去の自分と比べた時
ニコニコできれば
自己肯定感が上がり
エネルギーにもなります。

ということで、
2018年の想像は
できない思い込みは外して
描いてみてください。

高さだけでなく
幅も広がりますよ。

では、良いお年を。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.959 本来あるべき状態ですか?

2017年12月30日


【連投No.959】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、近所のゴルフ場で打ち納めです。

 

 

さて、画像はホースの詰まりを
表しています。

ホースが詰まることで
本来出るはずの水量が
出ていない状態です。

人も同じで、これだと
心身ともに調子が悪い状態です。

昨日は、整体に行ったのですが
2カ月ぶりなのと、
忘年会での飲食、
状況の変化などのせいか
身体の色んな箇所が
詰まっていたようです、

おかげで、折れ曲がって
詰まっていたホースが
本来の状態に戻った感じです。

実際、血やリンパの流れが
良くなったのが自分でも分かります。

また、足が地に着かない
感じがあったのですが、
予想通り、立った時に
上半身が前のめりに
なっていたのも改善できました。

ほんと、身体は心を表していますね。

これで、本来の実力が
出やすい状態に整ったので
3カ月ぶりの今日のゴルフは・・・(笑)

それはさておき、
何か調子がイマイチと感じた時は
心か身体に原因があるので
そのままアクセルを踏み続けず
調整してみてはいかがでしょうか?

車もそうですが
長く乗り続けるには
メンテナンスが必要ですもんね。

そして、メンテナンスをしておけば
いざという時、アクセルを
全開にしたら、本来のパワーが
発揮できるはずです。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.958 休みは足元を整えます

2017年12月29日


【連投No.958】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日から休みですが、色々と仕込みをします。

 

 

さて、年末年始は
どのように過ごされますか?

日頃のご褒美で
思いっきりリフレッシュしたり、
休みだからこそ
できることをしたりと
色んな過ごし方があるかと思います。

去年は早めに休みを取り
旅行に行ったのですが、
今年は、会社を設立したり
旅行は先月行ったので
この休みは、後者の
できることをする方になります。

実際、出来ていないことや
気になることがあったり、
確認不足で失敗したりと
自分を俯瞰して見れていないと
感じることがあったので
この連休は、気持ちも
物も業務も整理整頓して
足元を整える機会とします。

そして、来年の目標を
項目ごとに言語化します。

自分ミーティング、
一人戦略会議というやつです。

あと、年末年始も
ブログを続けるので
寝正月ができない環境に
しているのも幸いしています。

とは言っても
明日はゴルフ、初詣は
行きますけどね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.957 波長、大事にしていますか?

2017年12月28日


【連投No.957】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、WEBミーティングがあります。

 

 

さて、前回に続き
今回もよく分からない絵です。

一体何かと言えば
タイトルの通り『波長』です。

要は、人との関係性を深めるのに
波長も大事ではないかということです。

あくまでも、自論ですけどね。

波長をもう少し分解してみると
・話すテンポ
・時間の感覚
・お金の感覚
・遣う言葉
・エネルギーの高低
などが思い浮かんできました。

他にもまだまだありそうですが
これが合う合わないで
関係性の深まり方も
変わってくると思います。

合う場合はスムーズで
心地よいものです。

合わない場合は
何かと障害が現れます。

例えば、アポの日程が
全然合わないのも
もしかしたら、
その流れではないのかもしれません。

前回の『自分軸』と同様に
今回の『波長』も
目で見えないものですが、
見えないものこそ
大事にしたいと思っています。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.956 決めたら振り回されなくなる

2017年12月27日


【連投No.956】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、分析作業です。

 

 

さて、不思議な絵ですが
見ての通り、中心があって
その周りに渦が巻いています。

物事も同じで、軸が定まると
今まで決まらなかったことが
渦を巻くように事が進むと
感じることがあります。

 

イメージは鳴門の渦潮ですね。

見たことがある人は
分かると思いますが、
激しい潮の流れがあって
所々で渦を巻きます。

例えば、段取り、納期などが
決まらない場合、
原因や決断を相手任せに
している可能性が高いです。

それでは、平行線で
只々、時間だけが過ぎ
どこかで負荷がかかります。

結局、立場の弱い方が
振り回されてしまうので
『決める』必要があります。

ここで言う決めるとは
自分のパフォーマンスが
無理なく発揮できる仮説を持ち、
それを早めに伝えることです。

ちなみに、無理なくというのは
想定外に対応できるようにするためです。

仕事を受ける側は
言い難いかもしれませんが
出口(ゴール)がお互いにとって
最善なら、こちらの仮説は
受け入れやすくなります。

もし、考え抜いて伝えても
受け入れられない場合は
どこまで行っても
平行線でしょうから、
あなたのお客さんでは
ないのかもしれません。

併せて、理想の顧客像も
決めるといいですね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.955 難しい話ほど、易しい話に変換する

2017年12月26日


【連投No.955】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、事務作業など済ませます。

 

 

さて、この絵は
難しく感じる話を聞いて
頭を抱えた状態です。

脳がNOと言っています。

そんなタイトルの本もありますが
脳が拒否してしまうと
いくら考えようとしても
思考が停止しています。

もし、そうなってしまう
大きな原因が2つあるとしたら、
1つは、問題が抽象的すぎて
大きな塊として
捉えているのではないでしょうか?

例えば、越えられそうにないほど
高く感じる壁は、
梯子や階段のようにステップがあれば、
登れるイメージが湧くでしょう。

食べ物だと、お歳暮定番の大きなハムも
かじる気にはなれませんが、
切れば食べやすくなります。

要は、『細分化』ですね。

もう1つ考えられる原因は、
難しく捉えすぎている話を
易しく捉えることです。

これは、伝える側の責任もあります。

ある意味、難しい話を
そのまま難しく伝える方が簡単です。

例えば、建設・IT・財務など
業界ごとに専門用語がありますが、
相手の立場に関係なく
社内や同業者のように伝えてしまうと、
只々、難しい話になってしまいます。

また、事例を出すにしても、
相手にとっての『巷』な話でないと
分かりませんよね。

年齢、性別、経歴など
背景も考慮する必要があるでしょう。

出口も、もっと『分かりやすい』を
追求していきます。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.954 願望実現の思考癖

2017年12月25日


【連投No.954】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
昨日は急遽、遊びで神戸に日帰り、
今日は大阪に日帰りです。

 

 

メリークリスマス♪

最近は、クリスマスイブが
本番な感じですが、
うちにも、サンタが来たようで
娘が希望するプレゼントが
2個置いてあったようです(笑)

今は8歳なのですが
おそらく、サンタはいないと
思っています。

まあ、それはともかく
願望実現であるのは
間違いありません。

親としても彼女への
感謝、評価、期待の意味もがあります。

あと、こんな意味も込めています。

理想を描けば実現するという
思考癖を習慣化してあげたいと思っています。

年齢や経験を積み重ねると
良くも悪くも、
どうせ無理だという
思考癖が付きやすくなります。

これは、環境による影響が大きいです。

言い切れるのは、
出口は小さい頃から
変に斜に構えるところがあり
理想を描くことを馬鹿らしく
思っていましたが、
今はどうかと言えば
理想に根拠を持たすことができれば
叶うと信じられるようになりました。

実際、年初に手帳に書いた目標を見ると
いくつかは願いが叶っています。

逆に、叶っていないものは
明らかに行動していないものばかりでした。

目標や希望を持てと言われますが、
まずは、そのものをイメージする前に
『願えば叶う』という思考癖が身に着く
環境づくりが必要だと捉えています。

これは、出口のコンサルティングでも
大事にしていることです。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.953 失敗の反省とやる気の低下は別物

2017年12月24日


【連投No.953】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、のんびりします。

 

 

さて、人に失敗は付き物。

大なり小なりあるものですが
同じ失敗を繰り返さないために
反省して改善する必要はあります。

ちなみに『反省』の意味を調べると、
『普通のとらえ方や自分の普段の
行動・あり方を振り返って
それでよいか考えること』
とあります。

出口のイメージより
優しく感じます。

そう考えると
反省する時は過剰に
落ち込む必要はなさそうです。

ただ、相手がそれを
どう捉えるかはあります。

ちなみに、相手とは仕事だと
お客さん、上司、先輩です。

もし、あなたが
失敗の影響を受けた側としたら
度合によるとは思いますが
どんな対応をしますか?

条件を追加すると
普段は真面目な方で
きちんとしていて
失敗を認め、反省しているとします。

極端な例ですが
やる気が出る声掛けや
表情、態度で次に繋げるのか?

逆に、重箱の隅をつつき、
相手が立てなくなるまで
鬼のように攻めて立てるのか?

誘導尋問みたいな
質問になりましたが、
今の出口なら、前者を選択します。

実は、飲食店で
ある失敗を受けたのですが
前者を選択しました。

周りには不思議がられましたが
ちゃんと意図はありました。

そうそう、怒ったら
自分の潜在意識も
怒られたと認識するのを
知っているのもあります。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.952 予想以上に読んでもらえて嬉しいです♪

2017年12月23日


【連投No.952】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、顧問先の必要な営業利益から
根拠ある売上目標を逆算するための資料を作ります。

 

 

さて、出口は自分の考えや経験など
色んな媒体で書いています。

この毎朝のブログ、
フェイスブック、
ツイッター、
グーグルプラス、
毎週木曜日のメルマガです。

たまにインスタグラムもです。

そのおかげで特に忘年会シーズン、
再会する方に『読んでるよ』と
声をかけてもらうことが多くなりました。

ほんと、この言葉が出口の
書き続けるエネルギーになっていて
有難いです。

さらに、具体的に
この話がとても響いた、
タイミングがピッタリだった、
自分も頑張ろうと思った、
実際にやってみた等
深い話をしてくれます。

当然、もっと嬉しくなります。

そして、個別相談や
社内研修の仕事になることもあります。

でも、正直なところ仕事になるのは
『おまけ』として捉えています。

なぜならば、そこに執着すると
本来のお役に立つことを
忘れてしまうからです。

これが正解か不正解かは
分かりませんけどね。

ちなみに、出口は
ブログやSNS、メルマガを
書くという行動に対して
8つの目的を持たせています。

1.継続習慣の実証
2.表現力の向上
3.新たな学びの言語化
4.有言実行の機会
5.早寝早起き
6.繋がりの維持
7.問題解決のきっかけ
8.新規問い合わせ

お、最近だと早寝早起きは
微妙なところですが、
続けられるのは、反響以外に
自分の中で8つの目的があるからです。

反響は自分でコントロール
できないですからね。

これを一言で言うなら、
『1アクション8ゴール』です。

もう少し考えたら
10ゴールくらいはありそうですが
要はこれだけ目的があると
そう簡単には心は折れません。

ということで、もし出口が書く内容で
何か気付きなどありましたら
気軽に感想をいただけると嬉しいです。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.951 『〇〇しなければならない』からの解放

2017年12月22日


【連投No.951】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は久しぶりに8時間寝ました。
夜は忘年会です。

 

 

さて、会社も個人も
成長し続ける中で
必ずどこかでやってくるのが
『踊り場』です。

壁も同じ意味合いですね。

ここから次への
体勢が整られるかどうかで、
また成長できるのか?
このまま維持か?
はたまた落ちるのか?
の別れ道になります。

その時に出口が思う
大事なことの1つにあるのが
タイトルにある
『〇〇しなければならない』
からの解放です。

簡単に説明すると、
強制的な感じで
頑張ってきた状態から、
自ら創意工夫して
頑張らずにやるイメージです。

ちなみに、ここで言う頑張らないは
怠けるという意味ではありません。

言葉で表現するなら、
『〇〇してみたい』の発想、
『〇〇したい』の願望、
『〇〇する!』の決断、
の流れのように、
自らやりたいと思えることです。

でも、この風土に変えるには
時間がかかります。

今までは、主に言われたことを
やってきたわけですから
急に自ら考え、行動するのは
慣れが必要です。

また、意見や行動でチャレンジして
失敗した時も受け入れてくれる
場づくりも必要です。

これら全てを含め
踊り場から脱出し成長するには
あれが必要いうことです。

あれって何か?

安心・安全・ポジティブな場です。

まだまだ続きを書きたいですが
今日はこの辺りで。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400