BLOG本日の出入口ブログ

連投No.909 自助努力≠自己犠牲

2017年11月10日


【連投No.909】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は兵庫県内で訪問後、その足で上京します。

 

さて、質問です。

自助努力と自己犠牲、
それぞれ、どんなことをイメージしますか?

少々精神論ぽい感じですが
特に日本は自己犠牲が美徳というか
当たり前とか、強制される風土が
あるように感じます。

では、出口がどこに
問題を感じてるかと言えば
『どちらが長続きするか?』
ということです。

これは、会計も家計でも
同じことが言えます。

要は『根拠なき値下げ』です。

また、『どちらが
未来に希望が持てるか?』
もあります。

果てしなく続く犠牲では
ミッションやビジョンも
戯言です。

気持ちを捨てるか
その場を去るかしかありません。

そうならないためにも
採算ラインと営業利益の用途を
明確にして適正価格を
決める必要があると
思うのですが、いかがでしょうか?

そのために何をすべきか?

それは、お金に向き合うことです。

調子が良ければ見たいでしょうが
調子が悪い時は見たくないものです。

でも、現状把握をしないことには
効果のある対策は打てないですからね。

 

 

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.908 重要だけど緊張でないことは未来預金

2017年11月9日


【連投No.908】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は大阪の工務店を訪問し、夜は神戸で親友と飲みます。

 

さて、『重要だけど緊急でないこと』は
時間のマトリックスの第2領域に当たりますが
現実は『重要で緊急なこと』の第1領域に
追われている場合が多いかと思います。

要は目の前の処理です。

でも、全ての人がそうかと言えば
そんなことはありません。

同じ仕事をしていても
段取りが良い人は時間に余裕があり
万が一の緊急時にもスムーズに対応します。

まあ、自分が全てできているかどうかは
棚に上げた話でもありますが。

この段取りが先を見通した行動で
未来のために、予め時間を投資しています。

それが結果として返ってくるので
『未来預金』という言葉を遣っています。

ちなみに、この未来預金は
コピーライターの中山マコトさんから
教わった言葉です。

日々の行動の中で
どれくらい未来預金に
繋がることをしていますか?

ちなみに、出口のコンサルティングは
経営者や幹部の方に
重要だけど緊急でないこととして
強制的に時間を確保する役割があります。

もちろん、緊急性の高いこと
つまり今の対策も一緒に考えますが
基本的には未来を見ています。

そのために、現状把握を
しっかり行う、そんなイメージです。

一人でも全然OKなので
忙しい時ほど、今やっていることは
未来預金に当たるのか
客観的に見ることをお勧めします。

メルマガやブログもそれですね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.907 香川初の脱★ドンブリ経営実践セミナーの報告

2017年11月8日


【連投No.907】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今朝は高松駅でブログ書いています。
今から鳥取に向かいます。

 

さて、昨晩は、香川初開催の
『脱★ドンブリ経営実践セミナー』でした。

おかげさまで、公開後
すぐに定員いっぱいになり、
知り合いも立ち見でいいから
参加したいと始まる前から
期待値が高く感じました。

 

逆に出口としては、
地元でセミナーをほとんど
していなかったこともあり、
結構プレッシャーでした。

そんなことで、いつも以上に
予習したこともあり、
反省材料は多々あったのですが
有難い声を沢山いただきました。

 

お金に向き合う
必要性は感じていても
難しそうなので避けてしまう、
見た後にガックリしたくない等、
苦手意識や拒否感のハードルは
随分低くなってもらえたかと思います。

これからも10名未満のセミナーを
3カ月に一度ほど、香川でも
やっていきます。

ちなみに香川では、唯一の
キャッシュフローコーチなので
その使命に基づき、
地元だけは業種を問わず
この考えを普及していく活動を
していきます。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.906 計画に休みや遊びも同じく入れる

2017年11月7日


【連投No.906】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今朝は久しぶりに散歩してきました。

 

さて、先週は家族で
3泊4日の旅行だったのですが
半年くらい前から計画していました。

また半年後の休暇予定を
そろそろ立てたいと思っています。

それにより、
家族の仕事に対する理解度が
増した話は以前お伝えしましたが、
休みや遊びを仕事と同じくらい
重要な位置づけにしています。

実際、自分やクライントでも
年間計画を立てる際は
質問事項にプライベートや
健康を含めています。

では、昔から
そうしていたかと言えば
答えはNOです。

ここ2、3年くらいでしょうか。

以前は休みや遊びの位置づけ、
つまり優先順位はかなり低かったです。

それそれで悪かったとは思いませんが
充実感は今の方が圧倒的に高いです。

また、日々のことで例えると
睡眠時間も重要視しています。

ちなみに、今朝は早起きするのを
決めていたので、21時くらいには
子供と一緒に寝ました。

能力を高めることも大事ですが
本来の能力が発揮しやすい状態を
作るのも大事だと思います。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.905 定義を書き換えて克服する

2017年11月6日


【連投No.905】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日で4年くらい通院した歯の治療が終わります。

 

さて、誰しもが
嫌なことや苦手なことには
向き合いたくないでしょうが
避けて通れないことがあります。

その1つが『お金』のことです。

逆に、全く抵抗感がなく
好きな人もいますよね。

では、『お金持ち』と聞いて
あなたはどんなことをイメージしますか?

良くも悪くも、
人によって言葉の定義は様々。

これ、自信の過去の経験に
基づいたものです。

ちなみに出口は、
数年前までは悪いイメージが強く
否定的でした。

現在は、定義を書き換えたので
良いイメージが強く、肯定的です。

この定義を書き換えることで
お金に向き合えるようになり、
今では、コンサルティングも
させてもらっています。

あなたは嫌なことや
苦手なことに対して
どんな定義を設定していますか?

定義を書き換えれば
本来の意味とは異なりますが
『見ざる聞かざる言わざる』から
脱皮できるかと思います。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.904 実践報告は嬉しいです♪

2017年11月5日


【連投No.904】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日はしっかり寝たので、今週の準備をします。

 

さて、3泊4日の旅行を終えて帰宅すると
イベントのDMが来ていました。

発送元は、3回連続の養成講座を
受講されたサッシ屋さんです。

養成講座の報告はこちらをクリック

講座の内容は、経営において
『想い』と『お金』を両立させるために
行動計画を立てて修了だったのですが
その1つが今回のイベントだと思います。

イベントの集客結果や
収益にどれくらい繋がったかも
大事ではあるのですが、
それ以前に行動がないと
何も始まりません。

行動してこそ
次の改善点も見えてきます。

そういう意味で
行動を起こしていることを
フィードバックしてもらえるのは
出口にとって、とても嬉しいことです。

実際、チラシの内容をよく見ると
講座でお伝えした要素も
しっかり入っています。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.903 明確な目的があると強い

2017年11月4日


【連投No.903】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は東京旅行の最終日です。

 

さて、写真はパンではなく
話題のおもちゃ、スクイーズです。

触るとスポンジとも違う
感触の柔らかいもので
子供達の間で人気があります。

確実にユーチューブの影響です。

動画によるネット戦略か?

その専門店を目当てに
原宿に行ってきました。

 

祝日ということで
竹下通りはとんでもない人。

思わず、引き返したくなった私。

娘もいつもなら
絶対にここを通らないでしょうが
目的があると、関係ないですし
歩いている時も疲れたと言いません。

逆に言えば、
力を発揮させるには
明確な目的があればいい
ということですね。

ちなみに、このパンに見える
スクイーズは顔の大きさくらいで
値段はなんと3000円。

スクイーズは、
出口がイメージするより
どれも高い値段設定なのですが、
原価がとても気になります。

そして、次から次へと
子供が訪れ、買っていく。

お店の収支をブロックパズルで
書きたくなりました(笑)

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.902 言葉の影響力

2017年11月3日


【連投No.902】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は娘の意向で原宿に行ってきます。

 

さて、昨日は終日
ディスニーシーで過ごしました。

ただ楽しむだけでなく
せっかくなので、学びの視点も
持つことにしました。

遊びの中からヒントを得る感じですね。

特にさすがだなと思ったのは
言葉の力です。

集客の凄さは言うまでもありませんが
それ以上に、そうさせるスタッフを
集めたり、育てる方がもっと大変だと
思うわけです。

大半の企業が悩んでいるところですからね。

写真は、その起源の1つと思えるメッセージです。

以下がその内容です。

東京ディズニーシーはこの二人の
情熱と夢から生まれました。

ディズニーファミリーエンターテイメントの
理想に向かって邁進した
彼らの努力と信念は永遠に
私たちの心に生き続けることでしょう。

いかがでしょうか、
何か感じるものはありましたか?

もしこれが、
スタッフ1人1人に
浸透していたとしたら、
言葉は大きな影響力を
持っていることになりますね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.901 スムーズに進む時と進まない時の違いは?

2017年11月2日


【連投No.901】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は一日ディスニーシー、長い一日になりそうです。

 

さて、何かを始めようとした時
スムーズに事が進む場合と
進まない場合があります。

例えば、進む時は
滑り台を滑るように
共通の知り合いと繋がっていたり
絶妙なタイミングだったりします。

こんな時は、迷わず
突き進む気持ちになります。

『引き寄せの法則』や
必然的な『偶然の一致』で
流れが来ている状態だと捉えます。

逆に、なぜか噛み合わない
些細なことで行き詰る時は
そのタイミングでないのかもしれません。

出口の場合は、
今は事を進めない方がよい
『お知らせ』だと思うようにしています。

危機的状況だと突破力が必要でしょうが
必要以上にエネルギーを使いますからね。

先日、顧問先の社長と
電話で近況を聞いたのですが
そんな話をさせてもらいました。

流れに乗っているかの判断は
客観視と経験が必要だと思いますが
自然体の方が本来の力を
発揮しやすく、無理せず長続きができます。

あなただと、スムーズに
事が進む時と進まない時、
どのように捉えますか?

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.900 楽しい目標を活力にする

2017年11月1日


【連投No.900】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
通過点ですが、今日でブログが900回、
㈱心楽コンサルティングを設立して
ちょうど3カ月になります。

 

さて、今日から4日間
家族旅行に行ってきます。

と言っても、行き先は東京なので
出口は全くワクワクしませんが、
小2の娘と妻は随分前から
はしゃいでます。

おかげさまで、去年くらいから
少し贅沢な家族旅行が
行けるようになったのですが、
それが妻と娘にとっては
良い目標になっています。

女性脳がそうなのかもしれませんが
何カ月も前から、あと〇日と
盛り上がっていました。

ちなみに行き先の1つが
ディスニーシーですが
始めて行くわけではありません。

でも、大きな楽しみを
年に1、2回程度作るだけで
日頃の過ごし方が違うように感じます。

また、成果を家族に還元することで
仕事に対して応援してくれます。

今回の旅行は、そういう意味でも
喜んでもらうのが一番の目的です。

まあ、ディスニーシーに
行ったら行ったで、アトラクションを
全開で楽しむ私ですが。

出口としては2年に一度の
東京モーターショーに行きたいですが
あくまでも今回の主役は・・・。

そんな出口も1月に楽しみを作ったので
それを1つの目標に頑張ります。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400