BLOG本日の出入口ブログ

連投No.919 時には主観が足かせになる

2017年11月20日


【連投No.919】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は訪問コンサル、夜はIT飲み会です。

 

さて、最近のニュースは
テレビで見るより、
ネットで見る方が圧倒的に多いです。

一番の理由は、テレビを見る時間が
あまりないことです。

だからこそ、余計に気になるのは
テレビとネットで報道の内容が
異なることです。

正確に言うと、出来事は同じでも
伝え方が大きく違うということです。

要は、主観が入っています。

テレビが正しいか
ネットが正しいかの
議論は別として提供する側の
主観が入ると、聞く側の
捉え方も変わりますよね。

例えば、10年くらい前に
小麦粉が大幅に値上げした時
出口は、うどん屋でテレビの
インタビューを受けたのですが
相手の意図する答えが出るまで
質問されて、テレビに出た時は
その部分だけ放映されたのには
驚きました。

なぜ、こんな話をしたかと言えば
自分の主観は意見として大事ですが
出口の場合、コンサルティングで
仮説を立てる場合、邪魔になる時があります。

物事を捉える時は
主観と客観、この両方を持つことで
上手に事を進められるのではないかと思っています。

今週は2社、新規で
コンサルティングが始まるので
自戒を込めて書いてみました。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.918 突然開花する人

2017年11月19日


【連投No.918】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は昼まで子供が宿題をするので、仕事します。

 

さて、何かスポーツをするのに
経験や基礎体力があれば、上達は早いですよね。

体に柔軟性もあった方がいいですね。

また、学生時代に経験があれば
無意識に体が憶えているものです。

出口の場合だと
中学生の時に硬式テニスを
していたので、空振りはないかと思います。

ただ、走り回る体力は無いでしょうが。

これはスポーツの話でしたが
仕事でも経験や基礎体力が
有るのと無いのとでは、
成長の速さが違うのも同じです。

例えば、ある日突然
急に成果を出す方がいます。

これは、今までの経験、
基礎体力が役に立っているものです。

よく出口は、物事を掛け算に例えますが
2×3×4×1=24
ですが、1を2にするだけで
2×3×4×2=48
になります。

ある項目で1が2になっただけで
24も増えたことになります。

また、元々0が1個あったとしたら
答えは0ですから、1になるだけで
24になります。

若い人が急激に
伸びたように見えるのは
そんなイメージです。

そういう捉え方ができれば
成果がなかなか出なくても
やっている事には意味があると
感じるのではないでしょうか。

意味があると思えば
継続しようという気持ちになれます。

もちろん、成果が出るように
やり方の工夫も必要ではありますが。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.917 社長と社員は鏡の関係

2017年11月18日


【連投No.917】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日も夜まで、刺激のある1日になりそうです。

 

さて、顧問先で2日間、
社長と社員の方、出口で
3者面談をしました。

結論から言うと
社員の方の変化を
感じてもらうことができました。

でも、それは
社員の方が変わっただけでなく
社長ご自身も変わったからだと
出口は確信しています。

トップが変わらないと
会社は変わらない本は
山ほどありますが、まさにそれです。

つまり、現状写っている光景は
鏡ですね。

例えば、社長を見れば
どんな会社か想像できるし、
社員を見れば社長がわかります。

後者は一概に言えませんが
前者の方は正解率がかなり高いです。

全て社長の責任とまでは言いませんが
大きな要因の1つではありますね。

逆に考えると
他人を変えるのは難しいので
社長自身が変わる方が楽だと思います。

ここでポイントが2つあります。

1つ目は『時差』です。

周りが変化するまで時間差があるので
待つことが必要になります。

2つ目は『美点凝視』です。

これは、とある企業で
ファシリテータをした時に
役員の方から出た言葉です。

例えば、最初は
目に見えるか見えないかの
小さな芽が1つ2つ出るところから始まります。

要は、目を凝らして見ないと
認識できないので、
長所にフォーカスする
虫眼鏡を持たないといけません。

おさらいすると
『時差』と『美点凝視』、
この2つが会社を良くする
必須項目ではないかと。

それを土台にして、初めて
コミュニケーションという
手段が活きる、そんなイメージです。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.916 執着=余計な力み

2017年11月17日


【連投No.916】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、セミナー後の個別相談、ランチミーティング、
顧問先で3者面談と夜まで面談づくしです。

 

最初に、執着の定義を揃えますね。

意味は、
・事物に強くひかれ
深く思い込んでどうしても忘れ切れない。
・事物に固執し、とらわれること。
とあります。

出口は、依存するとか
必要以上に大事にし過ぎる等を
イメージしました。

周りから見て、手放した方が
良い結果が生まれるのに
しがみついている状態だとしたら
そこに余計な力が働いていると
思うんです。

そうなると、本来やった方が
いいことに能力を発揮できず、
さらに頑張るけど、効果が出ない。

その結果、
こんなにやっているのに
私はダメだ・・・
になる流れです。

そんな執着が
『余計な力み』だとしたら
無い方が良い結果は生まれますよね。

そのためには、どうすればいいか?

『捨てる』は難しいと思うので
『手放す』と捉えることをお勧めします。

手放すだと、戻ってきますし
一時的に客観視するイメージです。

捨てるより、言葉がきつくないですよね。

頑張っているのに
なぜ成果が出ない?とか
調子よく突き進んでいる時
ふと、何かに執着していないか?
たまには俯瞰するのが良いかと思います。

出口は、それで
随分心身ともに楽になりましたし
良い結果も生まれました。

一言で理想をまとめるなら
『自然体』ですかね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.915 時には、武士や白鳥を演じる

2017年11月16日


【連投No.915】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は昼までに香川に戻り、昼から定期訪問コンサルです。

 

さて、『時には、武士や白鳥を演じる』
ですが、意味合いはこうです。

・武士は食わねど高楊枝
・白鳥のバタ足

要は、平然としたり
優雅な様子をしているけど
実際のところは厳しいことです。

では、出口はどうかと言えば
ブログを書いている今は
そんなことありません。

そういう時もありますが、
色んな方の話を聴かせてもらうと
往々にしてあります。

パッと見と実際は異なるものです。

仮に色々あったとしても
それは誰にでも出すものでないと思います。

聞いてほしいという気持ちは
分かりますけどね。

もちろん、コンサルティングの時は
出してもらってOKです。

というか、出してください。

それで何が言いたいかと言えば
厳しい時こそ、外では武士や白鳥の
振る舞いが大事です。

踏ん張っていれば、幸運が訪れます。

負のオーラが出ていては
良い話も来ないし、頼もうとも
思わないですよね。

時には演技、大事です。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.914 感情のコントロール、大事です

2017年11月15日


【連投No.914】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は夕方から定期訪問コンサルです。

感情のコントロールは大事

 

さて、最近ニュースを見ていると
感情のコントロールが大事だと
つくづく思います。

ニュースでは、悪い話ばかりで
あえて詳細は書きませんが
車の運転など、危険を伴うものもあります。

出口も若い頃は、
若気の至りみたいなことも
あったような無かったような・・・

ほんと、怒っても得することはなく
言い放ったその時はスッキリしますが
あとで、妙な罪悪感というか
嫌悪感を感じる時があります。

潜在意識のことをご存知の方は
分かるかと思いますが、
主語が認識できないので
怒ったことは自分が言われていると
認識するんですよね。

ですから、ダメージを受けるのは
自分なんです。

また、あえて負けるということも
時には必要だと思います。

物事は時間が立つと
結果も変わるし、それは捉え方次第。

とにかく、『怒ったら損』ですね。

できているかどうかは別にして。

唯一残るものは、『後悔』くらいでしょう。

ちなみに、俯瞰して見ることが
できているのであれば
怒ったふりは、時にはOKだと思います。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.913 無意識に意識できると・・・

2017年11月14日


【連投No.913】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日も引き続き、顧問先の数字をパズルにします。

目標に向かって動くには

 

さて、タイトルの
『無意識に意識できると』ですが
出口の感覚でお伝えしますね。

ですので、脳科学とか
理論的なところは間違いがあっても
ご容赦ください。

先に結論ですが、
どんな効果が生まれるかと言えば
発想と思考が変わり、行動が変わります。

ちなみに、無意識に
意識できるようになるには
現在の自分の答えとしては
・腹落ちする
・腑に落ちる
・納得する
などです。

そうすると、普段から無理に
意識しなくても、無意識の領域に
セットさせた状態になるかと。

例えば、腹落ちした目標が
あるとします。

それを実現するために
どうすればよいか?が
無意識の領域にあると、
ある時、ふと思いつきます。

要は、意識せずに
いつも考えているということです。

逆に、会議の時など
その場だけで考えても
大したアイディアは出ません。

出口自身も、腹落ちした目標だと
達成できるものだなと、驚いています。

私は特に面倒くさい人で
理論的に納得でき、想像できないと
動けない人です。

でも、大なり小なり
誰でもあると思うんですよね。

もし、自分が
目標に向かって動けないとか
あるいは、部下が
目標に向かって動かない場合は
腹落ちしているか、していないを
確かめる価値はあるかと思います。

もし、していない場合は
意味づけをきちんと
やってみてはいかがでしょうか?

その時、相手の反応が悪くても
怒ってはダメですよ。

あくまでも、
安心・安全・ポジティブな
雰囲気でお願いします。

それができれば、おそらく
動きが変わると思います。

モチベーションアップは
それからですかね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.912 そもそも『褒める』って何?

2017年11月13日


【連投No.912】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、新たな顧問先の数字をパズルにします。

 

さて、昨日は
日本褒め言葉カード協会
成果発表と方針発表会に
今年も参加させてもらいました。

 

藤咲理事長とは4年前に
同じ塾で学び、同じグループで
6カ月間、共に学んだ仲間です。

そう、仲間ではあるんですが
今は先生でもあります。

実際、出口もここで学ばれせてもらい
顧問先だけでなく、家や自分自身にも
学びを活用させてもらっています。

そして、嬉しい結果も出ています。

今日のブログでは、
捉え方を一致してもらいたいので
『褒める』について、言葉の定義を
揃えたいと思います。

ちなみに、協会としての定義は
・相手を元気にすること、
・夢や希望を与えることを目的として行う言動
を『褒める』という意味にしています。

具体的には、
・ねぎらい
・共感
・好意的感嘆
・笑顔
・激励
・応援
・承認
・良い点の指摘
・プラスの可能性の示唆
・感謝
などの方法とあります。

まさに、安全・安心・ポジティブな
場づくりにふさわしい行為です。

では、あなたの中で『褒める』は
どんな定義ですか?

まさか、相手に媚びる、
負けを認める、
なんてことは・・・

もし、今はそうだとしても
定義は書き換えられます。

出口の定義も協会と同じで
そっちの方が楽しく幸せに感じます。

周りだけでなく、自分もです。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.911 建設業のための脱★ドンブリ経営実践セミナーの報告

2017年11月12日


【連投No.911】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、日本褒め言葉カード協会
成果事例発表会に行ってきます。

報酬の評価の仕方に労働分配率

 

さて、昨日は渋谷で、建設業のための
『脱★ドンブリ経営実践セミナー』でした。

建設業のためのドンブリ経営から脱するセミナー

 

このようなセミナーは
日本キャッシュフローコーチ協会の
全国のメンバーが開催していて
情報元は同じなので
良いのは間違いありませんが、
建設業に特化し、さらに
その応用編(事例多数)まで
やっているのは我々のセミナーのみです。

講師は、同じ建設業専門であり
キャッシュフローコーチの
小林裕門さんと出口の2部構成。

ですから、唯一無二で
しかもお金の話をカンタンに
捉えることができて分かりやすいです。

はい、これも自画自賛でなく
ちゃんとアンケートや
休憩中にヒアリングした結果です。

それはそれで嬉しいのですが
とにかく、小林さんと出口は
建設業に普段から関わっているので、
きちんと仕事をしている方には
お金に向き合ってもらえるように
まずは抵抗感を無くし、
構造が簡単なことをお伝えして
ざっくりでもお金のことを
理解することで業績が改善したり
伸びるのを自分事に置き換えて
もらうのが目的です。

要は、建設業の底上げ、魅力アップを
使命としてやっています。

赤字から目標以上の黒字を達成

 

ちなみに、小林さんは
近々とある団体の企画にて
九州で基本編のセミナーを
やるそうで、建設業に特化した
脱★ドンブリ経営実践セミナーは
どんどん、全国でやっていきます。

建設業、住宅業界の団体の方には
会員さんに喜ばれるセミナーに
なるかと思います。

詳しくは、お問い合わせください。

contact-gr400

小林、出口のどちらか、
もしくは両名で対応します。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400


連投No.910 アウトプット先を作ると・・・

2017年11月11日


【連投No.910】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は都内で午後からセミナー講師です。

 

さて、タイトルの
アウトプット先を作ると・・・
の続きは何だと思いますか?

正解があるわけではないですが
出口なら、こんな答えです。

『アウトプット先を作る』と
『インプット元が必要になる』です。

例えば、出口なら
毎日のブログや週一のメルマガが
アウトプットです。

それで、どうなるか?と言えば
蛇口のように水を供給する
必要が出てきます。

最初は、タンクに水が入っている状態、
つまり、知識のストックがありますが
雨が降らないと水が枯渇するように
知識や情報も収集しないと
書けなくなります。

あるいは、海水を真水に変えるとか
排水を浄化して再利用するように
同じネタでも視点を変えたり
肉付けして伝えることで
アウトプットができます。

そう、何が言いたいかと言えば、
アウトプットする先を作れば
インプットするための元を
探そうとするので、できるだけ高く
アンテナを立てようとしたり、
自然と吸収力の高い
スポンジを持とうとする、
そんなイメージです。

遊びでもそうで、
先に旅行に行く日程を決めたら
様々な準備をするようになります。

つまり、アウトプットは、
『行動するための環境』を作れます。

もちろん、途中で
止めることもできますが
出口は今更止められません(笑)

何かしら、物凄く負担にならず
少し頑張ればできそうなことを
習慣的なアウトプットとして
取り入れてみてはいかがでしょうか?

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400