BLOG本日の出入口ブログ

連投No.916 執着=余計な力み

2017年11月17日


【連投No.916】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は、セミナー後の個別相談、ランチミーティング、
顧問先で3者面談と夜まで面談づくしです。

 

最初に、執着の定義を揃えますね。

意味は、
・事物に強くひかれ
深く思い込んでどうしても忘れ切れない。
・事物に固執し、とらわれること。
とあります。

出口は、依存するとか
必要以上に大事にし過ぎる等を
イメージしました。

周りから見て、手放した方が
良い結果が生まれるのに
しがみついている状態だとしたら
そこに余計な力が働いていると
思うんです。

そうなると、本来やった方が
いいことに能力を発揮できず、
さらに頑張るけど、効果が出ない。

その結果、
こんなにやっているのに
私はダメだ・・・
になる流れです。

そんな執着が
『余計な力み』だとしたら
無い方が良い結果は生まれますよね。

そのためには、どうすればいいか?

『捨てる』は難しいと思うので
『手放す』と捉えることをお勧めします。

手放すだと、戻ってきますし
一時的に客観視するイメージです。

捨てるより、言葉がきつくないですよね。

頑張っているのに
なぜ成果が出ない?とか
調子よく突き進んでいる時
ふと、何かに執着していないか?
たまには俯瞰するのが良いかと思います。

出口は、それで
随分心身ともに楽になりましたし
良い結果も生まれました。

一言で理想をまとめるなら
『自然体』ですかね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400