BLOG本日の出入口ブログ

連投No.901 スムーズに進む時と進まない時の違いは?

2017年11月2日


【連投No.901】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は一日ディスニーシー、長い一日になりそうです。

 

さて、何かを始めようとした時
スムーズに事が進む場合と
進まない場合があります。

例えば、進む時は
滑り台を滑るように
共通の知り合いと繋がっていたり
絶妙なタイミングだったりします。

こんな時は、迷わず
突き進む気持ちになります。

『引き寄せの法則』や
必然的な『偶然の一致』で
流れが来ている状態だと捉えます。

逆に、なぜか噛み合わない
些細なことで行き詰る時は
そのタイミングでないのかもしれません。

出口の場合は、
今は事を進めない方がよい
『お知らせ』だと思うようにしています。

危機的状況だと突破力が必要でしょうが
必要以上にエネルギーを使いますからね。

先日、顧問先の社長と
電話で近況を聞いたのですが
そんな話をさせてもらいました。

流れに乗っているかの判断は
客観視と経験が必要だと思いますが
自然体の方が本来の力を
発揮しやすく、無理せず長続きができます。

あなただと、スムーズに
事が進む時と進まない時、
どのように捉えますか?

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400