BLOG本日の出入口ブログ

連投No.894 現状のままの仮説も立てる

2017年10月26日


【連投No.894】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は午前中システムの打ち合わせ、
昼から顧問先で社員面談です。

 

さて、行動を起こした方がいいけど
なかなかスイッチが入らない場合は
どのように工夫しますか?

よくあるのは、動いたことによる
メリットを考えてもらいますが、
逆に動かなかった時のデメリットも
考えてもらうようにしています。

より分かりやすい事例が
とある方の記事であったのですが、
人は『痛みを避ける』か
『快楽を求める』かで行動します。

現状に痛みがなければ
そのままで良いと思うのは本能ですよね。

現状維持というやつです。

それはそれで悪いことではないですけどね。

でも、このままではまずいかも?
と思いつつ、やった方がいいけど
まだ本気になれない時は
やらなかった場合の1、2年後を
想像してもらいます。

要は、厳しくなるであろう
仮説を立てるわけです。

この仮説を立てることが
次の行動を後押ししてくれます。

先日も顧問先の社長と
こんな感じで仮説を立てたら
即行動されていました。

ただ、出口の場合、
デメリットの仮説の割合は
なるべく少なくはしています。

強制的より、
自主的な思考を優先しています。

せっかくなら、ワクワク感が
あった方がいいですもんね。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400