BLOG本日の出入口ブログ

発言の場が成長をもたらす

2017年10月1日

 


【連投No.869】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は経理を少ししたら遊びに出かけます。

 

さて、発表の場を与えられたら
『えー』ってなる人が多いかもしれません。

でも、これは本心から嫌というより
『恥ずかしい』とか、
『失敗したらどうしよう』という
単に恐れみたいなものだと思うのですが
いかがでしょうか?

出口は昔そんな感じでした。

今は話すことが生業になっているので
そんなことは言ってられませんが(笑)

逆に言えば、恐れの気持ちを
取り除くことができれば
話してもOKな状態に近づきます。

それが昨日と同じ話ですが
安心・安全・ポジティブな場づくりです。

揶揄や否定されることなく
拍手や笑顔、時には笑い声で
受け入れられると、
話した方も承認された気持ちになります。

実際に、昨日は顧問先の
土木・基礎・外構を手がける十川組さんで
決算報告及び方針発表会だったのですが、
話す側も聞く側も努力されたおかげで
安心・安全・ポジティブな場になっていました。

 

アンケートを読ませてもらっても
そういった感想が多かったです。

最後になってタイトルに直結した話ですが
『また話してみたい!』と思える場ができれば
後は量稽古すれば話すのも上手になるし、
言語化スキルも上がります。

それくらい場によって大きく左右されるってことです。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400