-
《分解する方法がわかった》
2013年07月18日
ツイート 目標が見えても、過程が見えずに焦る・やめることがあったけど、過程を階段状に分解にすることで、気持ちが落ち着くものですね。 滑り台を必死に駆け上がろうとするのではなく、階段を一歩ずつ上がるイメージ。 滑り台は余程 […]
-
《思考は現実化する》
2013年07月18日
ツイート 最近、自分の興味ある事が、実現化する機会が多くなりました。 その反面、未経験のため、出来るかな?と不安もあります。 考えてみたら、興味ある事に巡り合えるだけでありがたいし、出来るから巡ってきたのだと思います。 […]
-
《費用か投資か》
2013年07月11日
ツイート既存客(OB客)とのコミュニケーションを図るためにかかるコストは、顧客を維持するための投資であり、その中から優良なリピート客を見つけることが一番の近道。 新規客と出会うのに疲れていないですか? &n […]
-
《相手の気持ちを想像する》
2013年07月7日
ツイート ソーシャルメディアは、facebook、Google+、LINEで投稿しています。 facebookでは、友達になっていないお客さんが、仕事の用件の余談で「いつも美味しそうに撮ってますね」と言ってくれます。 L […]
-
《ご縁は深めるもの》
2013年07月5日
ツイート人とのご縁は、いろんなところに顔を出して出会う機会を創出すれば、広がるもの。 でも、もっと大事なのは、その中で考えが合う人、気が合う人と出会うことで、縁が深まることだと。 物事は、好きな人と楽しく進めたいものです […]
-
《文章術を取り入れる》
2013年06月27日
ツイート 先日、中山マコトさんのセミナーと教材で教えてもらった文章術(BOXライティング)を使い、お客さんのホームページを考えてみました。 何を元に考えていいか迷走していたので、すごく助かりました。 そして、流れの確認や […]
-
《流動は浄化の現れ》
2013年06月26日
ツイート 最近、相反する出来事が起こる。 ひとつは、過去に無理した反動から生じる矛盾。 例えば、元々考えが違うのに無理して受注、押し売り営業して起きた溝や距離感。 もうひとつは、考え方や方向性の合致による引き寄せ。 例え […]
-
《引き寄せの法則》
2013年06月24日
ツイート 「引き寄せ」の法則。 そんな出来事が多々あります。 縁のある方には、これでもかというくらい遭遇するし、遠方の方でも驚くほどつながります。 そして、物事が必然的に進んでいきます。 そのキッカケの一つが、フェイスブ […]
-
《足元を見られる その2》
2013年06月9日
ツイート 仕事に使う車も、なるべく綺麗な方がお客さんも気持ちいいですよね。 特に、お客さんの敷地にあまりに汚い車を置くのは印象がよくないと思います。 私も、ここ数年は古い車を短期間に変えているので、汚れていると古さが際立 […]
-
《足元を見られる》
2013年06月9日
ツイート 今日は運動会だったので、靴は土ぼこりでドロンコ。 なので、シャワーを浴びる前に靴も一緒に洗いました。 もちろん、洗って問題ない靴です。 布靴を洗うと、小学生の時に教頭先生から教わった言葉を思い出します。 『靴を […]