-
紙媒体の方が記憶に残る?
2016年02月20日
ツイート そろそろ内臓に優しいものを食べたい出口です。 今日は工務店さんで開催する相続税対策のセミナーを覗いてきます。 さて、季節ごと3カ月に1度、ニュースレターを発行しています。 大きさは、A4サイズ1枚で表裏に記事を […]
-
盲点に気付いてもらうイメージ
2016年02月19日
ツイート 仕事が一山超えた出口です。 夕方は会合に参加、支援している地元の材木屋さんが都内で登壇します。 さて、写真の黒ひげ危機一髪、懐かしいおもちゃですよね。 ご存知のようにナイフを刺し続けていき、海賊が飛び出ると負け […]
-
最後は健康
2016年02月18日
ツイート 昨日は、建材流通店で定期コンサルだった出口です。 大きい変化は継続が難しいですが、小さな変化だと続きますね。 当然、手堅い成果が出ています。 さて、最近身近な人や同年代が亡くなる話が時々あります。 また、そんな […]
-
医者と患者の関係
2016年02月17日
ツイート 昨日は頭が疲れていたのかピーナツチョコを食べた出口です。 今日は建材流通店で事業相談です。 さて、昨日は工務店さんが集まる勉強会でした。 その中で、自分軸がしっかりしている経営者の方から話を聞けました。 お客さ […]
-
事業相談の感想です
2016年02月16日
ツイート 飛行機は通路側に座る出口です。 今日は午後から工務店さんが集まるセミナーです。 http://win-jpn.net/information/?id=31 さて、今回初めて事業相談の感想を書いてもらいました。 […]
-
強制的に身を投じる
2016年02月15日
ツイート 昨日はお墓参りに行った出口です。 今日は上京して2件ヒアリングです。 さて、身を投じるというと大袈裟ですが、昨日はコンサルティングの能力を高めるために通っている塾の最後の宿題提出でした。 塾といっても3カ月間、 […]
-
明確に掲げると変化が起こる
2016年02月14日
ツイート 昨日は休むつもりが、午後から仕事した出口です。 今日こそ家族サービスとお墓参りに行きたいと思います。 さて、自分や会社がこうする、こうなるとビジョンやミッションを明確に掲げるとことで変化が生まれてきます。 実際 […]
-
重さと質量=捉え方と事実
2016年02月13日
ツイート 昨日は久しぶりに沢山呑んだ出口です。 でも意外と快調です。 今日は子守をしながらライティングします。 さて、理科の授業で学んだ『重さと質量』の違い。 これを出来事に例えると『捉え方と事実』に似ていると思いました […]
-
役者を第3者に変える
2016年02月12日
ツイート 今日は新幹線で東京から名古屋に向かう出口です。 そのまま名古屋から高松に帰郷し、夜は会合に参加です。 さて、昨日のブログで第3者の有効性について触れたので、もう少し深堀したいと思います。 家族間では感情が絡み、 […]
-
遠慮と思い込み
2016年02月11日
ツイート 昨日は、ものづくり補助金の相談を受けた出口です。 新規事業の相談はワクワクします。 今日は独り祝日なので、何かととりまとめをしたいと思います。 さて、タイトルの『遠慮と思い込み』ですが、ビジョナリ―コーチングの […]