BLOG本日の出入口ブログ

連投No.1027 ダウンリスクを想定する

2018年03月8日


【連投No.1027】

想いとお金の両立パートナー、出口経尊です。
今日は品川で2件打ち合わせの後、新幹線で帰郷します。

 

さて、変化を起こした時
一時的なリスクが発生するものです。

例えば、値上げによる
客層の変化です。

日頃の人間関係や
価格よりサービスで
選ばれている場合は
多少の値上げでも変わりませんが
低価格が一番の選択理由だとしたら
離れる場合が多いです。

ある意味、相手の優先順位を
計ることもできますが
仕事、つまり売上が減るという
ダウンリスクが発生します。

図だと、真ん中の落ち込んだ部分です。

なら、このままでもいいかと
思うかもしれませんが
現在の仕事が
赤字続きだとしたら
資金が枯渇する前に
ダウンリスクがあっても
できるだけ早く改善の手を
打った方が良い結果になる
確率は高いかと。

遅ければ遅いほど
選択肢も時間も無くなります。

もし、現状から
ランクアップしたい
気持ちがあるようでしたら、
できるできないは別として
変化によるメリットと
ダウンリスクを検討してみては
いかがでしょうか?

直前の場当たり的な対処よりは
何倍も気持ちや資金繰りが
楽だと思いますよ。

では、また明日。


経営理念 → http://shinraku.biz/profile/

週1メルマガ登録 → http://shinraku.biz/emailmagazine/
(今週の出入口)


ちょっと相談してみたいな?という方に朗報。

初回のみ無料で30分の電話相談はじめました。

口に出すことで頭の中が整理できます。

まずは、下記よりお問い合わせください。

contact-gr400