問題処理の労力と時間の関係性
2016年11月10日
【連投No.545】
昨日は寝たのが遅く、起きたのが早い出口です。
夕方のコーヒーが効いたかもしれません。
さて、今日は労力と時間の関係についてです。
先日、とあるセミナーで
想定される問題を手繰り寄せ
事前に対応することで
労力を小さくできる話を教わりました。
頭では分かっていましたが
改めて図で説明されると
理解度が増しましたね。
そこで私なりに
今理解している範囲で
アレンジしてみました。
何事も前もって
早めに済ませようと
言われるのは、このためですね。
早めの対応だと
考える時間があるので、
選択肢も多いし、段取りもできます。
生産効率や残業削減にも繋がるかと。
そんなことをお伝えする私も
まだまだ前倒しできていないので
自戒を込めて。
では、また明日。
建設業専門に、
集客・収益・人財を最善に導き
心から楽しくするビジョン実現パートナー
出口経尊です。
プロフィール → http://shinraku.biz/profile/
週1メルマガ登録 → http://win-jpn.xsrv.jp/win-meruma/form.cgi
(今週の出入口)
ちょっと相談してみたいな?
という方に朗報。
初回のみ無料で
30分の電話相談はじめました。
頭の中が整理され、心が楽になるかも?
詳しくは、下記よりお問い合わせください。
→ http://win-jpn.net/contact/?id=1