BLOG本日の出入口ブログ

行動指針

No.1852 的外れな言葉からアイデアが生まれる

2020年06月10日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

ZOOM、SNSの
オンラインで交流していても
やはりリアルが一番ですね。

 

 

 

3か月ぶりの再会は
思わず笑顔になりました。

 

 

 

昨日は中断していた
理念策定コンサルの再開でした。

 

 

 

最初に前回決めた
ミッション、ビジョンなどの
再確認からスタート。

 

 

 

行動指針

 

 

 

今回は前回、
社員の皆さんに書いてもらった
『仕事で大切にしていること』を
取りまとめたものを使って
社長と専務とバリュー(行動指針)を
作っていきました。

 

 

 

頭を使うと
脳が酸素を沢山使うせいか
マスクをしていると
酸欠気味で頭が痛くなりましたね。

 

 

 

結果、4時間ほどで
15個のバリューが完成。

 

 

 

ちなみにバリューができた後
皆さんが言うセリフがこれです↓

 

 

 

『最初はできると思わなかった』

 

 

 

これは嬉しい褒め言葉です。

 

 

 

出口の中では
型が無いわけではないですが
型にはめるわけでもなく、
臨機応変に先導しながら
進めています。

 

 

 

この時に大事にしているのは
的外れな言葉です。

 

 

 

〇〇かな?

 

 

 

と口に出してもらい
メモすることで
次のアイデアが生まれます。

 

 

 

正解はないのですが
正解しか言えないようだと
逆にアイデアが出なくなります。

 

 

 

あと、言葉にすることを
考えてもらうプロセスも
重要な役割を果たします。

 

 

 

『それなら、こんなことやろう』
と具体的な行動を起こす
きっかけにもなります。

 

 

 

成果物も大事ですが
そのプロセスにも
意味があるわけです。

 

 

 

これで判断基準ができたので
次回の理念完成ミーティングでは
全員に作ったプロセスと
今後の活用方法をお伝えします。

 

 

 

理念策定コンサルで
100年企業は今回で3社目、
全て材木から始まった会社です。

 

 

 

200年に向けて
進化するタイミングでしょう。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

道徳と経済

No.1851 道徳と経済の両立

2020年06月9日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

昨日は業務フローのミーティングに
参加しました。

 

 

 

仕事の流れを細分化していくと
問題点や曖昧な点が見えてきます。

 

 

 

改善するのは人だけでなく
プロセスも大事だと改めて感じます。

 

 

 

さて、今日は工務店で
理念策定の中の行動指針を
まとめます。

 

 

 

理念、クレド

 

 

 

全員の仕事で大切にしていること
社長と専務と盛り込みます。

 

 

 

以前、2時間かけて
理念の目的などをお伝えし
皆さんに書き出してもらいました。

 

 

 

経営者が勝手に決めた理念でなく
一人一人が会社経営を
自分事にしてもらうために。

 

 

 

それでも正直なところ
理念を作ってから浸透、
当たり前になるまでには
それなりの時間がかかります。

 

 

 

今までやってきた価値観を
関わる人達の満足を
追求するためには、
見直す必要もあります。

 

 

 

ステークホルダー

 

 

 

満足を追求することで
会社の方向性、
商品開発、
営業活動、
サービスの向上など
取り組む内容や姿勢も
大きく変わります。

 

 

 

会社の発展繁栄が
巡り巡って働く人の
安心感に繋がります。

 

 

 

従来の一方的な視点から
視野が広がり視座が高くなり
事実の受け止め方が変わります。

 

 

 

理念は目に見えないところに
アプローチするイメージです。

 

 

 

 

 

 

そうそう、今日訪問する工務店も
お金の流れ、財務内容が良くなってから
理念策定に着手しています。

 

 

 

二宮尊徳の
道徳なき経済は犯罪であり
経済なき道徳は寝言である。

 

 

 

まさに道徳と経済の両立です。

 

 

 

道徳と経済

 

 

 

出口の名刺の裏面にも
お金と理念に触れています。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

No.1850 ビフォーコロナに戻さない

2020年06月8日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

昨日は先週と同じ場所でBBQ。

 

 

 

 

 

 

お肉の塊を食べる願望が
実現しました。

 

 

 

結局、フライパンが小さいので
お肉は半分に切りましたが。

 

 

 

さて、今日は久しぶりの5時半起き。

 

 

 

朝の電話コンサルの後、
訪問コンサルのため
すぐに出かけます。

 

 

 

その後、明日の
訪問コンサルのため
県外に移動します。

 

 

 

長野県に行くのですが
3カ月ぶりの訪問になります。

 

 

 

ようやく通常通りに
戻りつつありますが、
オンラインのやりとりが
無くなるかと言えば
そうではないと思います。

 

 

 

昨日から
オンラインの世界についての
本を読み始めました。

 

 

 

 

 

 

オンライン化は
他国に比べ、日本は圧倒的に
遅れていると感じます。

 

 

 

今年は無理かもしれませんが
海外でその違いを体感したいと
思いましたね。

 

 

 

百聞は一見に如かず。

 

 

 

住宅業界だと特に集客活動は
コロナを機に主役が紙媒体から
WEBに切り替わったと感じます。

 

 

 

オンラインをベースに
オフラインを考えるイメージです。

 

 

 

もちろん、オフラインの
紙が無くなるわけではないですが
どちらが主かという話です。

 

 

 

引き続き、弊社や顧問先で
オンラインを活用した
業務の効率化を模索していきます。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

No.1849 ショックですが転換期かも?

2020年06月7日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

やってしまいました。

 

 

 

昨日のブログの上から
今日のブログを上書きして
しまいました。

 

 

 

今までも間違いそうに
なったことはありましたが、
途中で気付いていました。

 

 

 

自分としては
注力して書いたつもりなので
とても残念です。

 

 

 

 

どう捉えましょうか?

 

 

この脱力感は
久しぶりに味わった気がします。

 

 

 

今日の分が消えるのとは
違う感覚ですね。

 

 

 

おかげで今日のブログの
ネタにはなりましたが。

 

 

 

まあ、昨日の内容は
必要ない内容だったかも
しれません。

 

 

 

そんな風に捉えると
随分気持ちが楽になります。

 

 

 

あと思っているのは
コロナの真っ最中に時間ができて
今までより濃く書くように
なっていました。

 

 

 

以前は1時間だったのが
2時間になっていたので
それも改めるお知らせかも
しれませんね。

 

 

 

もしかしたら
毎日ブログを書かなくてもよい
お知らせかもしれません。

 

 

 

楽しようとしているのか(笑)

 

 

 

実際、情報のインプットや
コンテンツづくりにもう少し
時間を取りたいとは思っています。

 

 

 

あと、他の媒体に
記事を書くようになったので
そちらの比重も多くなっています。

 

 

 

住宅業界の実務者向けサイト
チカラボ

https://chikalab.net/rooms/108

 

 

 

ここまで毎日ブログを書いて
今更止める勿体なさはありますが
執着なら良くないように思います。

 

 

 

全ては意味があって最善。

 

 

 

今日は以上です。

 

 

 

これから山と川に出かけて
今後の事を考えます。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

No.1848 成長角度に拘る!

2020年06月6日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

成長角度に拘るというテーマで
ビッチリとブログを書きましたが
次の日のブログを誤って
上書きしてしまいました。

 

 

 

愕然とする気持ちと
必要のない内容だったと
捉えています。

 

 

 

次回から気をつけます。

 

 

 

新建ハウジング

No.1847 4か月ぶりの再会で気付いたこと

2020年06月5日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日は夕方から顧問先で
個別面談です。

 

 

 

入社して1~2か月のお二人。

 

 

 

客観的な意見を聴いて
これからの採用活動、育成の
ヒントにさせていただきます。

 

 

 

2025年、県内業界No.1の
ビジョン実現を後押しするために。

 

 

 

 

会うのは4か月ぶり

 

 

今回はただの日記になりそうですが、
昨日は住宅会社の協力業者が集まる
定例会でした。

 

 

 

定例会と言っても2月以来なので
4カ月ぶり。

 

 

 

今までは毎月開催でしたが
1年のうち、1/3会っていないわけです。

 

 

 

もちろん、換気やマスク着用など
コロナ対策は行っています。

 

 

 

そんな状況ということで
出席者数はいつもより多かったです。

 

 

 

話題はコロナばかりでしたが
その住宅会社はコロナ以前から
WEBに注力されていたり、
柔軟にオンライン対応したことで
集客や受注は順調とのこと。

 

 

 

前年度や今年度の目標対比で
社長が話されたので具体的でした。

 

 

 

おそらく、参加された
多くの協力業者が近況を
知りたかったことでしょう。

 

 

 

大袈裟ですが再会は
戦場から無事帰還した
イメージですかね。

 

 

 

今まで普通にできたことが
できなくなったことで
リアルに会えることが
有難いと思えました。

 

 

 

定例会の役員会で
行事予定を暫定的に決めましたが、
コロナは第2波の可能性もあるので
今後も様子を見ながらの運営になります。

 

 

 

 

メディアと紙の信用力

 

 

自分事になりますが
他にも嬉しい出来事がありました。

 

 

 

その住宅会社は
コンサルティングで
関わっているわけでなく、
昔からのご縁で役をいただく
変わった関係。

 

 

 

経緯は割愛しますが
話す機会が少ない営業部長から
こんな声掛けをしていただきました。

 

 

 

新建ハウジングに
何度も出てましたね~

 

 

 

名刺管理ソフトの
投稿でも見ましたよ!

 

 

 

と。

 

 

 

リアクションがあると
有難いし嬉しくなります。

 

 

 

名刺管理ソフトについては
建材メーカーの営業さんから
オンラインセミナーの
依頼もいただいたので
いいね!が無くても
見てもらっているということですね。

 

 

 

新建ハウジングは
過去のブログで何度も出ていますが
住宅業界向けの専門紙です。

 

 

 

新建ハウジングDIGITAL
https://www.s-housing.jp/

 

 

 

昨日参加した
オンラインセミナーも
主催は新建新聞社さんです。

 

 

 

No.1846 やはり資本を大事にされていました

 

 

 

新建ハウジングが運営する
チカラボでマイスターとして
記事を書いています。
https://chikalab.net/rooms/108

 

 

 

定例会の前は
顧問先の近くを通ったので
顔を出したのですが、
初めてお会いする方を
紹介していただきました。

 

 

 

その際も新建ハウジングの
掲載について恐縮するほど
触れていただきました。

 

 

 

で、

 

 

 

新建ハウジングは持ってる?

 

 

 

と聞かれ、私は

 

 

 

持っていないです^^;

 

 

 

と。

 

 

 

全然ダメですね(笑)

 

 

 

ネット上に書くのは
あまり気が引けないのですが、
リアルに伝えるのは
恥ずかしい気持ちがありました。

 

 

 

そんな2つの出来事から
メディアや紙媒体の
信用力を改めて感じ、
掲載されたものを恥ずかしがらず
常に持っておくことにしました。

 

 

 

新建ハウジング

 

 

 

開くと、こんな感じで
掲載いただいています。

 

 

 

工務店経営

 

 

 

武器は常に持って置き
いつでも使えるように
磨いておかないといけないですね。

 

 

 

人には言うけど
自分ができていませんでした。

 

 

 

それと、SNSなどの自己発信も
意外と見てくれている人が
多いのが分かったので、
これからも継続していきます。

 

 

 

この場を借りて感謝申し上げます。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

財務戦略

No.1846 やはり資本を大事にされていました

2020年06月4日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日は訪問コンサルで
評価制度の打ち合わせと個別面談、
夜は住宅会社の業者会に参加します。

 

 

 

業者会は3カ月ぶりです。

 

 

 

 

行動と継続

 

 

昨日の午後は新建ハウジング主催の
【工務店経営カンファレンス2020 】
のオンラインセミナーに参加しました。

 

 

 

活躍されている工務店経営者の
コロナ禍での取り組みなどを聴ける
有難い貴重な機会でした。

 

 

 

4時間のZOOM参加は
過去最高の記録です。

 

 

 

それくらい座学でなく
リアルな話だったので
引き込まれたわけです。

 

 

 

率直に思ったのは
コロナだから何かを新たに始めた
わけではないということです。

 

 

 

お客様とのオンラインの活用は
初めてと言えばそうでしょうが、
以前からZOOMなどの仕組みは
別の機会に使っていたでしょうし、
SNSや動画も全く初めてではない
という意味です。

 

 

 

使う頻度やバランスが
変わったのだと思います。

 

 

 

オンラインの商談については
これだという正解はなく、
素晴らしいと感じるのは
試行錯誤して行動されていることです。

 

 

 

実際、成功談だけでなく
上手く行かなかった話もありました。

 

 

 

逆に動いたからこそ
上手く行かなかった結果も
得られているということです。

 

 

 

コロナによって
一過性で動いたわけでもなく
未知の世界で静観したわけでもない。

 

 

 

逆にコロナを機に
さらに業務を見直そうと
プラスに捉えている方ばかりでした。

 

 

 

行動と継続、これに尽きます。

 

 

 

 

お金の認識にも共感

 

 

各社プレゼンの後は
新建ハウジングの三浦社長との
ディスカッションで
さらに聞き入ってしまいました。

 

 

 

特にその中で共感したのが
お金の話で赤枠で囲った質問です。

 

 

 

財務戦略

 

 

 

利益率
自己資本比率
労働分配率
内部留保=お金
をどう考えるか?
の質問と回答でした。

 

 

 

簡単にお伝えすると
毎年、利益を出して納税し
現金を貯めるということです。

 

 

 

下図は手書きでガタガタですが^^;
左の損益計算書は1年間の
売上や利益を表したものです。

 

 

 

自己資本比率

 

 

 

利益を出し納税した後の
税引後利益が
右の貸借対照表の資本に
繰越利益剰余金として
積み上げられます。

 

 

 

そうすることで
自己資本比率が高まり
潰れにくい会社になります。

 

 

 

損益計算書が1年間の結果に対し、
貸借対照表は今までやってきた
現時点での財務内容、成績です。

 

 

 

どちらも大事なものですが
どちらか選べと言われれば
迷わず貸借対照表です。

 

 

 

ある意味、損益計算書は
貸借対照表の一部だと言うのが
図からご理解いただけると思います。

 

 

 

決算書の順番も
貸借対照表が上ですからね。

 

 

 

そういう点から会社の運営は
1年単位で凌ぐのではなく、
数年越しで計画を立てる必要が
あるわけです。

 

 

 

借入してやれやれと
言っている場合では
ないということですね。

 

 

 

自戒を込めて。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

思考プロセス

No.1845 揉めている場合でない

2020年06月3日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

昨日は夜な夜な記事を書いてしました。

 

 

 

続き物にするプレッシャーですね。

 

 

 

それにより鍛えられている感じがします。

 

 

 

というのも、今はやっていないですが
4、5年前は補助金申請のサポートを
よくやっていて夜な夜な会社の強みや
事業計画を書かせてもらいました。

 

 

 

キツイなあと思った時ほど
後で力になっているものです。

 

 

 

今日はZOOMの
勉強会と飲み会に参加します。

 

 

 

 

本来の目的を見失わない

 

 

今、アメリカで
デモが暴徒化しています。

 

 

 

きっかけは、黒人男性が
白人警官に拘束され
死亡した人種差別の問題。

 

 

 

あえて、きっかけと書いたのは
デモの暴徒化が本来の目的と
変わってしまっているからです。

 

 

 

どこのデモも略奪等の犯罪行為は
よそから来て起こしている場合が多く
便乗したり別の意図を持っています。

 

 

 

そもそも近所だと顔が割れるし
後でカメラでばれますからね。

 

 

 

でも、コロナ禍で
揉めている場合じゃないし、
この時期に集団になるのは
本末転倒だと思ってしまいます。

 

 

 

他に考えたり、やることあるだろ!
って感じです。

 

 

 

感情的にやけくそになっても
良い事は1mmもありません。

 

 

 

それを理解していて
冷静に対応する人もいます。

 

 

 

話題になっているのが
警察官がひざまづく行為です。

 

 

 

ひざまづくことは
相手への尊重を表しています。

 

 

 

確かに、和訳では
デモの権利を尊重しています。

 

 

 

権利を認める

 

 

 

そして、本来の目的を伝え
さらに協力するとまで言っています。

 

 

 

尊重

 

 

 

特に亡くなってしまった
同じ黒人の方だから
より説得力を感じました。

 

 

 

このように重要なのは
本来の目的が何なのかを
共有することです。

 

 

 

お互い主張して
いがみ合っているだけでは
双方の体力を消耗するだけです。

 

 

 

 

思考プロセスで書いてみる

 

 

そこで今回の出来事を簡単に
警察官と市民の思考プロセスで
書いてみました。

 

 

 

思考プロセス

 

 

 

警察官が街の安全を守るために
デモをさせないのは
任務を果たそうとしています。

 

 

 

市民が人種差別を無くすために
デモをするのは権利です。

 

 

 

対立していますが
双方が目指しているのは
平和な社会。

 

 

 

そこで
力のある警察官が歩み寄り
市民の権利を尊重するために
ひざまづいたことで
市民も承認されたと感じて
対立が消えました。

 

 

 

問題解決のための
思考プロセス

こんな感じでしょうか?

 

 

 

そうなんです!
それぞれの立場では正しいことを
やっているわけです。

 

 

 

これは会社でも
よく見られる光景で
経営者も従業員も
倒産してほしくないし、
今より良くなってほしいと
思っています。

 

 

 

部署間でもそうですが
もし対立しているとしたら
どこかで意見の相違があるはずです。

 

 

 

今回は一人で書き出してみましたが
社内の話し合いでやってみると
解決の糸口が見つかるかもしれません。

 

 

 

先日、顧問先の社長に
出口の役割を確認したら
『社長と社員の仲人』
と言ってもらったのは
まさにこれを考えることです。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

バス3密対策

No.1844 事業継続に値上げと借入は必要

2020年06月2日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日はデスクワークと
融資の相談を受けます。

 

 

 

最近、自転車で
近くの山と海へ行くのが
楽しみになってきました。

 

 

 

脚力もついてきましたし、
何より下り坂で風を切るのが
気持ちいい。

 

 

 

年齢相応のスピードで
安全運転を心がけます。

 

 

 

 

あらゆる努力で事業継続

 

 

前ほどではないですが
そろそろ出張に行く予定です。

 

 

 

大阪だと香川からは車で3時間、
ここまでは車で行けますが
それ以上になると厳しく
公共の乗り物になります。

 

 

 

そうなると
気になるのが換気です。

 

 

 

飛行機だと数分で
空気が入れ替わるのは
聞いていましたが
バスも5分で換気できる
機能があるようです。

 

 

 

そして、席の間隔を空けて
フェースガードをすれば
確かに3密は防止できそうです。

 

 

 

バス3密対策

 

 

 

コロナ対策もそうですが
インフルエンザの予防にも
なるのではないでしょうか。

 

 

 

 

値上げと借入は避けられない

 

 

それはさておき
お客さんが戻ったとしても
席数は今までの半分。

 

 

 

日中はガラガラでも
満席が儲けになるはずなので
席数の半減は経営数字に
大きく響くと思われます。

 

 

 

これはバスに限らず
新幹線や飛行機でも同じ。

 

 

 

出口はビフォーコロナだと
交通費が月15万円くらいでしたが
今はほぼ0円ですから
視点を変えると恐ろしくなります。

 

 

 

大手だと資本力があったり
国有化もできるでしょうが
いつまで耐えられるか
心配になります。

 

 

 

もし、停滞が続くとしたら
減便が当たり前になり
単価を上げざるを得ないでしょう。

 

 

 

特に投資金額が大きい
車両を持つ会社は
その返済が重くのしかかります。

 

 

 

借入とリースで
買い方は異なりますが
もし借入なら下図のように
税引後利益で返済するようになります。

 

 

 

 

 

ただ、減価償却費が多いと
税引後利益と減価償却費の繰戻の
両方で返済するイメージです。

 

 

 

減価償却費の繰戻については
こちらでご確認ください↓

 

 

No.1789 固定費+返済の何カ月分必要?

 

 

 

赤字だと法人税はほぼ0ですが
足りない固定費と返済分だけ
現金が減ります。

 

 

 

それを図で表したものです↓

 

売上半減

 

 

 

身近な人達は
コロナ対策の融資を受けましたが
他で聞くとまだ動いていない
経営者が多いようです。

 

 

 

特に建設業は
飲食、旅行業などと比べて
影響は小さく他人事です。

 

 

 

また銀行、信金、信組など
民間金融機関との関係が悪いと
融資の提案はありません。

 

 

 

関係が悪いとは
ズバリ横柄な態度です。

 

 

 

出口があえて公庫でなく
先に民間金融機関への
相談を推奨してきたのは
良好な関係を築ける
チャンスだからです。

 

 

 

今は無金利無保証料で
民間金融機関も混雑していますが、
資金繰りに逼迫していないなら
借入する以外の目的も
予めて決めておくことで
得られるものが倍以上になります。

 

 

 

そもそも良好な関係を
築く必要があるのか?

 

 

 

そう思われる方が
いるかもしれませんが、
良好な関係を築く努力をする
経営者が多いのも事実です。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/

 

 

悪循環

No.1843 上手く回っている人とそうでない人の違い

2020年06月1日

 

住宅業界の
キャッシュフローコーチ
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

 

 

今日はお朔日参りからスタート。

 

 

お朔日参り

 

 

5kmほど自転車に乗って
いい運動になりました。

 

 

 

今日はデスクワークで
タスクをこなします。

 

 

 

 

3つの違い

 

 

今日の内容は昨日のブログとも
リンクしそうな話かもしれません。

 

 

No.1842 何のお知らせだろう?

 

 

 

自分の事は分かりませんが
他人の事は見えますよね。

 

 

 

例えば、上手く回っている人と
そうでない人が必ずいます。

 

 

 

悪循環

 

 

 

そうでない人が
怠けているかと言えば
決してそうではありません。

 

 

 

時には家庭に影響するほど
仕事をしている人もいます。

 

 

 

何が違うのだろうと
俯瞰してみると・・・
3つほど違いがありました。

 

 

 

1つ目は時間軸の違い。

 

 

 

最も差があるのはここです。

 

 

 

未来をイメージする。

 

 

 

未来の日時を決め切る。

 

 

 

未来から逆算する。

 

 

 

段取りの良し悪しは
時間軸の意識の差では
ないでしょうか?

 

 

 

現場の工程表が
そのまま当てはまりますね。

 

 

 

余談ですが不思議なことに
建設業の経営者は
工程表には慣れているのに
経営計画は割と嫌います。

 

 

 

完成のイメージの差かなと
思っています。

 

 

 

あと、日時を決めるでなく
決め切ると書いたのは
優柔不断の癖を止めるためです。

 

 

 

決め切るには覚悟が必要で
責任や勇気が生じます。

 

 

 

責任を感じるから決めるのか、
責任感を感じるから躊躇するのか。

 

 

 

どちららの人も
決して無責任では無く
自信の差かもしれません。

 

 

 

2つ目は相手目線

 

 

 

時間軸とも関係しますが
例えば、段取りの違いです。

 

 

 

自分目線の段取りと
相手目線の段取りでは
仕事のしやすさが大きく異なります。

 

 

 

部下が能力を発揮しやすい状況を
作ることは安全・効率・利益に
そのまま反映されます。

 

 

 

部下が思ったように動かず
怒鳴り散らす場合は
指示する側に努力できる点が無いか
謙虚に見直すことが大切です。

 

 

 

これも責任に関係していて
自責か他責かの捉え方の違いです。

 

 

 

あいつが悪いと言っているうちは
何も変わらないし、誰もついてこないし
最後は誰も助けてくれないでしょう。

 

 

 

3つ目は言葉遣い

 

 

 

プラスかマイナスか
どちらのエネルギーを
発する言葉を遣っているかの
違いです。

 

 

 

人の気持ちを上げるか下げるか、
応援したいと思われるかどうか、
似たような人が集まるとしたら・・・。

 

 

 

今遣っている言葉が
未来を作るとしたら
どんな言葉を遣うのが
最善なのでしょうか。

 

 

 

俺はこのままでいいんだ!
と言うなら、それも選択の1つ。

 

 

 

ただ、後悔はしてほしくないです。

 

 

 

実は経営者でなくても
自分の人生は自分次第で
より良くすることができます。

 

 

 

まずは今回触れた

 

1.時間軸
2.相手目線
3.言葉遣い

 

を上手くいっている人と
比べてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

違いが見えたら
素直に試してみましょう。

 

 

 

慣れてくると楽しくなるかも
しれませんよ。

 

 

 

では、また明日。

 

 

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

 

 

 

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/contact/