BLOG本日の出入口ブログ

万一の備え

No.1761 固定費と返済

2020年03月11日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日もZOOMミーティング、
資料作成です。

 

さて、久しぶりにお金の話を。

 

3月6日の日経新聞のWEB版に

麻生太郎財務・金融相は6日夕、
都内で記者団に対し、
新型コロナウイルスの
感染拡大の影響を受ける
中小企業を支援するため
「民間金融機関に対し、
貸し出しの金利を下げ、
返済期間を猶予するなどの
条件の変更を求める」と要請した。

という記事あります。

 

下図のブロックパズル
置き換えると
金利を下げるということは
固定費のその他ダウン

 

返済期間を
猶予するということは
返済額を減らす
返済を一時的に止め
完済の期限を延ばす。

 

そんなイメージでしょうか。

 

 

この図では売上が下がり
それに比例して粗利が下がり
固定費と返済を賄えていない
状態です。

 

実際の資金繰りとは
異なりますが
1年間のお金の流れを
わかりやすくしています。

 

お金が減り続けると
貯金を崩すか新たに借りる
しかありません。

 

売上と粗利を死守しつつ
固定費の見直しも必要です。

 

逆に言えば
体制を見直す機会にもできます。

 

ちなみに、収益が良好な状態だと
この図になります。

 

 

法人税をしっかり払いながら
返済も貯金もできる状態です。

 

過度な節税をせず
内部留保を増やしてきた会社は
気持ちの余裕が違うでしょう。

 

今回のコロナのような
未曾有の危機では
万一の備えができた状態です。

 

また、兵糧が沢山あるので
攻めに転じることもできます。

 

ところで本日3月11日は
東日本大震災からちょうど9年。

 

危機は突然やってきました。

 

理想の未来を実現するために
リスクに対しても顧問先で
策を練っていきます。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1760 ビフォーアフターと言えば

2020年03月10日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は電話コンサル、
ZOOMミーティング、
資料作成です。

 

さて、昨日は
ある方の動画を見ました。

 

そこで出てきた言葉が
ビフォーコロナ、
アフターコロナです。

 

今後の経済の行方、
ビジネスモデルの崩壊と創出等
コロナが広まる前と後の違いを
想像することができました。

 

経済は全体として
かなり冷え込むでしょうが
全てではなく飲食にしたって
テイクアウトは増えています。

 

出口の場合だと
セミナー形式の仕事は
遠隔が当たり前になるかも
しれませんね。

 

備えあれば患いなし
で乗り切る方法を考えつつ
今後の生き方自体を
見直す機会になりそうです。

 

ビフォーアフターと言えば
思い出すのが
リフォームのTV番組。

 

大改造劇的
ビフォーアフターです。

 

 

最近では
空間を丸ごと変える
リノベーションの言葉も
定着してきましたかね。

 

そんなリフォーム業界も
打撃という記事が
リフォーム産業新聞に
掲載されました。

 

 

新築と違い
事業として起こしやすく
短期で回収できる仕事なので
雨後の筍のように
参入が増えましたが、
一旦淘汰されるでしょう。

 

それそれでアリかもしれません。

 

本当に生業としたい会社
生き残ればいいと思います。

 

そんな想いを抱き
頭の中を整理したい
建設業界の方を対象に
無料でZOOM相談を承ります。

 

出口と知り合いの方も
気軽に連絡ください(笑)

 

情報共有をしましょう!

 

ちなみにZOOMとは
WEB会議システムです。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1759 見えないところを見よう

2020年03月9日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は資料作成と
ZOOMミーティングがあります。

 

テレワークという
働き方が推奨されていますが
いつも通りです(笑)

 

そもそも、テレワーク
という言葉に違和感がありますが。

 

さて、昨晩は
高松市高松町にある
お食事処つるやさんへ。

 

 

前職からのご縁なので
もう20年近くになりますかね。

 

 

 

 

しっかり免疫力をアップ
させていただきました。

 

こんな時こそ
チェーン店でなく
知っているオーナー店で
外食するようにしています。

 

でも、そういうお店は
こんな時でも繁盛しています。

 

先日の都内のお店と同じく
団体客は厳しいようですが、
そうでないお客さんは
そこまで変わらないようです。

 

以前のブログで書いた
コアなファンが支え続けて
いるのでしょう。

 

No.1754 コアなファンが支え続ける

 

また昨日は
イベントを開催した顧問先も
多くの来客があったようで
SNSの周知が実ったとのこと。

 

しかも、自社だけでなく
応援する人のSNSの拡散が
功を奏したようです。

 

これは昨日のブログで紹介した
営業はいらない
にもコアなファンの応援が
重要性だと書かれています。

 

No.1758 営業の定義を変えよう

 

ここ最近、
似たような内容の
ブログになっている理由は
それくらいコアなファン
安定経営に欠かせない存在だと
お伝えしたいからです。

 

安定経営はお金の心配を抑え
本業に集中するための
環境づくりに繋がります。

 

未来のことを考える
余白を作り出せます。

 

応援されるのは
社外だけでなく社内も同じ。

 

今こそ!と思うか
今はもう・・・と思うか
この価値観の違い
今後の業績を大きく左右します。

 

上司が発破を掛けて
行動を起こさせても
考え方・捉え方
今こそ!か今はもう・・・では
熱意の伝わり方が違います。

 

非常事態こそ
行動や成果の見えるところ以上に
一人一人の
考え方・捉え方の見えないところ
問われているのかもしれません。

 

図で表すとこんなイメージです。

 

 

これは
理念実現コンサルティング
習得実践講座で学んだ内容です。

 

最近の出口は
お金のことに加え
見えない部分へのアプローチが
多くなっています。

 

時間が掛かる話ですが
時間をかけてでも変えたいと
先日もご相談をいただきました。

 

今日はその提案の資料も作ります。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1758 営業の定義を変えよう

2020年03月8日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

さて、昨日は久しぶりに
ゴロゴロしながらSNSを見たり
本を読んでいました。

 

本を買うきっかけで
最近多いのが人からの紹介。

 

今回のタイトルは・・・

営業はいらない

 

 

ホリエモン推薦で
なかなか強烈なタイトル。

 

多くの場合
いらないと言いつつ
結局いるんかい!
と突っ込むものが多いですが
かなりいらないと言うのが
読んだ感想です。

 

売る仕組み自体が
変わっているし
変えているところが
成長しています。

 

住宅業界だって
ひと昔のやり方が
通用しなくなりつつあります。

 

折込広告でイベントを告知し
見込客を集めて商品を説明する。

 

広告費用や営業の効率を考えると
コストが上がる一方のやり方です。

 

まだ変革の途中でしょうが
SNSやブログ、HPを通して
濃い候補の1つになった状態で
イベントの有無に関係なく
来客される話を
よく聞くようになりました。

 

会話の中で
ブログに書いている通りだ!
という反応があると聞きますが
お客様はギャップの有無を
確認しているのでしょう。

 

発信している内容は
何とでも書けますからね。

 

本物かどうか
吟味されているわけです。

 

そして予算に合わせた
家を建てられるかを
まずは資金計画をしていく。

 

資金計画無くして
プランを描いても夢で終われば
全ての作業が無駄になります。

 

この無駄は売り手側だけでなく
買い手側も同じ。

 

これだけでも
ひと昔前とは受注までの
流れが違います。

 

営業も非効率が
コストに反映されてしまいます。

 

今までの手法の
精度を上げることも
大事ではあるのですが、
そもそもの流れから
見直すことは経営判断に
掛かっています。

 

単に鞭を叩いて追いつめても
どこかで歪が起こるだけ。

 

受注はできても後で話が違うと
トラブルになるパターンです。

 

売り続けるためにも
双方が楽しくなる仕組みを
取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

楽しそうなところには
人も集まりますし。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1757 固執せず否定せず可能性を追求する

2020年03月7日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

昨晩、大阪から香川に帰ってきました。

 

今日は遅めのスタートです。

 

さて、今週は都内でのセミナー講師と
事業相談が1件延期になりました。

 

アレの影響ですね。

 

ですが、その他の
大阪で住宅関係者との飲み会、
都内で事業相談1件、
長野と大阪での訪問コンサルは
予定通り遂行できました。

 

 

都内の馴染みの店にも
いつもと変わらず顔出し。

 

 

もちろん
マスク着用などの予防、
人ごみを避けたり
免疫力アップは意識しています。

 

効果も含め
どこまで自粛すればよいか
判断が難しいところですが
住宅業界にも影響が広がっています。

 

代表的なのは
部材が入らず現場が進まないこと。

 

これにより
工事が完了できないので
売上が立たず、集金ができません。

 

国も暫定措置を進めては
いるようですが。

 

特にリフォームは
受注~完工までのスパンが短いので
仕事が一気に無くなることで
資金が枯渇する可能性があるとのこと。

 

また、未来に目を向けると
人を集められないので
集客イベントの開催ができません。

 

なんとか予約制の個別相談が
開催できるくらいかと。

 

今と未来を考えると
悩ましい課題ばかりですが
こんな時こそ
今までのやり方に固執しない
発想と行動を起こすチャンス

 

例えば
人が集まれないことで
WEB会議の普及が進んでいます。

 

あと、あれやこれや
できることが多々あります。

 

すみません、
顧問先で出たアイデアは
ご紹介できませんが、
固執せず発想を否定せず
一人一人の意見を集めれば
今だからやれることが出てきます。

 

そして、とにかく試してみる

 

可能性を追い求める話です。

 

そうそう、求人に関しても
仕事量が減り倒産する会社が
増えたとしたら、
優秀な人財を確保できる
可能性が高まります。

 

要は
どう受け止めるかの
視点が大事

 

厳しいからと言って
一緒になって気を落とす
場合ではないってことです。

 

気を落とすのは
ある意味できない理由
作っているようなものでは
ないでしょうか?

 

 

こんな時こそ
考え方と捉え方の本質
問われている瞬間かも
しれません。

 

出口が関わる人には
意地でも勝者に
なっていただきますよ。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1756 お礼が言えました

2020年03月6日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

昨日は長野の工務店さんで
理念策定コンサルでした。

 

 

今日は大阪の工務店さんで
定期訪問コンサルです。

 

その足で香川に戻ります。

 

さて、昨日の朝ですが
飼い犬のロンが亡くなったと
家から連絡がありました。

 

ミニチュアダックスの雄で
17歳と10カ月の大往生でした。

 

人間で換算すると
90歳くらいのようです。

 

最後に会ったのが
出張前日の3月1日(日)で
その時から調子が悪く
なりかけていたので
危ないとは思っていましたが。

 

飼い犬と言っても
4年くらい前に戸建賃貸から
集合住宅に引っ越したので
近くに住む妻の実家で
飼うようになりました。

 

以前はよく散歩してましたね。

 

 

この時でも12歳くらいですが
とにかく元気でした。

 

元気な故にいたずらも多く
帰宅するとペットシートが
ボロボロだった時は
よくブチ切れてました^^;

 

当時は他責にすることが
多い時期だったので
完全に八つ当たりですね。

 

今思えば恥ずかしくもあり
ロンは従順に受け止めてくれたと
思うわけですよ。

 

そんなことを思い出しながら
今何かできることはないか?
と思って前夜に電話をかけて
外部スピーカーにしてもらい
ありがとうの言葉を
何度も声掛けしました。

 

意識は朦朧としていたようですが
声は聞こえていたと思います。

 

もしかしたら声をかけなければ
もう少し頑張って今日の夜まで
生きていたかもしれませんが
それはそれで苦しかったはずです。

 

なので、早く楽になってくれて
良かったと勝手に思っています。

 

そこまで慕われてないか(笑)

 

後悔先に立たずと言いますが
出張前に久しぶりに撫でたり
亡くなる前に遠隔だけど
声掛けできて良かったです。

 

後悔しないと言えば
顧問先の土建業の社長が
若手を集めて
後悔せず幸せになるための
勉強会や意見交換の食事会を
やりたいと協力の要請を
いただきました。

 

もちろん、二つ返事でOK。

 

これも
今何かできることはないか?
と自問自答されたのだと思います。

 

採用からの定着強化です。

 

さあ、私も次のステージに
上がる時だと捉え
3月はそのための準備をします。

 

最後にこれは
2年前に娘が撮ったベストショット。

 

 

憎めない顔してますわ。

 

全く動物好きじゃないけど
こいつだけは別格です。

 

ロン、ありがとう。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1755 発した言葉が人を動かす

2020年03月5日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日は長野県で
理念策定コンサルです。

 

さて、今朝TVをつけていたら
SNSは良くも悪くも
影響力が大きいと驚かされました。

 

まずは良い方だと
給食用に冷凍したパンを
SNSで発信して即売できた話。

 

 

そもそも冷凍していたことに
驚きましたが
長くもたないんですね。

 

 

格安販売で100人も
行列ができて完売したことで
在庫を不良にせず現金化に
成功したということですね。

 

素晴らしい話です。

 

もう一つは残念な話で
トイレットペーパーの
品薄のデマです。

 

 

これに関しても
出口も含め多くの人が
被害者ですよね。

 

 

トイレットペーパーと
ティッシュペーパーが品薄になるのは
中国産だからとの投稿でしたが
実際はほぼ100%国産でリサイクル率も
高いそうです。

 

そうそう、四国だと
愛媛県四国中央市に
大王製紙の製紙工場があります。

 

そこでティッシュや
トレペを作っているかは
分かりませんが
確かに紙は作っています。

 

昔は街中独特の臭いが
してましたからね。

 

それに重機屋時代は
原材料のチップが入るヤード、
熱気と湿度の高い工場内に入って
紙を作っていたのを見たので
間違いありません。

 

近くには工場の定修を
生業としている会社が
多くあります。

 

それくらい大きな産業です。

 

一人のデマで
計り知れない迷惑がかかり
在籍する会社では
処分が検討されているようです。

 

そりゃそうですよね。

 

出口も微力ですが発信する立場。

 

人は良くも悪くも
耳にした言葉でイメージし
行動を起こしますからね。

 

コンサルティングや研修は
言葉で会社や人の未来を創る
仕事です。

 

どちらのニュースも
自分事に捉えて身を引き締めます。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1754 コアなファンが支え続ける

2020年03月4日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今日はランチMTGの後
紹介で都内の建設会社を
訪問します。

 

さて、昨晩は遅めの食事で
いつもの武蔵乃へ。

 

超おすすめで珍しい
もうかの星という
もうか鯨のハツ刺を
いただきました。

 

 

にんにくタップリで。

 

都内のカウンターのお店へ
行く理由の1つに
情報収集があります。

 

テレビやネットでもない
真の情報です。

 

飲食業界や豊洲市場、
デパートや金融関係など
へえ~という話ばかりでした。

 

そこで改めて
大事だなあと思ったのが
コアなファンを作ること

 

 

コアなファンと言えば
コアファンづくりコンサルタントと
名乗る山根さんがいるくらいなので
経営においてとても重要です。

 

右から3番目の方で身長は191cmかな↓

 

 

山根知典さんのブログ
https://ameblo.jp/toyamane1227/

 

結局、コアなファンは
今回のような厳しい状況下こそ
応援してくれる存在なんですよね。

 

武蔵乃さんもカウンタ客は
変わらないそうです。

 

インバウンドの商売が
悪いわけではないですが、
大切なものは一体何なのか?
問われているのもしれません。

 

お金がないと
会社も個人も生きていけないので
お金は必要なものですが
お金を追い求め過ぎると
人が疎かになるように感じます。

 

それは社外だけでなく
社内の人も含みます。

 

お金の話はブロックパズルで
お伝えしていますが
あくまでも存続するための
仕組みですからね。

 

 

よくよく考えたら
インバウンドに関しては
リーマンションショック、
東日本大震災、
尖閣諸島問題など
事あるごとに商売も
影響されています。

 

資本が多い会社でないと
耐えきれないかと。

 

短期勝負なら
それもOKだと思いますが、
長く発展繁栄したいなら
コアなファンの信頼を
積み重ねることが
一番ではないでしょうか?

 

困った時に困らない
応援し合う関係性
です。

 

偶然にも昨晩は
100年以上続く
木材・建材会社の専務が
今週選んだ行動指針も
『信頼』でした。

 

信頼の解釈は以下の通りです。

 

伝統を重んじ、
新しさを取り入れ、
地域で信頼され、
必要とされる会社になります。

 

これはグループLINEで
毎週皆さんに意識する
行動指針を選んでもらい
どんな取り組みをするか
宣言してもらっています。

 

理念浸透、承継の一環です。

 

一緒に経営理念を
作るところから
関わらせてもらいましたが、
先人の戦前戦中戦後を
乗り越えた話は
厳しい状況を乗り越える時こそ
通ずる考え方や捉え方だと思います。

 

コアなファンはいますか?

コアなファンは誰ですか?

コアなファンを大切にしていますか?

 

出口も自問自答してみます。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1753 食事会から生まれる資産

2020年03月3日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

今朝は大阪から
東京に向かっています。

 

新幹線車内のWi-Fiで
ブログを書いています。

 

 

完全に移動時間を
あてにしています(笑)

 

さて、昨晩は住宅業界の
支援を生業とする方が
主催された食事会でした。

 

と言っても
軽めの飲み会です。

 

 

※写真はイメージです

 

第1回目だったらしいのですが
体調不良の方もいて
今回は出口を含め3人。

 

もうひと方は
工務店の社長です。

 

逆に人数が少なかった分
濃い2時間でしたね。

 

主催の方と知り合ったのは
5年くらい前ですが
最近、何かとお声がけを
いただく機会が多いです。

 

共通の知り合いも多く
昨日は身近過ぎて驚きましたが
業界を絞るとエリアは
あまり関係なくなります。

 

有難い事に
そんな緩い会だからこそ
今後の出口の展開について
沢山アイデアをいただきました。

 

しかも具体的な内容で。

 

しっかりスマホに
メモさせていただきました。

 

もちろん内容は
ヒ・ミ・ツ♡

 

と言ってもツイッターで
ちょっと触れています。

 

工務店の現場監督が報われる、
就きたくなる仕事にするための
経営者向け勉強会はどうかな?

 

少々言葉足らずですが
お金の勉強会ですね。

 

今回いただいたアイデアは
この食事会に来ていないと
絶対に得られなかったですね。

 

交通費は途中下車
みたいなものですが、
飲食代、食事代は
未来への投資行為です。

 

これは独立前から
惜しまずやるようにしています。

 

でも、リターンの確率や期間は
確実に短くなっています。

 

やはり投資は
自己投資が一番信用が高く
利回りがいいです。

 

ただし、一馬力なので
利回りが低くても
分散は必要ですが。

 

やべー、早くも
名古屋駅を過ぎてしまった。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/

No.1752 アイデア出しをしませんか?

2020年03月2日

 

建設業専門の傾聴屋
出口経尊(でぐちみちたか)です。

 

さて、今朝は大阪に向かっています。

 

 

昼は顧問先の社員さんとランチ。

 

夜は住宅業界をサポートする方々と
会食です。

 

さすがに高松発のマリンライナーは
いつもより乗客が少ないですね。

 

ただ、改札付近の人の数は
同じように感じました。

 

東京と違って
まだ自宅待機の会社は
ほぼゼロかと。

 

東京の予定も
いくつかありましたが、
セミナーはもちろん延期で
急を要さない打合せも
延期になりました。

 

個別の訪問コンサルは
予定通りなので
出口もマスクだけでなく
アルコールを持参し
うがい薬で消毒もしています。

 

あと仏頼みも。

 

 

危うく感謝でなく
お願いするところでしたが
昨日は1日でしたからね。

 

このように
いつもと違う行動が
求められる非常事態こそ
考え方や捉え方、本性?が
見えるものです。

 

※捉え方については
以前ブログで触れています。

 

No.1749 事実をどう捉えますか?

 

改めてそう感じたのは
昨晩のMr.サンデーで
木村太郎さんが発した言葉が
印象に残ったからです。

 

できないではなく
どうやったらできるかを
考えることが大事。

 

こんな感じのことを
言われていました。

 

出口が20年前の重機屋時代に
社長や専務、現場の部長から

できんできん言うな
できるように考えろ!

と叱られたのと全く同じ意味です。

 

もちろん、言い方は違いますよ(笑)

 

多くの人ができないと
思ってしまうことを
できるように考えるのが
日本人の強み。

 

もしかしたら、
そのスピリッツが失われつつ
あるのかもしれません。

 

批判する方が
圧倒的に楽ですからね。

 

ということで
空いた時間を活かすためにも
社内で良くするための
アイデア出しをしませんか?

 

 

集まれなかったら
ZOOMなどのWEB会議だって
できます。

 

その時に大事なのが
アイデアを出し合うのと
検証を切り分けること

 

これを一緒にやっちゃうと
毎度毎度できない理由が語られ
萎縮してアイデアが出なくなります。

 

でもそれって・・・
みたいな否定の意見は不要です。

 

これは無駄な時間です。

 

アイデアを聞き切り

発表ありがとう!

なるほど!

いいね!

そうきたか!

など一旦受け入れることが
次のアイデア出しに繋がります。

 

出たアイデアから
ひらめくこともありますからね。

 

今こそ
チーム力の見せどころ
じゃないですか?

 

少なくとも出口のブログに
目を通された方は大丈夫です!

 

今こそ関わる人達に耳を傾け
頼られる存在になり
同業他社に大差をつける
チャンスです。

 

 

関わる人達はこれですね↑

 

昔からなんですが
出口は非常事態に
血が騒ぐんですよね。

 

できるように考える
スイッチが入る感覚です。

 

では、また明日。

 

メルマガでは、ブログに公開しない
コンサル事例等をお伝えしています。
登録も購読も無料ですので
ぜひ、下記URLよりご登録ください。
週一メルマガ『今週の出入口』
http://shinraku.biz/emailmagazine/

事業相談、社内研修、講演等につきましては
下記より、お問い合わせください。
http://shinraku.biz/mailform/